鬼和尚に聞いてみるスレ part16
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1584893493/
894:避難民のマジレスさん[]:2020/08/04(火) 05:39:40 ID:ZYpKsBIw0 [6/6]
>>893
いつも教えていただきありがとうございます。
人間の出す二酸化炭素が主な原因で海水面が上昇し太平洋にある島が水没しつつある、
についてですが、これは、(A)多くの者が気づいている真実、であるとなぜわかったのでしょうか?
和尚様が悟りを開いていることと関係しますでしょうか?
海面上昇につきましては、少数の反対論もあり、
こちらが、(B)多くの者が気づいていない真実、の可能性があります。
そこを何に基づいて(A)と判別されたのかを教えて下さい。
くどくど聞いて申し訳ございません。
895:崇蓮[sage]:2020/08/04(火) 07:35:20 ID:ck5w8PBg0 [30/30]
快は強ければいいというものでもないのですね。
こちらも2で進めていきます。
昨日と今朝、顔を修正しながら座ってみました。
最初背中に凝りの様なものが出てきましたが、しばらくすると凝りが無くなってきて気づくと息が止まってる事がありました。
鬼和尚さま、ありがとうございます。
896:鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM[sage]:2020/08/04(火) 23:00:52 ID:1d4drIFg0 [223/223]
>>894 わしも最初は疑っていたのじゃ。
しかし、テレビで沈んでいく島を見て本当だとわかったのじゃ。
他にも海面上昇を示すデータもあったのじゃ。
予測したことが本当におきていると実際の証拠で裏付けられた時、本当であると知れるのじゃ。
関連の無い情報源から同じ証拠となる情報があれば、真実に近いと知れるのじゃ。
それもまた過ちかも知れんが、大勢の命にかかわることであれば真実として対策すべきなのじゃ。
>>895 よいことじゃ。
もはやサマーディの入り口まで来たようじゃのう。
自分を見失うような恐れがあっても、乗り越えて進むのじゃ。
その先にサマーディはあるじゃろう。
精進あるのみなのじゃ。
【相談】悟りを開いた人に聞くスレ【仏教】 52
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1585172010/
922:鹿野園 ◆VupYVVGZXxPO [sage]:2020/08/03(月) 23:28:30.34 ID:RbT/gBiu [5/5]
>>921
うんうん、精神病院に行きましょうねーw
923:おさかなくわえた名無しさん[]:2020/08/04(火) 10:15:57.50 ID:lg2Gz6rN
鬼和尚様、鈴木大拙の講演をユーチューブで聞きましたが、どうも悟ってないと
感じました。
本当に悟っているのですか?
924:おさかなくわえた名無しさん[]:2020/08/04(火) 18:17:29.97 ID:1VVUV04x
>>921
鬼和尚さま。
お返事をありがとうございました。
「自分のキャパシティを越えた我慢はするべきか、しないべきか」と
質問させていただいた者です。
ご回答いただき、とても驚きました!
確かに
「娘のために~」ということは
良い母親と見られたくて、とか
自分の母親と比較して負けたくないから、とか
子供にまったく関係ない、自分のこだわりがたくさん隠れていそうです。
しっかり観察を続けて、
子供にも、安寧な人生を歩んでもらいたいなと思います。
ありがとうございました。
お言葉忘れることなく、何度も見返します。
925:鬼和尚 ◆v4C6SeeabHj8 [sage]:2020/08/04(火) 23:14:10.48 ID:vI/LqgIG
>>922 便を出してニートチェリーボーイを卒業じゃ。
不細工な嫁をとるのじゃ。
>>923 悟っているのじゃ。
死んで生きているのじゃ。
>>924 そうじゃ、自分の心身を観ることから始めるのじゃ。
そうすれば子供も見習うのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】77
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1576583672/
