鬼和尚に聞いてみるスレ part18
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1611967514/
949:避難民のマジレスさん[sage]:2021/07/21(水) 16:05:23 ID:sskB6J8c0 [1/2]
鬼和尚さま
横からすみませんが会話を見ていて気になったので質問させてください
もし鬼和尚さまが全身麻酔をした場合麻酔で寝ている間の認識や記憶はどうなりますか?
自分も全身麻酔の経験がありますが一般人だと麻酔中失神したと同じようにその間の認識もなくく、起きてからいままで寝てたと分かるだけですよね
記憶も、起きてから全身麻酔中のことで思い出せることはなく空白だと思います
鬼和尚さまだと、全身麻酔で寝ている間も自分が寝ている等何らかの認識はあるでしょうか?
また、起きてから全身麻酔で寝ていた間の記憶はどうなってるのでしょうか?空白ですか?
通常、認識は脳でなされるものだとされてますが、脳が活動中止している間、何らかの認識はあるのでしょうか?
また脳が活動中止でも何らかの認識があるのだとしたら一般人はどうして脳が休止するだけで何の認識もない空白状態になってしまうのでしょうか?体を自分とみなし同化してしまっているからですか?
マハルシ等の熟睡中の意識の話を読んでもいまひとつどのようなことを説明しているのか分からない点があるのでできれば詳しくお願いします
950:避難民のマジレスさん[]:2021/07/21(水) 20:23:38 ID:jQXQ.Ey60 [21/21]
>>948
ありがとうございます。
脳が休んでいても意識が消えないことや感覚が無い肉体をよく観察するためにできることはありますか。
麻酔にかかる直前まで、絶対に観察してやるぞーと意識し続けるくらいしか思いつかないです。
951:避難民のマジレスさん[sage]:2021/07/21(水) 21:41:30 ID:X/WFuTMo0
私は誰か?を実践していたら、
それを問うと胸や腹の辺りに
快の感覚が起こるようになったのですがこれは何でしょうか?
このまま進めて大丈夫ですか?
先日少し憂鬱な用事の前に実践してたら
「それを感じているのは誰か?」→「私」
「私は誰か?」→胸の中央あたりに意識が向いて
そこから快の感覚が起こりました。
それからは毎回感じるようになりました。
胸の方に意識が向くのは、マハルシがハートは胸の右側にあるということを言っていた影響があると思います。
952:鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM[sage]:2021/07/21(水) 23:32:29 ID:1d4drIFg0 [264/264]
>>949 意識は常に在るのじゃ。
記憶しようとすれば記憶できるのじゃ。
記憶が無いことを意識が無いと思っているからなのじゃ。
認識はあるが記憶が働かなかったから意識が無いと思い込んでるだけなのじゃ。
記憶と意識を混同しているのじゃ。
深い瞑想の中では脳が止まり、思考も感情も無いことを認識できるのじゃ。
熟達すればそれを記憶することもできるのじゃ。
実践で確かめるしかないのじゃ。
実践あるのみなのじや。
>>950 それでよいのじゃ。
強い意志によってそれも可能になるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>951 アートマンが目覚めてきたのじゃな。
アートマンは胸の奥にあるのじゃ。
続けて大丈夫なのじゃ。
恐れを乗り越えて実践し続けるのじゃ。
【相談】悟りを開いた人に聞くスレ【仏教】 33
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1597157592/
286:おさかなくわえた名無しさん[sage]:2021/07/21(水) 19:51:33.72 ID:vK4FAb5+
日中、汗をかくと頭痛がするのですが水分不足でしょうか?
柿の葉茶を冷やして飲んでますがコップ2杯くらいしか飲んでいません。
食事も固形物は少なめで、朝昼はヨーグルトやスムージーなどで済ませています。
対策としてはどんなところでしょう?
287:鬼和尚 ◆v4C6SeeabHj8 [sage]:2021/07/21(水) 23:12:53.08 ID:CEMtzfkk
>>286 塩分が不足しているようじゃ。
水分も足りないかもしれん。
冷やさないポカリをのむとよいのじゃ。
塩飴とかもなめるとよいのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
【相談】悟りを開いた人に聞くスレ【仏教】 54
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1619894557/
378:おさかなくわえた名無しさん[sage]:2021/07/20(火) 20:25:40.17 ID:t+lcRf/v
五輪の作曲担当、小山田圭吾氏が過去のイジメ自慢のせいで辞任に追い込まれました。
彼の言ってることが本当なら完全に自業自得だと思います。
かなり酷い内容でした。
ところで、小山田氏を叩いてる人は「正義が勝った」「こういう人物が叩かれる社会は極めて健全」などと言って
罵詈雑言を連日叩きつけていますが、これって正義の行いなんですかね?
これが健全な社会なんですか?
