鬼和尚に聞いてみるスレ part19
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1627742187/
785:避難民のマジレスさん[]:2022/02/17(木) 14:22:58 ID:jTXe8a5Y0 [1/3]
ただの観念遊戯と聞いて安心しました。
暗示の方法については、対象の記憶や観念を思い浮かべながら、「忘れる、忘れる、、、」と唱えるのですか?
「忘れる」は心の中で言っても良いのですか?
この頃は記憶について考えるのですが
人の人格を作っている大部分の原因は記憶でしょうか?
それとも記憶そのものよりも、認識パターンのようなものがあり、それが原因になるのでしょうか?
例えば私が嫌な記憶を全て消したとしたら全くの別人の様になれるのでしょうか?
それとも記憶の前に認識パターンのようなものがあり、それがある限り、ある出来事にあった時の反応は同じままで、いずれ今と同じような人格が形成されてしまうのでしょうか?
786:避難民のマジレスさん[]:2022/02/17(木) 14:25:57 ID:jTXe8a5Y0 [2/3]
記憶は脳にあるわけではないというお話もされておりましたが、
記憶は体にはないのでしょうか?
魂?オーラ?空気?か何かの物質外の空間?か何か記憶されているものがあるのですか?
記憶と観念はほぼ同じものですか?
出来事を経験したことが観念になり、その観念を記憶するという感じなのでしょうか?
787:避難民のマジレスさん[]:2022/02/17(木) 18:36:56 ID:jTXe8a5Y0 [3/3]
苦の原因と、その原因よって心がどのように影響されるか見ようとすると一瞬の空白のようになります。
いつもは苦しむ心に同化していたため、見える対象は原因となるイメージだけでしたが、その心自体を見ようとすると、一瞬そこから離れて?苦から離れられます。
しかしほんの一瞬でありまたすぐに苦の観念が起こります。
そして空白?なので心は見れておらず、どのように影響されて苦になっているかはわかりません。
空白というのは、心を観ようとすることで、何を観て良いかわからないからなのかもしれません。
それでも苦が離れる感覚はあるので
視点ずらし?というのか、苦への同化を外す?というのか、そんな感じなのかな、という感じがしてきました。
苦のない状態は違う事を考えていて苦を忘れている時と同じように思います。
苦の観念が起こった時に自力で離れられないと何かに逃避する必要があるけど、
コツがわかれば自力で苦を離れる事が出来る様になる、
ということなのかなと思ってきたのですが、
なんとなく合っているのでしょうか?
789:鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM[sage]:2022/02/17(木) 23:46:25 ID:1d4drIFg0 [247/248]
>>785 それでよいのじゃ。
心の中でもよいのじゃ。
記憶なのじゃ。
認識パターンも記憶で作られるのじゃ。
なれるのじゃ。
同じようにはならないのじゃ。
>>786 体にも在るのじゃ。
全ては意識であるからなのじゃ。
肉体も意識の一部なのじゃ。
全てなのじゃ。
観念は記憶から生まれるものじゃ。
そのようなものじゃ。
>>787 それでよいのじゃ。
更に実践あるのみなのじゃ。
788:避難民のマジレスさん[sage]:2022/02/17(木) 18:48:50 ID:2VDZgGWQ0
座禅は地面に脚を組んで座るのが主だと思いますが
椅子に座って行うのと何か違いはあるのでしょうか?
790:鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM[sage]:2022/02/17(木) 23:48:37 ID:1d4drIFg0 [248/248]
>>788 足を組んですわると下腹に圧力が加わって丹田が熱の気を発生させるのじゃ。
その気が頭頂に登ればサマーディに入れるのじゃ。
椅子に座るとそれがないのじゃ。
意識して下腹に力を入れれば同じ効果が在るのじゃ。
実践で゜確かめるのじゃ。
【相談】悟りを開いた人に聞くスレ【仏教】 33
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1597157592/
868:おさかなくわえた名無しさん[sage]:2022/02/17(木) 10:31:19.23 ID:FF2upJN5 [1/2]
コロ枠教は不気味ですね
鬼和尚も信者なのですか?
869:おさかなくわえた名無しさん[sage]:2022/02/17(木) 10:45:05.73 ID:FF2upJN5 [2/2]
枠で10代が死んだニュース出ましたね
枠の副作用の血栓で
おみくじ論で急死したという公式?見解ですか
まに受ける愚か者なんて存在しませんよね?
