【仏教】悟りを開いた人のスレ557【天空寺】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1604559988/
1:神も仏も名無しさん[]:2020/11/05(木) 16:06:28.28 ID:omePGfRN [1/9]
柿猫は出禁
福音伝道(ハゲ)も出禁
※禅宗も出禁
★第一回K1グランプリ暫定王者はポッタン師(ひふみ)に決定!!!!!★
悟ったと思う者は、体験、技術、見解などを書く事。
否定されても発狂しない。
罵倒、批判だけのレスはスルー。
修行もすること。(任意)
>>970が次スレを立てる。無理なら以降の有志にお願い
※前スレ
【仏教】悟りを開いた人のスレ556【天空寺】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1604414062/
183:野良 ◆feSbtNqxlQ []:2020/11/05(木) 21:55:59.86 ID:ZxULmdLC [5/5]
鬼和尚さん質問です。
いまおそらく麦は私の過去レスを探ってアラがないか調べている最中だと思います。
あんなに嫌い嫌いオエーと言っておきながら野良史に研究熱心で
毎日毎日過去レスのコピー&ペーストにせっせと精を出しています。
この矛盾するような行為は一体何を意味しているのでしょうか?
結局麦は私のなんなんでしょうか?
素朴な疑問です。
240:鬼和尚 ◆v4C6SeeabHj8 [sage]:2020/11/05(木) 23:14:25.29 ID:IahoIsMw [1/2]
>>1 ご苦労さんなのじゃ。
>>183 おぬしのストーカーじゃな。
おぬしの体験や知識が羨ましくてたまらんのじゃろう。
嫉みと羨望でおぬしのストーカーと化しているのじゃ。
麦はもともと他人に阿諛追従することでしかコミュニケーションが取れない者なのじゃろう。
麦は知ったかぶりニートに無理に話をあわせて話をするしかない自分に比べて、自分の体験や知識から話が出来るおぬしが羨ましいのじゃ。
羨望なのじゃ。
嫉視なのじゃ。
嫉みと嫉妬の塊なのじゃ。
哀れな者じゃ。
241:鬼和尚 ◆v4C6SeeabHj8 [sage]:2020/11/05(木) 23:15:29.15 ID:IahoIsMw [2/2]
数息観のコピペじゃ。みんな修行に励むのじゃ。
先ず静かな所に座り、鼻の頭に軽く意識を掛け、普通に息を吸って、ゆっくり長く息を吐いていくのじゃ。
息を吐く時に、頭の中で一と数える。
又、普通に息を吸い、ゆっくり長く息を吐いてニと数えるのじゃ。
このようにして十まで数え、十まで行ったら今度は十から数を減らして行って、一に戻るんじゃよ。
たまに長時間行うより、一日に五分でもよいから、毎日続けると不動心が身に付くのじゃ。
夜の寝る前などに行うと、安らかに眠れるようにもなるじゃろう。
初めて数息観などをする者は、とにかくイライラして止めたくなったりするじゃろう。
そんな時は一度、中断してストレス解消の運動でもするといい。すっきりしたら又続けるのじゃ。
暫く修行をすると、今度は雑念に悩まされるようになるかも知れん。
そのような時は無視して呼吸に意識を集中しなおす。暫くすると、雑念は消えていくじゃろう。
更に修行を重ねれば、雑念と集中する意識を二つとも、意識出来るようになる。行が深まり、
潜在意識が見えてくるようになったのじゃ。
そのような時も、雑念を無視しておれば、やがて雑念は消え去り、深い無念無想の状態に入れる。
もっと行が深まれば、意識は二つだけでなく、同時に幾つもの雑念があることに気付くじゃろう。
人間はもともと同時に幾つもの事を考えておる。
例えば誰でも歩きながらタバコを吸い、同時に尻を掻くという事が普通に出来るように、
人間は同時に幾つもの事を考えているが、潜在意識まで見る事の出来ない者には、判らないのじゃ。
潜在意識まで見る事が出来、全ての雑念が静まり、もはや心に何の考えも浮かばなくなれば、止の行は完成じゃ。
979:栄進軍曹[]:2020/11/06(金) 23:02:38.32 ID:r49XgoN+ [23/23]
次スレ
【仏教】悟りを開いた人のスレ558【天空寺】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1604670002/
980:鬼和尚 ◆v4C6SeeabHj8 [sage]:2020/11/06(金) 23:05:16.73 ID:tb8JzvCq [1/2]
↑ご苦労さんじゃ。
981:鬼和尚 ◆v4C6SeeabHj8 [sage]:2020/11/06(金) 23:05:32.64 ID:tb8JzvCq [2/2]
数息観のコピペじゃ。みんな修行に励むのじゃ。
先ず静かな所に座り、鼻の頭に軽く意識を掛け、普通に息を吸って、ゆっくり長く息を吐いていくのじゃ。
息を吐く時に、頭の中で一と数える。
又、普通に息を吸い、ゆっくり長く息を吐いてニと数えるのじゃ。
このようにして十まで数え、十まで行ったら今度は十から数を減らして行って、一に戻るんじゃよ。
たまに長時間行うより、一日に五分でもよいから、毎日続けると不動心が身に付くのじゃ。
夜の寝る前などに行うと、安らかに眠れるようにもなるじゃろう。
初めて数息観などをする者は、とにかくイライラして止めたくなったりするじゃろう。
そんな時は一度、中断してストレス解消の運動でもするといい。すっきりしたら又続けるのじゃ。
暫く修行をすると、今度は雑念に悩まされるようになるかも知れん。
そのような時は無視して呼吸に意識を集中しなおす。暫くすると、雑念は消えていくじゃろう。
更に修行を重ねれば、雑念と集中する意識を二つとも、意識出来るようになる。行が深まり、
潜在意識が見えてくるようになったのじゃ。
そのような時も、雑念を無視しておれば、やがて雑念は消え去り、深い無念無想の状態に入れる。
もっと行が深まれば、意識は二つだけでなく、同時に幾つもの雑念があることに気付くじゃろう。
人間はもともと同時に幾つもの事を考えておる。
例えば誰でも歩きながらタバコを吸い、同時に尻を掻くという事が普通に出来るように、
人間は同時に幾つもの事を考えているが、潜在意識まで見る事の出来ない者には、判らないのじゃ。
潜在意識まで見る事が出来、全ての雑念が静まり、もはや心に何の考えも浮かばなくなれば、止の行は完成じゃ。
【仏教】悟りを開いた人のスレ557【天空寺】

コメント