小山田氏が報いを受けるのは当然かと思いますが、彼に石を投げつけている人間もまた
悪い業を重ねているように見えなくもないです。
小山田氏を叩いてる人は、彼が悪人だからその石を投げる行為は正当化され問題ないと言えるのでしょうか?
380:鬼和尚 ◆v4C6SeeabHj8 [sage]:2021/07/21(水) 23:14:34.49 ID:CEMtzfkk
>>378 正義ではないのじゃ。
攻撃欲を満たしているだけなのじゃ。
社会など無いのじゃ。
無いものは健全にならないのじゃ。
一人一人の者が攻撃欲を発揮しているだけなのじゃ。
正当化されないのじゃ。
やはり報いを受けるじゃろう。
善事を積むとよいのじゃ。
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】 78
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1618136809/
579:マジレスさん[]:2021/07/21(水) 13:12:40.99 ID:sPqrU/2o
昨年10月、妻が26歳の若さで亡くなったのですが半年くらいは酒に溺れ仕事もやる気が出ずなんとか生きているような生活でした。
死因は自殺です。
今は後ろを向いていても仕方ないと思いコロナ禍の中、遊んでいたら友人に数年は喪に伏せろ!君は人間じゃないと言われます。
家にいたら落ち込むだけだしそんなに悪い事なんでしょうか?
583:マジレスさん[sage]:2021/07/21(水) 21:19:37.73 ID:DWMqCmdD
鬼和尚。毎朝瞑想をしているのですがどうしてもやっている途中に
過去の嫌な思い出や否定的な考え方が頭を離れず困っています
瞑想中に否定的な考えを抱くとそれがより強く潜在意識に刻まれ
良くない結果を及ぼしてしまうような気もします
このような時はどうしたら良いのでしょうか?
584:鬼和尚 ◆v4C6SeeabHj8 [sage]:2021/07/21(水) 23:10:39.06 ID:IagMs9jT
>>579 悪くないのじゃ。
自由なのじゃ。
心で供養すれば善いのじゃ。
>>583 それを止めようとかせずに、呼吸に集中するだけなのじゃ。
そうすれば消えていくのじゃ。
それはむしろ潜在意識から出て行くだけなのじゃ。
囚われずに集中し続けるのじゃ。
鬼和尚の仏教講読会 別館2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1600684575/
638:避難民のマジレスさん[]:2021/07/21(水) 00:15:07 ID:ody751oo0
くま訳全面改
徒弟を正し、会衆を率いてかえつて魔宮を立ててしまったのだ。
誰もわしの苦労を知らないのだ。
師弟のぼんくら情けが共にあだになって悪くしたのだ。
韓信が良弓を嘆くような憐れさなの
475
金春座者歌 こんぱる座者の歌
唱得雲門王老禪 唱へ得たり雲門王老の禪
朝遊東土暮西天 あしたには東土に遊び暮には西天
震旦徑山上堂後 震旦のきんざん上堂ののち
建仁撃鼓法堂前 建仁にくをうつはつとうの前
くま訳
金春座座員の歌
雲門老師の禪を正しく歌っているのである。
朝は中国で遊び、暮には印度へ帰る、自在に飛び廻る。
中国の臨済宗徑山(きんざん)寺にお参りしたあとで、
日本の臨済宗建仁寺で法堂の前で鼓を打つのである
*金春座(コンパルザ):大和猿楽四座の一。興福寺・春日神社に奉仕。奈良で興福寺猿楽の伝統から首座を
占めた。当時の能楽を代表する金春禅竹(1405-1470)はその理論に一休が関連していたとされる。今も
金春流として続いている。
*建仁:千光榮西禪師の開山なり(大成脚注)
*震旦(しんたん)真丹とも書く。中国の古称。古代インド人が中国を秦の土地 (チーナスターナ) と呼ん
だことに基づく。
〈秦国の土地〉の意でサンスクリット語チーナスターナとなり,それが仏典翻訳の際中国に逆輸入され漢
訳されたもの。振旦,真丹,支那などすべて同じ音の転字だが,震は東方を旦は坦(地)をさす。
*径山寺(きんざんじ)は、浙江省の径山にある仏教禅寺。南宋の五山の一。日本の茶道に影響したとする
言説がある。径山寺味噌(金山寺味噌)の由来や醤油の起源等の諸説との関係が指摘される。日本の文化
との関係は深い。らしい。
(´・(ェ)・`)つ
639:鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM[sage]:2021/07/21(水) 23:51:33 ID:1d4drIFg0 [314/314]
それでよいのじゃ。
金春座の者の歌というのじゃ。
雲門王老の禅を唱えられたのじゃ。
朝には東土に遊び、暮れには西天に飛ぶが如き歌なのじゃ。
震旦の径山寺に上堂の後
建仁寺の法堂の前で鼓を打つが如くなのじゃ。
鬼和尚 2021/07/21(水)

コメント