鬼和尚に聞いてみるスレ part16
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1584893493/
984:避難民のマジレスさん[]:2020/08/25(火) 07:38:17 ID:TeOLVKcs0
>>983
レスありがとうございます。
学校にはできるだけ行きたいです。もし自主退学すると、次の居場所がなく、これまで通りニートに戻ってしまうからです。
となると、実力を上げるか、人との比較をやめるかの二択になるでしょうか。
どちらも成功イメージが浮かびません。
何度もレスすいません。
985:避難民のマジレスさん[sage]:2020/08/25(火) 13:39:52 ID:mVAfqj/Y0
自分というものがイメージであることがわかりました
他にも例えば鬼和尚がイメージであることも
だからどうした
というところで止まっています(^^;;
986:避難民のマジレスさん[]:2020/08/25(火) 21:50:32 ID:yRRiSdG20
認識を滅するというのは、認識する。という能動性の虚偽を見破ったということでしょうか?
987:鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM[sage]:2020/08/25(火) 22:13:14 ID:1d4drIFg0 [249/249]
>>984 そのような状況では幾ら実力を上げても追いつかないじゃろう。
上には上が居るからのう。
人との比較をやめればよいのじゃ。
イメージは無くて善いのじゃ。
ただ心の中で人と比べているのに気付いたら、人は人己は己であるとやめればよいのじゃ。
気付く度に繰り返せば、それが習慣になってやめられるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
何度でも相談するとよいのじゃ。
>>985 それは知識だけであるからなのじゃ。
自らの心の中で自分というイメージを持っていることや、それを自分と思っていることを観察するのじゃ。
更にそのイメージがあれば好悪の感情とか怒りとか欲が起こることを観察するのじゃ。
イメージが無ければそれらも起こらないことも観察するのじゃ。
そうすれば自己同一化がなくなり、イメージも滅するのじゃ。
>>986 おぬしがそのように気付いたならば、それでよいのじゃ。
ただ知識だけならばまだ観察できていないのじゃ。
気づきを言葉にすればそのように表現することもできるじゃろう。
気付いたことでなければ言葉にしても無意味なのじゃ。
ただ新しい知識観念が増えただけであるからのう。
それにも囚われずに観察し続けるのじゃ。
【相談】悟りを開いた人に聞くスレ【仏教】 53
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1597354447/
75:おさかなくわえた名無しさん[sage]:2020/08/24(月) 22:36:25.32 ID:gVZsC7FA [1/2]
>>74
うんうん、精神病院に行きなさいw
76:おさかなくわえた名無しさん[sage]:2020/08/24(月) 23:53:59.71 ID:gVZsC7FA [2/2]
_i⌒r-.、
,,-‘´ ノ
// ./ .l
/ .人 / -O-O- l チ
/ (__) パカ (( ◯ .l .: )’e'( : . l ン
/ ∩(____) やぁ! .ヽヽ、l” ”.l ポ
/ .|( ・∀・)_ \ヽ. l )) コ
// | ヽ/ 今日の糞スレはここかな? ,-‘´ ̄`ゝ´ ̄`ヽ ノl ポ
” ̄ ̄ ̄”∪ .,’lニHニl .,’ ◯ニ.ンl .ン
i ヽ’e’/ i lニHニl .i
ヽ、 丶 ヽ’e’/ . ノ
`’ー-.’´`’ー- ”´i .|
凵 .凵
77:おさかなくわえた名無しさん[]:2020/08/25(火) 05:18:52.20 ID:g3uQHvNy [1/2]
>>74
鬼和尚さん、ありがとうございます。
78:おさかなくわえた名無しさん[]:2020/08/25(火) 10:15:35.58 ID:g3uQHvNy [2/2]
鬼和尚、>>72です。
今朝、電話で聞いたのですが、ちょっと離れた友人の隣の家の事です。
友人の家とは少しだけ離れています。
その家は車で通ったことしか無いのですが、「気」が流れていません。
道路には「気」が流れているのですが、その家は素通りしていて「気」が溜まりません。
そこの主人は元々素行が悪くて、借金しまくっていたそうです。
それなのに5・6年前に新しい家を新築しました。
ところが、夜逃げのように何処かへ出てしまったそうです。
私の予感が当たってしまいました。
以上、報告です。
79:おさかなくわえた名無しさん[sage]:2020/08/25(火) 18:27:53.51 ID:jBofXyBi
有名な麺屋に行ったんですが、こだわりの強い店で提供に2時間かかると言われて
さすがに呆れて帰りました。
美味いと評判の店ですが、そこまでして食べる価値があるのかどうかわからなくなりました。
実際、美味いんだろうけど一度食べたら充分かなと思うような気がします。
鬼和尚なら2時間待って食べますか?
