鬼和尚に聞いてみるスレ part17
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1598506868/
519:避難民のマジレスさん[]:2020/11/25(水) 03:28:18 ID:I40kEaSQ0 [1/2]
「善人は天にいく」とか「死んだら夢の世界にいく」とか「悟れば生まれ変わらない」など、「さまざまな法則」があるようですが、そのような法則は何故あるのでしょうか?
縁起の法則も含めて、何故法則があるのでしょうか?何も無いのではなく、「飯を食わないと死ぬ」と言った法則がある訳ですが、何故、「本当の無」ではなく、何かがあるのでしょうか
520:避難民のマジレスさん[]:2020/11/25(水) 03:39:31 ID:I40kEaSQ0 [2/2]
仮に「無」だとしても、無がある訳です。
何故、真の無ではなく、無があるのでしょうか?
真の無であれば、我々は会話していないのですが、このように「会話」をしている。会話も無かもしれませんが、無の話をしている。
何もないことすら、本当に無いのであれば、論ずることすら出来ません。
世界がないと言うとき、その人は存在の土台の上に立って「無」といっている訳ですが、そもそも何故無ではなく何かがあるのか
有の世界は無明から生まれたと言いますが、無明やその反対である真理や知恵も存在の土台に成立している訳ですから、有の世界が出てくる無の世界も「存在する」
では何故、無があるのかと
何故真の無ではなく無があるのか
仏陀ですらこの問いには答えられないのでしょうか?
521:避難民のマジレスさん[sage]:2020/11/25(水) 11:53:12 ID:8S1f3dHA0
ラマナマハルシとOSHOの悟った時の話を読んだのですが、
悟った後は数年間?は意識が瞑想状態になるのですか?
何故なのですか? 肉体や意識との調整が数年間かかるものなのでしょうか?
それが落ち着いたら自然に仮の自我が出来るのですか?自分で作るのですか?
悟った後には生きる意志を持っていれば、
肉体を生かすことが出来るのですか?
自らの意思で食事をとったりなど?
あと、マハルシは悟り直後家で過ごしていた時はまだ会話もしたりしていましたが、その後数年間の瞑想を経て完成したということですか?
悟った後には瞑想期間が必要になるのですか?
これは馬鹿げた質問で恐縮ですがもしもそのまま家で過ごしていたらどうなっていたのでしょうか?
悟った後は仕事は出来なくなりますか?
家事育児などは出来なくなりますか?
一般的な会話はどうでしょうか?
働かなくて済むような経済的土台は必要ですか?
あと、家族からの理解も必要になりますか?
OSHOは家族から病気扱いされ病院に連れ回され薬を飲まされたりもしたと読みました。
何も分からない他人から見たら、病気に見えたり心配されてしまうでしょうか?
524:鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM[sage]:2020/11/25(水) 22:04:49 ID:1d4drIFg0 [137/138]
>>519 それはまだ観念があるからなのじゃ。
自分が居て世界があると思えばそこに法則もあると感じるのじゃ。
何も無いと思えば何も無いのじゃ。
自分も世界も無いのに法則だけが存在できるわけも無いからのう。
自らの観念を観察して確かめるのじゃ。
>>520 そこにまだ無の観念があるからなのじゃ。
それを持っているのはおぬし自身なのじゃ。
おぬしの頭の中から無の観念がなくなれば、この世界の全ての無の観念が消えるのじゃ。
おぬしの世界はおぬしの観念で創造されているからなのじゃ。
自らの心を観察して確かめるのじゃ。
>>521 瞑想ではないのじゃ。
観念を放棄しているだけなのじゃ。
自己の観念は習慣に拠って確立されるものであるから、時間がかかるのじゃ。
他人と話すときに作るものじゃ。
自然には出来ないのじゃ。
生かすことは出来るのじゃ。
既に完成していたのじゃ。
悟れば観念を使うことも出来るのじゃ。
普通に生活も出来るのじゃ。
仕事も出来るのじゃ。
家の仕事も出来るのじゃ。
会話も出来るのじゃ。
何も必要ではないのじゃ。
直ぐに涅槃に入ることも出来るのじゃ。
病に見られることもあるじゃろう。
522:513[]:2020/11/25(水) 18:40:41 ID:cFzo4cZc0 [2/2]
>>鬼和尚
気のコントロールに励むと善い。
具体的なアドバイスをありがとうございます。
1
気をコントロールするとは、
観察の行を続けることで、同一化から離れ、集中がしやすくなる。
⇔ 集中がしやすくなることで、気をコントロールしやすくなる。(逆もまた同じ)
という理解で大丈夫ですか?
