【仏教】悟りを開いた人のスレ537【天空寺】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1600090637/
1:鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF []:2020/09/14(月) 22:37:17.98 ID:opz+LQ5a [1/4]
柿猫は出禁
悟ったと思う者は、体験、技術、見解などを書く事。
否定されても発狂しない。
罵倒、批判だけのレスはスルー。
修行もすること。(任意)
>>970が次スレを立てる。無理なら以降の有志にお願い
※前スレ
【仏教】悟りを開いた人のスレ538【天空寺】
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/psy/1600064828/
158:鬼和尚 ◆v4C6SeeabHj8 [sage]:2020/09/15(火) 23:32:01.09 ID:IEFnVtQU [1/2]
>>1 ご苦労さんじゃ。
わしの教えが聞きたくてたまらないのじゃな。
159:鬼和尚 ◆v4C6SeeabHj8 [sage]:2020/09/15(火) 23:32:19.58 ID:IEFnVtQU [2/2]
数息観のコピペじゃ。みんな修行に励むのじゃ。
先ず静かな所に座り、鼻の頭に軽く意識を掛け、普通に息を吸って、ゆっくり長く息を吐いていくのじゃ。
息を吐く時に、頭の中で一と数える。
又、普通に息を吸い、ゆっくり長く息を吐いてニと数えるのじゃ。
このようにして十まで数え、十まで行ったら今度は十から数を減らして行って、一に戻るんじゃよ。
たまに長時間行うより、一日に五分でもよいから、毎日続けると不動心が身に付くのじゃ。
夜の寝る前などに行うと、安らかに眠れるようにもなるじゃろう。
初めて数息観などをする者は、とにかくイライラして止めたくなったりするじゃろう。
そんな時は一度、中断してストレス解消の運動でもするといい。すっきりしたら又続けるのじゃ。
暫く修行をすると、今度は雑念に悩まされるようになるかも知れん。
そのような時は無視して呼吸に意識を集中しなおす。暫くすると、雑念は消えていくじゃろう。
更に修行を重ねれば、雑念と集中する意識を二つとも、意識出来るようになる。行が深まり、
潜在意識が見えてくるようになったのじゃ。
そのような時も、雑念を無視しておれば、やがて雑念は消え去り、深い無念無想の状態に入れる。
もっと行が深まれば、意識は二つだけでなく、同時に幾つもの雑念があることに気付くじゃろう。
人間はもともと同時に幾つもの事を考えておる。
例えば誰でも歩きながらタバコを吸い、同時に尻を掻くという事が普通に出来るように、
人間は同時に幾つもの事を考えているが、潜在意識まで見る事の出来ない者には、判らないのじゃ。
潜在意識まで見る事が出来、全ての雑念が静まり、もはや心に何の考えも浮かばなくなれば、止の行は完成じゃ。
162:ポッタン師3世(ザサード)ヒンドゥスクワット麦 ◆MUGITANx95Dj []:2020/09/15(火) 23:56:17.73 ID:E6nBpVhb [8/8]
>>158
∞ノノハ∞
川^〇^ハレ肺炎はマッサージで治るってテレビ出演でもして言って来なよおじさんwww
此処はNO THANK YOUwww
306:鬼和尚 ◆v4C6SeeabHj8 [sage]:2020/09/16(水) 22:14:03.78 ID:qS2idj1D [1/2]
>>162 働くのじゃ。
働いて働いて手を見るのじゃ。
307:鬼和尚 ◆v4C6SeeabHj8 [sage]:2020/09/16(水) 22:14:23.14 ID:qS2idj1D [2/2]
