鬼和尚に聞いてみるスレ part19
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1627742187/
653:崇蓮[sage]:2022/01/13(木) 16:05:26 ID:VHpJSyVE0 [11/12]
鬼和尚さま、怒りが抑えられません。
正にどのような行いも怒りによって暴力的になってしまいます。
私が怒りを起こすと、主人は冷静に話し合いをしようとします。
ですが私は最初の怒りで攻撃性を帯びた言葉を発することを抑えることが出来ません。
それでも怒りを抑えて冷静に話をするのですが、責められてると感じると怒りが起こります。
このように話し合いをしなければならない状況になった場合、何もしないようにと話をしない訳にもいきません。
原因を思い浮かべても怒りが治まりません。
ありのままに観察しても怒りが治りません。
主人に「怒りをコントロール出来ないなら、薬に頼ってくれないと耐えられない」とまた言われました。私は行きたくないと伝えましたが、薬でどうにかなるならそうしたいという気持ちもあります。
怒りが治らないので、弱気になってしまいます。
鬼和尚さま、私はそれでも自分を観察し続ければ善いのですよね?
655:鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM[sage]:2022/01/13(木) 22:27:08 ID:1d4drIFg0 [207/208]
>>653 怒りそのものをよく観察してみるのじゃ。
怒りとは恐れから起こる防衛反応なのじゃ。
恐れがあれば自分を守ろうとして攻撃するのじゃ。
他人に対する恐れだけでなく、状況が悪化することへの不安とかでも怒りは起こったりするのじゃ。
それをよく観るのじゃ。
怒りが起こっても防衛反応に過ぎないとわかっていれば、抑えられるのじゃ。
どのような恐れがあるのか、自分の心を観察して見るのじゃ。
そのような原因から観察できれば抑えることも、滅することもできるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
654:避難民のマジレスさん[]:2022/01/13(木) 21:04:12 ID:PPPBjsHw0
世界五大宗教の仏教、キリスト教、イスラム教、ユダヤ教、ヒンドゥー教について教えてください。
656:鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM[sage]:2022/01/13(木) 22:35:53 ID:1d4drIFg0 [208/208]
>>654 仏教はお釈迦様が開祖なのじゃ。
悟りを求めるための法を伝えるのじゃ。
神を信じるのが宗教とすれば仏教は宗教ではないともいえるのじゃ。
逆に真の幸福をもたらすものが宗教とすれば仏教が真の宗教といえるのじゃ。
キリスト教はユダヤ教から起こったのじゃ。
ユダヤの救世主であるキリストがユダヤ教を入り易く実践し易くしたのじゃ。
割礼とかをなくしたのじゃ。
イスラム教はマホメットが旧約聖書をよんで始めたのじゃ。
神の言葉を伝える唯一の預言者と自分を称したのじゃ。
国の民法にあたる律があるのじゃ。
ユダヤ教はユダヤ人の宗教なのじゃ。
旧約聖書を伝えたのじゃ。
唯一の神、創造神を信奉するのじゃ。
割礼とか安息日とかがあって禁忌が厳しいのじゃ。
ヒンドゥー教はインドの土着信仰なのじゃ。
実は一つの宗教ではなく、地元の神を信じている地方の宗教を無理やり束ねたのじゃ。
そうであるから同じヒンドゥー教でも別々の神を信じているのじゃ。
ウパニシャッドを伝えているのじゃ。
悟りを求める宗派もあるのじゃ。
ヨーガは悟りを求めるための法なのじゃ。
【相談】悟りを開いた人に聞くスレ【仏教】 33
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1597157592/
772:おさかなくわえた名無しさん[]:2022/01/13(木) 21:05:41.91 ID:9ok6pp7N
鬼和尚、この動画のような穏やかな柴犬を見ていると
人間よりずっと慈悲が深く悟りに近いように見えますが
見かけはそうでも内面は違ったりするのでしょうか?
