鬼和尚に聞いてみるスレ part18
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1611967514/
668:避難民のマジレスさん[sage]:2021/05/12(水) 20:28:54 ID:h5P9mv0k0 [6/6]
巷で話題のマインドフルネス瞑想と修行のための瞑想は、
具体的にどのような違いがあるのでしょうか?
669:鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM[sage]:2021/05/12(水) 20:54:20 ID:1d4drIFg0 [180/180]
>>668 本当は同じなのじゃ。
マインドフルネスとは南方仏教のヴィパッサナーがもとであるからのう。
本来は悟りを得る修業のための瞑想なのじゃ。
仏教の普及のためにやり易くしたとは言えるじゃろう。
自分を知るための方法の一つなのじゃ。
【相談】悟りを開いた人に聞くスレ【仏教】 54
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1619894557/
61:おさかなくわえた名無しさん[sage]:2021/05/12(水) 03:38:39.96 ID:4e9rogkj [1/2]
>>59
鬼和尚、その方法は何年も前から今まで何度も何度も何度もチャレンジしてダメでした。観察史上、私には合わない方法です。
常識に囚われないのであれば、最初に2~3億円を私のモノに。そこから色々始めるルートを試します。
お主らには無限の可能性があると云うのなら、その可能性を出して見せてください。
63:おさかなくわえた名無しさん[]:2021/05/12(水) 11:40:40.02 ID:lod2ArDi
鬼和尚、白隠禅師の「軟ソの法」が座禅よりすっきりします。
「軟ソの法」は集中力が必要なので3回だけやることにしています。
座禅をした後にしています。
「軟ソの法」の効用を教えて下さい。
64:おさかなくわえた名無しさん[sage]:2021/05/12(水) 20:28:47.37 ID:78tJmwWQ
政府より強い存在って何でしょうか?
役人や政治家が国を動かしてると思いがちですが、実際は政治家よりも
強力な権力を持っていて役人に圧力をかけることができる存在がいると聞きます。
いったい、どのような存在なのでしょうか?
65:鬼和尚 ◆v4C6SeeabHj8 [sage]:2021/05/12(水) 20:43:51.14 ID:1tJt61IV
>>61 それはまだ常識に囚われているからじゃろう。
金がなければできないというのも常識に囚われているからなのじゃ。
例えば泥遊びが好きならばそこから美容とか健康のための泥の開発とかもできるのじゃ。
千回試して好きなことがわからないならば二千回試すと善いのじゃ。
それでもわからなければ三千回試すと善いのじゃ。
>>63 善いことじゃ。
気が下半身に落ちて頭痛とか不眠がなくなるじゃろう。
老廃物も本当になくなつていくじゃろう。
頭寒足熱で健康にもなるのじゃ。
どんどん実践するとよいのじゃ。
>>64 それはおぬしのような国民なのじゃ。
民主主義の国では政府よりも国民が強いのじゃ。
国民がまとまれば政治家よりも強力な権力で役所にも圧力がかけられるのじゃ。
ばらばらではいかんのじゃ。
まとまれば強い力になるのじゃ。
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】 78
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1618136809/
190:マジレスさん[]:2021/05/11(火) 21:24:12.58 ID:4HvBLztq
〉さとりりが権威付けと想うならば、おぬしが悟りを権威であると思っているからなのじゃ。
いつ金と名声の話なんてした? そう思ってるのはお前の方だろ。
お前の教える方法で狂わない保証がどこにあるんだよ。
本当のクズだなお前。
191:マジレスさん[sage]:2021/05/11(火) 21:24:24.66 ID:9H5y8t2b [2/2]
>>190
鬼和尚様、ブログをやってるのですか?
是非、鬼和尚のブログを教えてください
192:マジレスさん[sage]:2021/05/11(火) 23:56:39.06 ID:zyI0a3xT [3/3]
>>188
鬼和尚は何故、人類にとっては未知の遺伝子組み換えワクチンを、そこまで信頼出来るのでしょうか?
海外ではワクチン接種後に感染爆発が起きているそうです
https://www.bmj.com/content/371/bmj.m4037/rr-20
何故国内の大手メディアは報じないのでしょうか?
195:鬼和尚 ◆v4C6SeeabHj8 [sage]:2021/05/12(水) 20:37:31.72 ID:IQwonkCt [1/2]
>>190 さとりりとは何じゃ?