535:マジレスさん (ワッチョイ e767-9lUp [60.112.200.22 [上級国民]])[sage]:2020/08/03(月) 22:51:29.17 ID:58VP8xTz0 [7/7]
>>534
うんうん、精神病院に行きましょうねーw
536:童天 ◆7N2bgJBbE2 (ワッチョイ 8727-6P7a [58.188.50.197])[sage]:2020/08/04(火) 01:18:00.40 ID:kJkHtlr+0
天空寺から来ました。何か思い付いたら質問致しますね。どうか宜しくお願いいたします。
537:鬼和尚 ◆v4C6SeeabHj8 (ワッチョイ df67-1vA1 [219.192.74.62])[sage]:2020/08/04(火) 23:12:07.77 ID:VWITP3m90
>>535 そのままニートチェリーボーイで死んでいくつもりかのう。
勇気を出して働くのじゃ。
ナンパをして不細工な嫁をもらうのじゃ。
>>536 どんどんするとよいのじゃ。
こちらこそよろしくなのじゃ。
鬼和尚の仏教購読会 別館
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1539697204/
872:避難民のマジレスさん[]:2020/08/04(火) 01:30:52 ID:ytDvJ4Pw0
>>871
鬼和尚、ありがとうであります。
「家裏人」が、関の内側の意味とは読み取れなかったであります。
精進するであります。
宗峰妙超禅師 (大灯国師)投機の偈
一回透得雲関了 一回〈ひとたび〉雲関を透得し了(おわ)って
南北東西活路通 南北東西 活路通ず
夕処朝遊没賓主 夕処朝遊 賓主を没し
脚頭脚底起清風 脚頭脚底 清風を起す
承福寺HP訳
ひとたび雲門の関を透過し終わってみると、四方八方何のとらわれるもの無いの
自由自在の境地である。立つも座るも寝るも起きるも朝夕へだつことなく、客だ、
亭主だといった賓主なく、迷いだ悟りだの区別もない。もう頭のてっぺんから足の
先まで一点の塵穢れなく清風がかけぬけるようなすがすがしさだ。
(´・(ェ)・`)つ
873:避難民のマジレスさん[]:2020/08/04(火) 20:02:23 ID:fO1sW.K20
一休さんの辞世の詩の一つ・やっぱり森が好き!
144
辭世
今宵拭涙涅槃堂 今宵涙を拭う涅槃堂
技倆尽時前後忘 技倆尽くる時前後忘ず
誰奏還郷真一曲 誰か奏すげんきょう真の一曲
緑珠吹恨笛声長 りょくしゅ恨みを吹いててきせい長し
*緑珠伝(楽史(910~1007)宋初の歴史家。西晋の大富豪として有名な石崇の寵姫緑珠の物語。笛・舞
の名手であった美妓の緑珠が、主人に純愛を捧げ通して自決するまでの物語。
柳田聖山先生 訳
今宵かぎりと涙を拭きとる涅槃堂
根も気力も使い果たして前後不覚
誰が冥土に至るまで一曲を奏でる
緑珠が恨みをこめた笛の音を聞く
くま訳
今宵涙を拭う涅槃堂
生きる為の修業も治療もやり尽くし、ちょぴっと油断したのである。
誰が吹く、故郷涅槃へ還るために必要な真の一曲
笛の名手緑珠が吹く、心残りの笛の音のようだ。(森が帰郷の為の心の準備を思い出させてくれている。)
(´・(ェ)・`)つ
874:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM[sage]:2020/08/04(火) 23:38:40 ID:1d4drIFg0 [338/338]
>>872 そうじゃ、あに家の裏の人ならんやというのじゃ。
家の裏に居る人であることがあるだろうかという否定疑問文なのじゃ。
つまり既に家の中に居る人なのじゃ。
投機の偈とは鍵を投げる音を聞いて気付いたから付けた題名なのじゃ。
鍵を投げるのはいらないからなのじゃ。
なぜいらないかといえば既に家に入っていたからなのじゃ。
その音を聞いて己も既に雲関をとおっていたと気づいたのじゃ。
鬼和尚の仏教勉強会 講読ゼミ 6
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1592867699/
159:避難民のマジレスさん[]:2020/08/04(火) 22:37:35 ID:fO1sW.K20 [1/2]
最初と最後の自由 第一部
第十二章 気づき 4
