悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】 78
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1618136809/
678:マジレスさん[sage]:2021/08/07(土) 21:58:12.58 ID:a/ZbATyW [1/2]
仕事での知り合いが、周りの人を味方か敵かに分類していると知って、ぎょっとしたのですが、
このように他人を見ている人々は、やはり日常生活が戦いなのでしょうか。
健康的ではない気がします。
679:マジレスさん[sage]:2021/08/07(土) 22:16:03.89 ID:a/ZbATyW [2/2]
何度も同じ地域に生まれると、性格などにその地域らしさが強く表れたりするんでしょうか。
683:鬼和尚 ◆v4C6SeeabHj8 [sage]:2021/08/08(日) 21:33:50.78 ID:j65FbwT4
>>678 そうじゃろう。
日常が戦場と思っているのじゃろう。
無意味な思い込みなのじゃ。
>>679 そのようなことはないのじゃ。
地域も時代に拠ってどんどん変って行くからのう。
全ては無常なのじゃ。
地域も常に変るから地域らしさも変って行くじゃろう。
鬼和尚の仏教講読会 別館2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1600684575/
684:避難民のマジレスさん[]:2021/08/07(土) 23:59:25 ID:4YRIQTTc0
492
食籍 じき籍
飯縁食籍聊茶湯 飯縁食籍いささかさとう
竹縛菊籬梅補墻 竹は菊りをばくし梅かきを補ふ
人間世諦盡餓死 人間の世たいことごとく餓死
地獄遠離安樂長 地獄をん離して安樂長し “
くま訳
食籍
食にあり付くご縁、生涯で何を食べてきたかの履歴、多少の茶の湯
竹は菊のまがきを縛り、梅のかきねを補う。(竹は仏縁の譬えでありましょうか?)
人間は、餓死するのがほとんどであるというのが常識である。
地獄を遠ざけて、安楽に長生きするのである。(うむ。でそのために、諸悪莫作 衆善奉行 でありますね。)
*食籍:中国語・生涯で各人が消費した食べ物を記録する冥界の迷信伝説の本を意味
*茶湯(チャトウ・さとう)仏前や霊前に供える煎茶湯。禅家では忌日などに仏前に供える茶と湯をいう”
*籬(り・まがき):竹・柴(しば)などをあらく編んで作った垣。ませがき。
*墻(かき):壁・へい・かき・かきねな”
*世諦:① 世間一般の常識または約束で真実とされるもの。世間の人が知っている事柄。世俗諦。② 仏事
のための費用。”
*遠離(おんり・えんり):① 遠く離れること。また、遠くへ離すこと。② 仏語。あらゆる煩悩(ぼんの
う)のきずなから解放されたさとりの境界である無為をいう。〔維摩経〕
(´・(ェ)・`)つ
685:避難民のマジレスさん[]:2021/08/08(日) 11:49:14 ID:eGHIm0Xk0
くま訳改
9行目:このような輩が今四百四の病を一時に発し、
10行目:人のために辱められるはこれ情識の血気のせいなのだ。
(´・(ェ)・`)b
686:鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM[sage]:2021/08/08(日) 22:57:12 ID:1d4drIFg0 [335/335]
そんな感じじゃな。
食籍なのじゃ。
飯縁食籍あればいささかでも茶湯にして仏に供養すると善いのじゃ。
竹も菊籬を縛り、梅も垣根を補うように食籍を役立てるのじゃ。
そうすれば人が悉く餓死することになろうと
地獄を遠離して長く安楽でいられるのじゃ。
鬼和尚 2021/08/08(日)

コメント