数息観のコピペじゃ。みんな修行に励むのじゃ。
先ず静かな所に座り、鼻の頭に軽く意識を掛け、普通に息を吸って、ゆっくり長く息を吐いていくのじゃ。
息を吐く時に、頭の中で一と数える。
又、普通に息を吸い、ゆっくり長く息を吐いてニと数えるのじゃ。
このようにして十まで数え、十まで行ったら今度は十から数を減らして行って、一に戻るんじゃよ。
たまに長時間行うより、一日に五分でもよいから、毎日続けると不動心が身に付くのじゃ。
夜の寝る前などに行うと、安らかに眠れるようにもなるじゃろう。
初めて数息観などをする者は、とにかくイライラして止めたくなったりするじゃろう。
そんな時は一度、中断してストレス解消の運動でもするといい。すっきりしたら又続けるのじゃ。
暫く修行をすると、今度は雑念に悩まされるようになるかも知れん。
そのような時は無視して呼吸に意識を集中しなおす。暫くすると、雑念は消えていくじゃろう。
更に修行を重ねれば、雑念と集中する意識を二つとも、意識出来るようになる。行が深まり、
潜在意識が見えてくるようになったのじゃ。
そのような時も、雑念を無視しておれば、やがて雑念は消え去り、深い無念無想の状態に入れる。
もっと行が深まれば、意識は二つだけでなく、同時に幾つもの雑念があることに気付くじゃろう。
人間はもともと同時に幾つもの事を考えておる。
例えば誰でも歩きながらタバコを吸い、同時に尻を掻くという事が普通に出来るように、
人間は同時に幾つもの事を考えているが、潜在意識まで見る事の出来ない者には、判らないのじゃ。
潜在意識まで見る事が出来、全ての雑念が静まり、もはや心に何の考えも浮かばなくなれば、止の行は完成じゃ。
315:ポッタン師3世(ザサード)ヒンドゥスクワット麦 ◆MUGITANx95Dj []:2020/09/16(水) 22:47:12.79 ID:KLxI9ERL [11/16]
>>306
∞ノノハ∞
川^〇^ハレ右手の薬指第二間接にキズがありましたwww
糞忙しいと何をしてキズが出来たか忘れてジェルをつけた時染みて気が付いんですけどねwww
今見て何でキズついたか?考えたけど思い出さないwww
318:野良[]:2020/09/16(水) 23:37:20.18 ID:mBE3RwFu [2/3]
>>306
私も右手薬指に傷を作りました
糞忙しい時に包丁で切ってしまったのです。
私はサウスポー!!
https://www.youtube.com/watch?v=Pp8ijuDprBQ
453:鬼和尚 ◆v4C6SeeabHj8 [sage]:2020/09/17(木) 22:55:16.66 ID:IQnXEML6 [1/2]
>>315 それが観察して気付くということじゃ。
手の傷を観察して気付くことにより、おぬしは傷がしみるという苦から逃れたのじゃ。
傷はもともとあったものじゃ。
観察して生じたのではないのじゃ。
もとからある苦の原因を観察して気付くことで苦から逃れられるのじゃ。
次は心の中にある悪霊の原因を観察して気づくのじゃ。
>>318 それも気づくということじゃ。
次からは包丁を持つ時は気をつけるようになるじゃろう。
包丁で切るという原因で傷がついたのじゃ。
次は心の中にある苦の原因を探すのじゃ。
454:鬼和尚 ◆v4C6SeeabHj8 [sage]:2020/09/17(木) 22:55:37.65 ID:IQnXEML6 [2/2]
数息観のコピペじゃ。みんな修行に励むのじゃ。
先ず静かな所に座り、鼻の頭に軽く意識を掛け、普通に息を吸って、ゆっくり長く息を吐いていくのじゃ。
息を吐く時に、頭の中で一と数える。
又、普通に息を吸い、ゆっくり長く息を吐いてニと数えるのじゃ。
このようにして十まで数え、十まで行ったら今度は十から数を減らして行って、一に戻るんじゃよ。