2 集中する場所は、私の場合、どこがいいでしょうか?
2 ある時、眉間の内側辺りにスイッチが切り替わったような反応があり、視界と意識がクリアになってから、それが今日まで続いています。また、眉間の内側に意識を向けていると自我から離れている気がして楽です。
これはアジナチャクラが関係と言えますか?
3 集中力はどのぐらいの段階でしょうか?観察の行を行う十分な集中力はありますか?
悟りが目標の場合、基本的に止を優先し、サマーディ・クンダリニー覚醒に至ってから、観に取り組んだほうがいいですか?それとも、事前に決めず、状況に応じて、並行して行うのがいいですか?
(気づきが入り、思考が止まる時もありますが、もっと集中が強くなって、思考が起こらない状態の方が、サマーディ実現のために望ましいとも思うのですが。)
4 聞こえた声が妄想というのは、アレイスタークロウリーも(聖守護天使の)妄想を聞いていたということでしょうか?
5 妄想の声と、悟った人が聞く、智慧の声の違い・区別する方法を教えて下さい。
6 普通の人に働く直感も、智慧の働きと同じと考えていいでしょうか。また、妄想との区別は何でしょうか。
523:避難民のマジレスさん[sage]:2020/11/25(水) 20:04:38 ID:h5P9mv0k0 [22/22]
他者との触れ合いの中で人は成長したり生きる価値を見出せる、とも言われますが
あまり他人との関係を軽視すると生きるのに困ったりしませんか?
人は一人では生きていけないとよく言われますが。
必要な人間関係と必要でない人間関係を判断する基準はありますか?
525:鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM[sage]:2020/11/25(水) 22:15:51 ID:1d4drIFg0 [138/138]
>>522 1 それもあるじゃろう。
日々の修練でできるのじゃ。
2 心臓に集中するとよいのじゃ。
眉間でもよいのじゃ。
3 おぬしが関係していると見ればそうなるのじゃ。
チャクラもまた観念に拠って作られものであるからのう。
4 集中力がまだ足りないようじゃ。
集中が十分ならば気もコントロールできているはずであるからのう。
好きなようにして善いのじゃ。
自分がやり易い方法で進むのじゃ。
5 そうじゃ、それも妄想なのじゃ。
自分の知識の範囲でしか語れないのじゃ。
6 智慧の声というものは無いのじゃ。
声は聞こえないのじゃ。
聞こえたら全て妄想と判断するのじゃ。
七 直感は現実でも正しく結果が出るじゃろう。
妄想は現実と合わないのじゃ。
>>523 それは他人と離れられない者の言い訳なのじゃ。
人は自分の性質に気付くことでのみ成長していくものじゃ。
他人と付き合ってわかるのは人の扱い方や愚かさだけなのじゃ。
金があれば生きるのには困らないじゃろう。
現実を観るのじゃ。
おぬしが金を得るのに必要な人間関係は必要じゃろう。
そうでなければ必要ないのじゃ。
金だけを得たら修行に専念すると善いのじゃ。
オショーのSadhana Pathを読んで実践する
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1605702581/
18:避難民のマジレスさん[sage]:2020/11/25(水) 21:03:51 ID:Dp/qMVVc0 [11/11]
第2章 最初の朝 1964年6月4日 午前