動物でも悟っていたり天に生まれ変わることはありますか?
https://www.youtube.com/watch?v=qGeMSoPAQHE
773:鬼和尚 ◆v4C6SeeabHj8 [sage]:2022/01/13(木) 22:23:29.03 ID:qbd5o+P4
>>772 違うものも居るじゃろう。
慈悲のあるものもいるじゃろう。
悟ることは出来ないのじゃ。
天に生まれることはあるかもしれん。
動物も慈悲によって善事をすることもあるからのう。
【相談】悟りを開いた人に聞くスレ【仏教】 54
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1619894557/
840:おさかなくわえた名無しさん[]:2022/01/13(木) 04:30:12.43 ID:qRgepISr
鬼和尚、>>836です。
私は色々考えた末、心穏やかに暮らすためには悟るしかないと感じています。
悟るために座禅をしています。
このまま座禅を続けてゆけば、悟れるでしょうか?
841:鬼和尚 ◆v4C6SeeabHj8 [sage]:2022/01/13(木) 23:26:22.07 ID:qbd5o+P4
>>840 座禅だけでは難しいのじゃ。
常に自分とは何かを追求するのじゃ。
自分がわかれば悟りも自ずからやってくるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
鬼和尚の仏教勉強会 講読ゼミ 6 – したらば
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1592867699/
567:避難民のマジレスさん[]:2022/01/11(火) 23:12:41 ID:JvV8ggqY0 [2/2]
66.
「真理のみ」 (原題 「THE TRUTH IS」)~SRI H.W.L.POONJA
第9章 世界は幻想 ☆ Part2-c②
マーヤー:幻想の力
Q:私は完全に眠っていないということを知っていますが、かといって完全に目覚めているわけでも
ありません。
眠らない方がよい。4つのカテゴリーの人が眠らない。一つは愛人、最愛の人と一緒にいられない
人だ。二つ目は盗人、家を漁るのに忙しい。三つ目は病人、病気と苦痛のために眠れない。これらの
三つはその欲望のために目覚めている。性欲、貪欲、苦痛。
しかしまた、ヨーギは眠らない。彼はこの幻想から自由になろうと瞑想しているからだ。残りのす
べての人は目覚めの状況でも眠っている。
あなたが砂漠に行って美しい川を見る。これが蜃気楼と呼ばれる。喉が渇いていて、川で泳ぎたい、
川から水を飲みたいという欲望のために、それを追い求めて行く。それに向かって行く度に、それは
遠くに離れて行く。
今ともかくそれは幻想にすぎないと、マインドの創造物だと知った。世界中がその欲望を満たすた
めにこの川に向かって走っている。彼らは過去二兆年間もそこで泳ごうと急いで走り続けて来た。
少数の人々が川には行きつくことができない、欲望は満たすことができない、喉の渇きを癒やすこ
とはできないと決断した。だから、どこにいようとも「ここ」にいるのがよい。これを決断すると空
から雨が降って来る。これが恩寵の雨だ。
「ここ」ですべては満たされるのだからどこにも走る必要はない。「そこ」に行くなら熱によって
倒れて誰も助けてはくれない。しかし「ここ」にいるなら、雲でさえあなたをかばってくれる。だか
ら「ここ」にいなさい。マインドに何の欲望もなく、それを誰かに話そうという欲望さえ持たず、
「ここ」にいなさい。そうするとすべてが供給されるだろう。
実在するものは何もない。あなたが見るものはすべて実在しない。対象であったものが対象でなく
なるときが、主体と対象、両方とも幻想だと知るときがやって来る。
これが特別な知識だ。すべてが幻想だと知ること以外の知識はありえない。西洋に帰ったら子供達
や友人にサットサンガで学んだことを教えなさい。
Q:なぜ蜃気楼が起こり続けるのでしょうか?
どこから起こって来るのかね?