重要であることは、選択なしに気づくことです。なぜなら、選択は葛藤をもたらすからです。選択する者は混乱 [の状態] にあります。ゆえに彼は選択するのです。彼が混乱 [の状態] にないなら、選択はないのです。混乱している人だけが、何をすべきか、すべきでないかを選択するのです。明晰で単純である人は選択をしません。あるがまま、です。観念に基づいた行動が、明白に選択の行動です。そういう行動は解放しません。反対にそれは、その条件づけられた考えに応じて、さらなる抵抗、さらなる葛藤を造り出すだけです。
ゆえに、重要なことは、気づきがもたらす経験を蓄積することなく、瞬間瞬間気づくことです。なぜなら、あなたは蓄積した瞬間、その蓄積に応じ、その様式に応じ、その経験に応じてだけ気づくからです。すなわちあなたの気づきは、あなたの蓄積により条件づけられるし、ゆえにもはや観察はなくて、たんに翻訳だけがあるのです。翻訳があるところ、選択があります。そして選択は葛藤を造り出します。葛藤には、理解はありえません。
生は関係の事柄です。その関係-すなわち静止していないもの-を理解するには、柔軟である気づき [がなければならない] 、攻撃的に活動的なのではなく、鋭敏に受動的である気づきがなければなりません。私が言いましたように、この受動的な気づきは、どんな形の修練をとおしても、どんな実践をとおしても来ないのです。それは、私たちの考えることと感じることに、瞬間瞬間、ただ気づくことです-目覚めているときだけではありません。というのは私たちは、それにもっと深く入ってゆくにつれて、夢を見はじめること、夢として翻訳するすべての種類の象徴を放棄しはじめることが、わかるでしょうから。こうして私たちは隠れたものへの扉を開くのです-それ [隠れたもの] は知られるものになるのです。しかし知られていないものを見つけるには、私たちは扉を越えてゆかなければなりません-確かにそれが私たちの困難です。真実は、精神が知ることのできるものではありません。なぜなら、精神は知られるものの、過去の結果であるからです。ゆえに精神はそれ自体とその機能、その真理を理解しなければなりません。そのときだけ、知られないものがあることが可能なのです。
(´・(ェ)・`)つ
160:避難民のマジレスさん[]:2020/08/04(火) 22:43:55 ID:fO1sW.K20 [2/2]
くまめも12-4
重要なのは、選択なしに気づくこと。なぜなら、選択は葛藤をもたらすから。選択する者は混乱にある。ゆえに彼は選択する。彼が混乱にないなら、選択はない。混乱している人だけが、何をすべきか、すべきでないかを選択する。明晰で単純である人は選択をしない。あるがまま。観念に基づいた行動が、選択の行動。そういう行動は解放しない、反対にそれは、その条件づけられた考えに応じて、さらなる抵抗、さらなる葛藤を造り出すだけ。
ゆえに、重要なことは、気づきがもたらす経験を蓄積することなく、瞬間瞬間気づくこと。なぜなら、あなたは蓄積した瞬間、その蓄積に応じ、その様式に応じ、その経験に応じてだけ気づくから。すなわち気づきは、蓄積により条件づけられるし、ゆえにもはや観察はなくて、たんに翻訳だけがある、翻訳があるところ、選択がある。そして選択は葛藤を造り出す。葛藤には、理解はない。
生は関係の事柄。その関係-すなわち静止していないもの-を理解するには、柔軟である気づき、攻撃的に活動的なのではなく、鋭敏に受動的である気づきがなければならない。この受動的な気づきは、どんな形の修練をとおしても、どんな実践をとおしても来ない。それは、私たちの考えることと感じることに、瞬間瞬間、ただ気づくこと- 目覚めているときだけではない。というのは、それにもっと深く入ってゆくにつれて、夢を見はじめること、夢として翻訳するすべての種類の象徴を放棄しはじめることが、わかるから。こうして隠れたものへの扉を開く-隠れたものは知られるものになる。しかし知られていないものを見つけるには、扉を越えてゆかなければならない-それが困難。真実は、精神が知ることのできるものではない。なぜなら、精神は知られるものの、過去の結果であるから。ゆえに精神はそれ自体とその機能、その真理を理解しなければならない。そのときだけ、知られないものがあることが可能。
(´・(ェ)・`)
161:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM[sage]:2020/08/04(火) 23:30:46 ID:1d4drIFg0 [46/46]
気付くことには選択すらも妨げになるのじゃ。
それは分別をしていることになるからのう。
今ここに在るものごとをありのままに見るのじゃ。
選択すらも無く見る事が出来たならばそれが気付きなのじや。
コメント