鬼和尚に聞いてみるスレ part20
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1649249411/
223:避難民のマジレスさん[]:2022/05/25(水) 21:55:02 ID:Uyqn4ylU0 [8/9]
ありがとうございます!!
224:避難民のマジレスさん[]:2022/05/26(木) 11:04:27 ID:qnUfmUvw0 [7/7]
>>222
よくわかりました。教えていただきありがとうございました。
225:避難民のマジレスさん[]:2022/05/26(木) 13:50:11 ID:Uyqn4ylU0 [9/9]
経典では四禅からヴィパッサナーして悟ったとよく聞きますけど、
一境性しかない状態だと観察も何もできないと思うのですが、
例えば二禅で思考作用が消えているので、観察をしようという思考も起こらないので
どうやって禅定から観察するのですか??
226:鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM[sage]:2022/05/26(木) 21:43:40 ID:1d4drIFg0 [66/66]
>>223 どういたしまして、まおいでなさい。
>>224 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>225 それらは観念の働きに過ぎないから無くても観察できるのじゃ。
むしろそのような観念の働きによって、観察の邪魔になっているのじゃ。
観察とは今ここにあるものごとをありのままに観ることであるからのう。
観念の働きは過去の記憶によるものなのじゃ。
それが無いほうが今ここにあるものごとをよく観られるのは当然なのじゃ。
実践によって確かめるのじゃ。
鬼和尚の仏教勉強会 講読ゼミ 6 – したらば
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1592867699/
879:避難民のマジレスさん[]:2022/05/26(木) 16:47:48 ID:k8mjt.6A0
ラマナ・マハルシとの対話 339
シヴァ・ヴィシシュタアドヴァイタ(すなわち、シャイヴァ・シッダーンタ)に関して、シュリ・バガヴァンは言った。
マハルシ
「ガルドーハム・バーヴァナー(私はガルダである)という観念が人をガルダ(インド神話の神鳥)にすることはない。
同じく、蛇に噛まれたときの毒の作用は治る。
シヴォーハム・バーヴァナー(私はシヴァである) という観念もまた然り。
人はシヴァに変身するのではなく、自我の破滅的な作用が終止符を打たれるのだ。
すなわち、その人物は己の個人性を保ちつつ、純粋なまま、つまりシヴァの身体の一部を構成するのに適した状態になる。
このようにして、彼は至高の至福を享受することができる。
それが解脱である」。
と、シャイヴァ・シッダーンタの人たちは言います。
これは単に彼らの個人性への愛を曝け出すもので、決して真の解脱の体験ではありません。
880:鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM[sage]:2022/05/26(木) 23:07:09 ID:1d4drIFg0 [396/396]
神降ろしの類の話しなのじゃ。
神や精霊が憑いたという観念によって治療や占いをできるのじゃ。
それは実際は本人の力なのじゃ。
その対象とか力に囚われてしまうからそれ以上にはいけないのじゃ。
鬼和尚 2022/05/26(木)

コメント