Q:どこからともなく。
何もないところから何が起こって来るのかね? 何もないところから起こって来るとしたらそれは
一体何かね? 起こって来るものは何かから起こって来るに違いない。さもないと起こらなかったは
ずだ。
この「私」、この幻想の母親は何かね? エゴが母親で、欲望が父親だ。これらの両親は必要ない、
それから逃げ出しなさい。愛が最良の母親で、無が最良の父親だ。
(´・(ェ)・`)
(つづく)
竹幽齋
香厳多福主中賓 きゃう厳多福主中のひん
密密参禪到要津 密々参禪要津に到る
六六元來三十六 六六元來三十六
清風道處有佳人 清風動く処佳人有り
くま訳
竹幽齋(香厳智閑)
香厳には、幸いなことに、本人に悟りを求める力があった。
独り緻密な瞑想に取組むことこそが、悟るための重要な手段なのである。
感覚や意識とその認識対象を分別し、認識主体ありとする凡人も、本来仏なのだ。
仏道を正しく歩めば悟りを得ることができるのだ。
*竹幽斎:香厳智閑(きょうげん・ちかん。?~898)道を掃除している時に、竹に小石が当たり、響
いた音を聞いて(撃竹)を聞いて大悟す、故に之を云ふ
*佳人:美人。此の佳人、大悟底の因縁なり。
*要津:迷いの海を渡りさとりの彼岸に達するための重要な手段、方法。港
鬼和尚コメント
本人が強く悟りを求めていれば師匠がいなくても悟れるのじゃ。
マハリシのようにのう。
日々精進してこそ悟りもやってくるのじゃ。
六根六強の凡人も元来仏なのじゃ。
修行してきた者にのみわかる道理も在るのじゃ。
(´・(ェ)・`)b
568:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM[sage]:2022/01/12(水) 23:36:18 ID:1d4drIFg0 [242/245]
自分があるという認識がエゴとよばれるのじゃ。
エゴがあれば自分の欲するものが起こるのじゃ。
それが幻想を呼び起こすのじゃ。
幻想から幻想が起こるのじゃ。
569:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM[sage]:2022/01/12(水) 23:36:56 ID:1d4drIFg0 [243/245]
それでよいのじゃ。
前に書いた通りなのじゃ。
【天空時】悟りをひらいた人のスレ633【鬼・和尚】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1640390211/
91:νガンダム ◆wxnBcJ8ZogOS []:2022/01/13(木) 17:48:41.11 ID:cEGR4phw [3/3]
こんばんは
92:神も仏も名無しさん[sage]:2022/01/13(木) 20:30:00.52 ID:KSXR1yIa
酷いストレスに苛まれていた
観察しては怒りに呑み込まれるのを繰り返してた
ある時耐えきれなくなり呼吸に集中した
刹那
イメージが脳裏に走った
地獄で苦しむ自身の映像というべきか
ストレスは消失した
観念遊戯の意味を少し理解した
93:鬼和尚 ◆v4C6SeeabHj8 [sage]:2022/01/13(木) 23:34:18.76 ID:zH9ccZo+ [1/2]
>>91 こんばんはなのじゃ。
>>92よいことじゃ。
気づきが起きたのじゃ。
更に精進あるのみなのじゃ。
94:鬼和尚 ◆v4C6SeeabHj8 [sage]:2022/01/13(木) 23:53:17.99 ID:zH9ccZo+ [2/2]
お釈迦様は須菩提長老に六波羅蜜の最初の忍辱波羅蜜は、忍辱波羅蜜ではないと、説いたのじゃ。
なぜならば前世に忍辱仙人だったときに、悪王に体をばらばらにきられたが、何も思わなかったというのじゃ。
それは自己認識の四つの観念がなかったからだというのじゃ。
もしそれがあれば怒っていたが、無いから怒りも何も無かったというのじゃ。
それが忍辱波羅蜜、即ち忍耐の完成の行だったというのじゃ。
それ故に六波羅蜜の中の忍辱波羅蜜とは、忍辱波羅蜜ではないというのじゃ。
そうであるから忍辱波羅蜜であるというのじゃ。
自己認識の四つの観念がないとき、忍辱、忍耐は最高の完成をみるのじゃ。
しかし、それはもはや自分という観念が無いから、もはや自分の忍耐の完成ではないのじゃ。
そこには忍耐する何者もいないからなのじゃ。
忍耐する者が居らず、忍耐がない時、忍耐の行は完成するのじゃ。
それが金剛般若経による忍耐の完成なのじゃ。
大乗経典の般若経典ではこのように、般若波羅蜜によって他の波羅蜜は真の完成を遂げるというのじゃ。
コメント