もしかすると文字が読めないのかもしれんのう。
権威には金や名声がつきものじゃ。又一つわしに教わったのう。
わしの教えでは誰もくるわず福楽が来るばかりなのじゃ。
既に臨済宗の方法ではくるったジャンキーという人証があるのじゃ。
みんなに注意するように呼びかけるのは当然なのじゃ。
おぬしもこのままではもうすぐ泣きながら死ぬのであるから速やかに改心すると善いのじゃ。
>>191 鬼和尚の仏教研究会で検索するのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>192 わしは何も信頼していないのじゃ。
わしは西式健康法でコロナにもかからないからのう。
副反応とかも怖くないのじゃ。
他人が安心するように打つことも在るのじゃ。
193:栄進軍曹[]:2021/05/12(水) 19:03:28.94 ID:ZCfoc2mt
>>187
永遠の意識は「無」ですか?
196:鬼和尚 ◆v4C6SeeabHj8 [sage]:2021/05/12(水) 20:38:22.27 ID:IQwonkCt [2/2]
>>193 それは無ですらないのじゃ。
どんな言葉にもできないものなのじゃ。
おぬしも実践してそこに到達するのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
鬼和尚の仏教講読会 別館2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1600684575/
478:避難民のマジレスさん[]:2021/05/11(火) 22:25:53 ID:ppWy.NFQ0 [2/2]
くま訳改
第一句:昔は今の時代ほど多くの富貴の者はいなかったのだ。
第二句:青銅十万銭を死後誰に譲るというのだ。
405
端午
千古屈平情豈休 せんこくっぺいじょうあにきゅうせんや
衆人此日醉悠々 衆人この日酔って悠々たり
忠言逆耳誰能會 忠げん耳に逆らふたれかよくえせん
只有湘江解順流 只しょうこうの順流をげするあり
碇豐長先生訳抜粋
大昔、楚の屈原(が憂国の情のあまり、自殺したあの時)の思いはどうして休まる時があろうか。
人々は、(今日の端午の節句)の日にも、酒に酔って、ゆったりと落ち着いている。 *周りのみんなは、
憂国の情などの片鱗もなく、気楽に日を送っている。
忠告とは聞きづらいもので、(屈原の憂国の言を)一体誰が理解できたことだろうか。
ただ湘江だけが理解してくれて、素直に流れてゆくのみである。 *(屈原が彷徨ったことのある)湘江以
外は、(屈原の心を)理解しようとはしない。 ⇒そのように、わたし・一休宗純の心を理解してくれる者
もいない。ふるさとの山河だけが理解してくれようか。
くま訳
端午の節句
大昔の屈原の情を思うと、心休まることがない。
大衆は端午の節句の今日、酒を飲み悠々と過している
正しい忠告とは耳に痛いものだという事を理解できる者はいない。
ただ、屈原が身を投げた湘江の流れのみが、彼をつつみ流れてゆく
*會:さとる。理解する。動詞。
碇豐長先生解説抜粋
※端午:旧暦五月五日。屈原が汨羅に身を投げた日。秦が楚の都郢を攻めた時、屈原は汨羅江に身を投げて、
自殺した命日に当たる。時に、紀元前278年の五月五日で、端午の節句の供え物の粽(ちまき)は、屈
原を悼んでのものという。この作品は、世に容れられなかった、楚の屈原を詠うことで、同時に自分の感
懐を伝えている。
屈 原(くつ げん、紀元前343 – 278年)は、戦国時代の楚の政治家、詩人。秦の張儀の謀略を見抜き、踊
らされようとする懐王を必死で諫めたが受け入れられず、楚の将来に絶望して入水自殺した。
端午の節句を詠んだ作品。5月5日は楚の「屈平」が「汨羅」にを投じた日。屈平の霊を祭る為に端午節が
出来た。21歳のとき人生に悲観して瀬田川に身を投じたが運よく助けられた一休、「汨羅」の江に身を投
じた楚の「屈平」に想いを馳せ、慈しんで詠ったか”
(´・(ェ)・`)つ
479:鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM[sage]:2021/05/12(水) 21:05:59 ID:1d4drIFg0 [227/227]
そんな感じじゃな。
大昔の屈原の憂国の情を思えばわしの心も休まらないのじゃ。
人々はこの屈原の命日の節句の日も酒によって悠々としているのじゃ。
国を思う忠言は耳に逆らい誰が理解するじゃろうか。
ただ湘江の流れる水となった屈原だけが理解できるじゃろう。
鬼和尚 2021/05/12(水)

コメント