80:鬼和尚 ◆v4C6SeeabHj8 [sage]:2020/08/25(火) 22:16:40.58 ID:gWOtc9jh
>>76 それを親にみせるのじゃ。
>>77>>78 どういたしまして、またおいでなさい。
>>79 食べないのじゃ。
家で自分で作って食べたほうがましなのじゃ。
食欲に囚われないで善いのじゃ。
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】77
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1576583672/
654:マジレスさん (ワッチョイ d567-sEAY [60.112.200.22 [上級国民]])[]:2020/08/24(月) 22:36:48.00 ID:dSCa3lnf0 [1/2]
>>653
うんうん、精神病院に行きなさいw
655:マジレスさん (ワッチョイ d567-Ki76 [60.112.200.22 [上級国民]])[]:2020/08/24(月) 23:54:34.82 ID:dSCa3lnf0 [2/2]
_i⌒r-.、
,,-‘´ ノ
// ./ .l
/ .人 / -O-O- l チ
/ (__) パカ (( ◯ .l .: )’e'( : . l ン
/ ∩(____) やぁ! .ヽヽ、l” ”.l ポ
/ .|( ・∀・)_ \ヽ. l )) コ
// | ヽ/ 今日の糞スレはここかな? ,-‘´ ̄`ゝ´ ̄`ヽ ノl ポ
” ̄ ̄ ̄”∪ .,’lニHニl .,’ ◯ニ.ンl .ン
i ヽ’e’/ i lニHニl .i
ヽ、 丶 ヽ’e’/ . ノ
`’ー-.’´`’ー- ”´i .|
凵 .凵
657:太上天君 (ワッチョイ 2567-RTUg [126.3.21.214])[]:2020/08/25(火) 19:25:18.44 ID:Fsk0Aioh0
鬼和尚よ、ぬしゃあ人を殺したことがあるか?
人を殺したことはないか?
どっちじゃ?
658:鬼和尚 ◆v4C6SeeabHj8 (ワッチョイ 2367-u2+K [219.192.74.62])[sage]:2020/08/25(火) 22:14:47.71 ID:pqp8o0d50
>>655 それを親父に見せるのじゃ。
>>657 人とは空じゃ。
殺すことも空じゃ。
空を空することができるじゃろうか?
更に工夫が必要なのじゃ。
鬼和尚の仏教購読会 別館
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1539697204/
931:避難民のマジレスさん[]:2020/08/25(火) 21:42:02 ID:peDpOx2g0 [1/3]
涅槃堂でも笑いをとりたい、一休さん。
153
涅槃堂
眼光落地涅槃堂
自悔自愧?杆蠏湯 自ら悔い自ら愧ずほうかいのとう
七手八脚萬劫苦 しちしゅ の苦
無常刹鬼火車忙 無常の 忙はし
くま訳
死を迎える場所である涅槃堂
後悔して、恥かしく思うのは、蟹汁を食すなどの贅沢をしたことだ。
多くの人が寄ってたかって、世話を焼きに来るのが、なんともも心苦しいことである。
悪行を積み重ねた末に死んだ者の亡骸を奪うとされる妖怪も忙しいことであろう。
*?杆蠏(ほうかい):蟹
*七手八脚:多くの人が一斉に慌ただしく動き回る,皆が寄ってたかってやる.
*劫苦:長い期間続く苦しみのこと
*殺鬼:万物をほろぼし去る無常をたとえていう語
*火車/化車(かしゃ):悪行を積み重ねた末に死んだ者の亡骸を奪うとされる日本の妖怪
(´・(ェ)・`)つ
932:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM[sage]:2020/08/25(火) 22:46:53 ID:1d4drIFg0 [360/360]
人が死ぬ時には自ら悔い愧じるものじゃ。
それを閻魔の裁きと解釈したりするのじゃ。
死に際には湯に落ちた蟹の如く手足をばたばたさせて苦しむのじゃ。
禅語では蟹の如く手足をばたばたさせる様を七手八脚といったりするのじゃ。
無常の羅刹鬼が乗る火車も忙しく走り回るのじゃ。
生きている内に善事をつむと善いのじゃ。
鬼和尚の仏教勉強会 講読ゼミ 6
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1592867699/
217:避難民のマジレスさん[]:2020/08/25(火) 21:54:24 ID:peDpOx2g0 [1/2]
最初と最後の自由 第一部
第十九章 自己中心的な活動 2
私たちのほとんどは、この自己中心的活動が災いと混沌を造り出すことに、気づいています。しかし、私たちは一定の方向において、それに気づいているだけです。私たちは他の人たちのなかにそれを観察して、自分自身の活動に無知であるか、または他の人たちとの関係において、自分たち自身の自己中心的活動に気づくと、私たちは、変容させたい、代用を見つけたい、越えてゆきたいと、思うのです。私たちはそれを扱うことができる前に、どのようにしてこの過程が生じるのかを知らなければならないのではないでしょうか。何かを理解するためには、私たちはそれを見つめる能力がなければなりません。そして見つめるには、意識的とともに無意識的な違った水準でのその様々な活動を-意識的な指示と、また私たちの無意識的な動機と意図の自己中心的な動きをも-知らなければなりません。