871:鬼和尚 ◆v4C6SeeabHj8 [sage]:2022/02/17(木) 23:42:48.45 ID:nwYJZPHx
>>868 わしは何も信じないのじゃ。
おぬしかもしれん。
【相談】悟りを開いた人に聞くスレ【仏教】 55
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1643336428/
90:おさかなくわえた名無しさん[sage]:2022/02/17(木) 20:14:31.10 ID:XPaN7fUt
都会生活からドロップアウトして山奥の過疎村で集団ニート生活をしている若者がいるそうです。
現地に住んでる高齢者の生活を手助けしたりしてるので、それなりに歓迎はされているようです。
特別な生産活動や経済活動をしているわけではないようですが、このような生活も悪くはないのでしょうか?
おそらく解脱とは縁遠いと思うので修行などもしないでしょう。
91:鬼和尚 ◆v4C6SeeabHj8 [sage]:2022/02/17(木) 23:49:52.40 ID:nwYJZPHx
>>90 本人達がよければそれでよいのじゃ。
戦争をしているよりは大分増しなのじゃ。
隠遁じゃな。
鬼和尚の仏教勉強会 講読ゼミ 6 – したらば
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1592867699/
666:避難民のマジレスさん[]:2022/02/16(水) 23:49:32 ID:708JbwFE0
102.
「真理のみ」 (原題 「THE TRUTH IS」)~SRI H.W.L.POONJA
第10章 空家の盗人 ☆ Part5⑤
怒りと不満⑤
Q:期待について話していただけますか?
幸福であるためには何も期待すべきでない。真理実現への期待を持たないことだ。単に真理でありなさい。眠りの中ではあなたは独りで誰からも何も期待しない、そして幸福だ。期待がないと幸福だ。結果を期待しないで仕事をしなさい。
結果はあなたの手中にはない。誰かが結果を決めるのだ。あなたのカルマはあなたの能力が必要とされる行動を成し遂げるだけで、結果を期待してはいけない。これがあなたを幸福にする。誰も期待を満たすことはできない。
Q:私は心の平安を強く望んでいます。つい最近、あなたの家で瞑想していたら誰かが立ち去るように言いました。このことが私を非常に騒がせました。
瞑想していて、そのすぐ後で心が騒がせられるというならその瞑想はいったい何なのか?
Q:わかりません。
それならいったい誰が分かるというのか、あなた自身見つけ出しなさい。
ある王がスーフィーの聖者に会いに行った。膨大なお菓子や食べ物や着物を捧げ物として像に担がせて、王女や大臣たちも馬に乗って従った。この行列は森の中に住んでいる聖者の藁小屋に到着した。王は聖者の付き人に国の王が聖者に敬意を表するためにやって来たと伝えるように言った。
聖者は王に贈り物の荷を降ろして木陰で休んで待つているようにと伝えた。王は後で呼ばれると伝えられた。王は王女と大臣を国の歳時を司るために送り返した。
王は一晩木の下で過ごした。朝になって、王は聖者に会えるかどうか尋ねた。後で呼ばれるので待っていなさいと言われた。こうして三日が過ぎた。捧げ物は腐ってくるし雨も降ってきた。再び王は聖者に会うのを待っていると告げて欲しいと頼んだ。答えは後で呼ばれるので待ちなさい。そして一週間が過ぎ、十五日が過ぎた。
ついに聖者はあと一時間待つようにと王に告げた。一時間後王は聖者に会えるかと尋ねたら、後五分、後一分、王はもう待つことができずに小屋のなかに駆け入り聖者の御足にひれ伏した。聖者は王に以前でなく今なぜ許可もなく小屋に入って来たのかと尋ねた。
そして聖者は言った、
「あなたのエゴが消えるまで二十九日かかった。王としてのエゴが王として迎えられることを期待していた。しかしそれは起こらなかった。あなたにはエゴがあったが、今エゴなしで入って来て私の足にひれ付した。あなたを拒絶するものは誰もいない。ここに到着してすぐに小屋に入ってこれたのに。」
このようにエゴを落とすために王は一ヶ月滞在した。あなたはラクナウに何ヶ月も滞在しているがあなたのエゴはまだ落ちない。誰かに去るように告げられて混乱するようでは瞑想する意味がない。
第10章 空家の盗人 終了
(´・(ェ)・`)
(おわり)
667:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM[sage]:2022/02/18(金) 00:08:41 ID:1d4drIFg0 [299/299]
瞑想に専念していれば動揺しなくなるじゃろう。
我を忘れる境地に至ればそれも可能なのじゃ。
自分を捨てるまでに集中することが肝要なのじゃ。
それが出来れば悟りもやってくるのじゃ。
鬼和尚 2022/02/17(木)

コメント