たまに長時間行うより、一日に五分でもよいから、毎日続けると不動心が身に付くのじゃ。
夜の寝る前などに行うと、安らかに眠れるようにもなるじゃろう。
初めて数息観などをする者は、とにかくイライラして止めたくなったりするじゃろう。
そんな時は一度、中断してストレス解消の運動でもするといい。すっきりしたら又続けるのじゃ。
暫く修行をすると、今度は雑念に悩まされるようになるかも知れん。
そのような時は無視して呼吸に意識を集中しなおす。暫くすると、雑念は消えていくじゃろう。
更に修行を重ねれば、雑念と集中する意識を二つとも、意識出来るようになる。行が深まり、
潜在意識が見えてくるようになったのじゃ。
そのような時も、雑念を無視しておれば、やがて雑念は消え去り、深い無念無想の状態に入れる。
もっと行が深まれば、意識は二つだけでなく、同時に幾つもの雑念があることに気付くじゃろう。
人間はもともと同時に幾つもの事を考えておる。
例えば誰でも歩きながらタバコを吸い、同時に尻を掻くという事が普通に出来るように、
人間は同時に幾つもの事を考えているが、潜在意識まで見る事の出来ない者には、判らないのじゃ。
潜在意識まで見る事が出来、全ての雑念が静まり、もはや心に何の考えも浮かばなくなれば、止の行は完成じゃ。
458:ポッタン師3世(ザサード)ヒンドゥスクワット麦 ◆MUGITANx95Dj []:2020/09/17(木) 23:27:11.46 ID:BhlPoPvj [37/37]
>>453
∞ノノハ∞
川^〇^ハレおじさんはテレビ出演でもして肺炎はマッサージで治ると言ってきなよ
579:鬼和尚 ◆v4C6SeeabHj8 [sage]:2020/09/18(金) 22:50:13.73 ID:aMeV1TC4 [1/2]
>>458 更に働くのじゃ。
昼夜逆転の生活はやめるのじゃ。
明日からハロワにいくのじゃ。
580:鬼和尚 ◆v4C6SeeabHj8 [sage]:2020/09/18(金) 22:51:11.50 ID:aMeV1TC4 [2/2]
数息観のコピペじゃ。みんな修行に励むのじゃ。
先ず静かな所に座り、鼻の頭に軽く意識を掛け、普通に息を吸って、ゆっくり長く息を吐いていくのじゃ。
息を吐く時に、頭の中で一と数える。
又、普通に息を吸い、ゆっくり長く息を吐いてニと数えるのじゃ。
このようにして十まで数え、十まで行ったら今度は十から数を減らして行って、一に戻るんじゃよ。
たまに長時間行うより、一日に五分でもよいから、毎日続けると不動心が身に付くのじゃ。
夜の寝る前などに行うと、安らかに眠れるようにもなるじゃろう。
初めて数息観などをする者は、とにかくイライラして止めたくなったりするじゃろう。
そんな時は一度、中断してストレス解消の運動でもするといい。すっきりしたら又続けるのじゃ。
暫く修行をすると、今度は雑念に悩まされるようになるかも知れん。
そのような時は無視して呼吸に意識を集中しなおす。暫くすると、雑念は消えていくじゃろう。
更に修行を重ねれば、雑念と集中する意識を二つとも、意識出来るようになる。行が深まり、
潜在意識が見えてくるようになったのじゃ。
そのような時も、雑念を無視しておれば、やがて雑念は消え去り、深い無念無想の状態に入れる。
もっと行が深まれば、意識は二つだけでなく、同時に幾つもの雑念があることに気付くじゃろう。
人間はもともと同時に幾つもの事を考えておる。
例えば誰でも歩きながらタバコを吸い、同時に尻を掻くという事が普通に出来るように、
人間は同時に幾つもの事を考えているが、潜在意識まで見る事の出来ない者には、判らないのじゃ。
潜在意識まで見る事が出来、全ての雑念が静まり、もはや心に何の考えも浮かばなくなれば、止の行は完成じゃ。
コメント