私が反対しているとき、意識が妨げられるとき、「私」が結果を達成したいと望んでいるとき、私は、この「私」の活動を意識するだけなのではないでしょうか。または楽しみが終わって、私がそれをもっと持ちたいと思うとき、私はその中心を意識するのです。そのとき抵抗 [があるし] 、特定の目的に合わせた精神の目的的な造形があるのです-それ [目的]は、私に喜び、満足を与えてくれるでしょう。私は意識的に美徳を追求しているとき、私自身と私の活動に気づきます。確かに、意識的に美徳を追求する人は、美徳がありません。謙虚さは追求できません。それが謙虚さの美しさです。
この自己中心的過程は、時間の結果なのではないでしょうか。この活動の中心が、意識的、無意識的などんな方向においても存在しているかぎり、時間の動きがありますし、私は、未来と結合した過去と現在を意識します。「私」の自己中心的活動は時間の過程です。中心すなわち「私」の活動に連続・継続性を与えるのは、記憶です。あなたはあなた自身を見守って、この活動の中心に気づくなら、それが、ただ時間の、記憶の[過程] 、経験する[過程] 、あらゆる経験を記憶に応じて翻訳する過程でしかないことが、わかるでしょう。あなたはまた、自己の活動が認識であることも、わかるでしょう-それもまた精神の過程です。
精神はこのすべてから自由でありうるでしょうか。それは希な瞬間に可能であるかもしれません。それは、私たちが意識的でない、意図的でない、目的のない行為をするとき、私たちのほとんどに起きるかもしれません。しかし、精神が自己中心的な活動から完全に自由であることはいったい可能でしょうか。それは、私たち自身に提出されるとても重要な疑問です。なぜなら、まさにそれを提出するなかで、あなたは答えを見つけるでしょうから。あなたは、この自己中心的活動の総合過程に気づき、あなたの意識の違った水準で、その活動を充分に認識するなら、そのとき確かに、その活動が終わることが可能なのかどうかを、自分自身に訊ねなければなりません。時間という見地に立って考えないこと、私は [将来] 何であるべきか、 [過去から現在まで] 何であったか、 [現在] 何であるのかという見地に立って考えないことは可能でしょうか。というのは、そういう思考から、自己中心的活動の過程全体が始まるからです。またそこでは、なろうとする決意、選択しよう、避けようとする決意も始まります-それはすべて時間の過程です。私たちはその過程に、無際限の災い、悲惨、混乱、歪み、退廃・堕落が見えるのです。
(´・(ェ)・`)つ
218:避難民のマジレスさん[]:2020/08/25(火) 21:59:12 ID:peDpOx2g0 [2/2]
くまめも19-2
自己中心的活動が災いと混沌を造り出す。他の人たちのなかにそれを観察して、自分自身の活動に無知であるか、または他の人たちとの関係において、自身の自己中心的活動に気づくと、私たちは、変容させたい、代用を見つけたい、越えてゆきたいと、思う。
私が反対しているとき、意識が妨げられるとき、「私」が結果を達成したいと望んでいるとき、私は、この「私」の活動を意識するだけ。または楽しみが終わって、私がそれをもっと持ちたいと思うとき、私はその中心を意識する。そのとき抵抗があるし、特定の目的に合わせた精神の目的的な造形がある-目的は、私に喜び、満足を与える。私は意識的に美徳を追求しているとき、私自身と私の活動に気づく。意識的に美徳を追求する人は、美徳がない。謙虚さは追求できない。それが謙虚さの美しさ。
この自己中心的過程は、時間の結果。この活動の中心が、意識的、無意識的などんな方向においても存在しているかぎり、時間の動きがあるし、私は、未来と結合した過去と現在を意識する。「私」の自己中心的活動は時間の過程。中心すなわち「私」の活動に連続性を与えるのは、記憶。あなたはあなた自身を見守って、この活動の中心に気づくなら、それが、ただ時間の、記憶の過程、経験する過程、あらゆる経験を記憶に応じて翻訳する過程でしかないことが、わかる。あなたはまた、自己の活動が認識であることも、わかる-それもまた精神の過程。
精神はこのすべてから自由でありうるか。それは希な瞬間に可能であるかもしれない。それは、私たちが意識的、意図的でない、目的のない行為をするとき、私たちのほとんどに起きるかもしれない。しかし、精神が自己中心的な活動から完全に自由であることは可能か。それは、重要な疑問。なぜなら、まさにそれを提出するなかで、あなたは答えを見つけるから。この自己中心的活動の総合過程に気づき、その活動を充分に認識するなら、そのとき、その活動が終わること、時間という見地に立って考えないこと、私は将来何であるべきか、 過去から現在まで何であったか、現在何であるのかと見地に立って考えないことは可能か。というのは、そういう思考から、自己中心的活動の結果またそこでは、なろうとする決意、選択しよう、避けようとする決意も始まる-それはすべて時間の過程。私たちはその過程に、無際限の災い、悲惨、混乱、歪み、退廃・堕落が見える。
(´・(ェ)・`)
219:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM[sage]:2020/08/25(火) 22:54:28 ID:1d4drIFg0 [64/64]
なんらかの抵抗がある時、あるいは執着がある時、自我は主体として意識されるのじゃ。
それも記憶に基づいているのじゃ。
連続する自己があるという観念から時間の経過を恐れ、欲も起こるのじゃ。
今ここで観ることができればそれらも瞬時に消えるのじゃ。
コメント