あなたに会えて嬉しい。この孤独な場所で、あなたは神を悟り、真実を見つけ、自分自身を知るために集まってきた。しかし、ひとつ質問させてもらってよいだろうか? あなたが求めているのは自分とは別のものだろうか? あなたは離れている人を探すことはできるが、どうやって自分自身を捜し求めることができるのか? 他のすべてのものが捜し求められるという意味では、自分自身を捜し求めることはできない。なぜならばこの場合、捜し求める者と捜し求められる者の間には違いがないからだ。外に世界を求めることはできても、自己を求めることはできない。自己を求めて出て行く者は、自己から遠く離れて行く。この事実を十分に理解することが重要だ。そうすることで初めて、自己の探求が可能になるだろう。もしあなたがこの世の物質的なものを求めるならば、自分自身の外に目を向けなければならないが、もし自分自身を見つけたいと思うならば、あなたは、落ち着いて、平静でなければならない、そして、すべての探求を放棄しなければならない。あなたの本当の姿は、完全な静けさと空虚さの中でしか見ることができない。
探求は興奮でもあり、緊張でもあり、欲求でもあり、情熱でもあることを忘れずにいなさい。しかし、魂は情熱によって実現することはできない。これが難しいところだ。情熱とは、人が何かになりたい、何かを達成したいと願うことを示しているが、魂はすでに人の中に存在している。魂とは、私自身である。情熱と魂は正反対の方向にある。それらは正反対の次元だ。
したがって、魂は実現することができるが、それは欲望の対象にはなりえないことを完全に理解しなさい。魂に対しては、そのような欲望はありえない。すべての欲望は世俗的なものであり、欲望は霊的なものではない。世界を作り上げるのは欲望と情熱だ。この情熱や欲望が、お金のためか宗教のためか、権威のためか神の実現のためか、世俗的な快楽のためか解脱の自由のためか、それは何の違いもない。すべての情熱は無知と束縛だ。
私はあなたに魂への欲望を求めてはいない。欲望の本質を理解して欲しいだけだ。情熱の理解は、その痛みを伴う性格を明らかにするので、情熱から人を解放する。痛みを知ることは、痛みからの自由だ。誰も、痛みを知ったことで、それを望むことはできない。欲望がないとき、心が情熱に邪魔されることも何かを探していることもないとき、その瞬間に、その穏やかで静かな瞬間に、あなたはあなたの本当の、本物の存在を経験する。情熱が消えたとき、魂は自分自身を宣言する。
それゆえに、我が友よ、私はあなたに魂を渇望するのではなく、欲望そのものを理解し、それを取り除くようにと願う。そうすれば、アートマン、魂を知り、悟りを得ることができるだろう。
―
情熱や欲望と修行について、お教えください。
最近、瞑想は時により、悟りを得たいという欲望があったり、欲望は無くとも意志があったり、あるいは偶然起こったりしています。
オショーによると、悟りへの欲望も厭離することを説いていますが、例えばこの翻訳も欲望によって進められている面があります。
いつ、どのように悟りへの欲望を厭離するのかは、智慧に任せて、とにかく自分の観察に励めば良いのでしょうか?
19:鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM[sage]:2020/11/25(水) 21:55:47 ID:1d4drIFg0 [8/8]
その欲望以外に全てがなくなった時には捨てるが善いのじゃ。
もはや他の全ての観念を捨て去ってから捨てるのじゃ。
その時にはその欲望に自分を投射しているであろうからのう。
それが捨てられた時に自分もなくなるのじゃ。
【相談】悟りを開いた人に聞くスレ【仏教】 53
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1597354447/
403:おさかなくわえた名無しさん[sage]:2020/11/25(水) 18:13:17.83 ID:w7Uv8uQO
認識が無いと思考は働かない
いかがでしょうか?
405:おさかなくわえた名無しさん[sage]:2020/11/25(水) 20:12:05.36 ID:qVYEyoG3
健康な人間がうつ病や躁病の人と長い付き合いを持つと、やはり良くない影響を受けるでしょうか?
また、あえて精神病の人を選んで付き合って病気であるが故の心のスキを利用してモノを買わせたり
勧誘したり性的欲求の捌け口にするのは悪いことですか?
406:鬼和尚 ◆v4C6SeeabHj8 [sage]:2020/11/25(水) 22:48:45.38 ID:tV0VYLUh
>>403 そうじゃ、思考は認識されたものについて名称とイメージを操作するものであるからのう。
認識が無ければ思考も無いのじゃ。
認識できないものについて思考することも出来ないのじゃ。
>>405 そのようなこともあるじゃろう。
人は友人や同居人に影響されるものであるからのう。
悪いことなのじゃ。
同じことが自分にも返ってくるじゃろう。
善事をつむと善いのじゃ。
鬼和尚の仏教講読会 別館2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1600684575/
111:避難民のマジレスさん[]:2020/11/25(水) 19:12:41 ID:sdUQpy3s0
自賛 3/3
大燈仏法没光輝 大燈の仏法、光輝を没す、
竜宝山中今有誰 竜宝山中、今、誰か有る。
東海児孫千歳後 東海の児孫、千歳の後
吟魂猶苦許渾詩 吟魂、猶、苦しむ、許渾の詩。
石井恭二先生訳
大燈国師の仏法は光を失った、
竜宝山大徳寺の中に、今、どんな人物がいるのか。
達磨大師このかた、千年の後、
日本の法孫である私は、詩情を抱いているのに、
許渾の詩のように、すでに白髪頭となって苦しんでいる。
(´・(ェ)・`)つ
112:鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM[sage]:2020/11/25(水) 21:50:26 ID:1d4drIFg0 [54/54]
もはや正しい禅の伝統は光をうしなったというのじゃ。
わしだけがそれを知っているというのじゃ。
伝法も千年を経て善い弟子が居ないことを苦に思うのじゃ。
もはや乱世であるから修行しようとする者もいないのじゃろう。
鬼和尚の仏教勉強会 講読ゼミ 6
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1592867699/
381:避難民のマジレスさん[]:2020/11/25(水) 17:11:53 ID:RnRU.n1I0
最初と最後の自由 第二部質疑応答
二四 時間について 1
質問
過去はただちに解消できるのでしょうか。それとも、それは必ず時間を必要とするのでしょうか。
K
私たちは過去の結果です。私たちの思考は昨日と何千もの昨日に基づいています。私たちは時間の結果です。私たちの応答、現在の態度は、何千もの瞬間、出来事、経験の累積的結果(影響)です。ですから過去は、私たちの大多数にとって現在です。それは否定できない事実です。あなた、あなたの思考、あなたの行動、あなたの応答は、過去の結果です。そこで質問者は、過去が即時に一掃できるのかどうかを知りたいのです。それは、時間においてという意味ではなく、即時に一掃するという意味です。それとも、この累積的過去は、精神が現在において自由になるために時間を要求するのでしょうか。疑問を理解することが重要です。それはこうです-私たち各自は、常に変わり、常に変化する無数の影響の背景を伴った過去の結果であるので、その背景を、時間の過程を経ずに一掃することは可能でしょうか。
過去とは何でしょうか。私たちのいう過去とはどういう意味でしょうか。たしかに、私たちのいうのは、年代的な過去という意味ではありません。 確かに私たちがいうのは、蓄積された経験、蓄積された応答、記憶、伝統、知識 [という意味] 、無数の思考、感情、影響、応答の潜在意識的(意識下の)倉庫、という意味です。その背景をもって真実を理解することは不可能です。なぜなら、真実は時間のないものであるにちがいないからです。それは無時間です。ですから、時間から出てきたものである精神をもって、時間のないものは理解できません。質問者は、精神を自由にすること、または精神、すなわち時間の結果であるものは、即時に存在しなくなることは可能であるのかどうかを知りたいのです。それとも、長い一連の試験を経て、分析して、それで精神をその背景から自由にしなければならないのでしょうか。
精神は背景です。精神は時間の結果です。精神は過去です。精神は未来ではありません。それはそれ自体を未来の中に投影できます。精神は現在を未来への通路として使います。ですから、それが何をやっても、その活動、その未来の活動、その現在の活動、その過去の活動が何であろうと、それはやはり時間の網の中です。精神が完全に止むこと、思考過程が終わりになることは可能でしょうか。さて精神には明白に多くの層があります。意識と呼ばれるものは、多くの層を持っています。各層は他の層と相互に関係しています。各層は他に依存し、相互に作用しています。私たちの意識全体は、経験しているだけでなく、また名づけ、用語付け、記憶として貯えてもいます。それが意識の過程全体なのではないでしょうか。
私たちが意識について話すとき、私たちのいうのは、経験すること、その経験を名づけたり用語づけること、それによりその経験を記憶にたくわえておくこと、という意味ではないでしょうか。違った水準で、このすべてが意識です。精神、すなわち時間の結果であるものは、背景から自由であるために、一歩ずつ分析の過程を経ることができるでしょうか。それとも時間から全く自由になって、真実を直接に見ることは可能でしょうか。
(´・(ェ)・`)つ
382:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM[sage]:2020/11/25(水) 21:51:41 ID:1d4drIFg0 [138/138]
過去とは精神であるというのじゃ。
それは記憶に拠って作られたものじゃ。
それを理解できれば瞬時に消えるのじゃ。
ただの観念妄想であったと気付くからなのじゃ。
鬼和尚 2020/11/25(水)

コメント