【仏教】悟りを開いた人のスレ506【天空寺】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1591455990/
1:神も仏も名無しさん[sage]:2020/06/07(日) 00:06:30.25 ID:ZITDExZF [1/3]
悟ったと思う者は、体験、技術、見解などを書く事。
否定されても発狂しない。
罵倒、批判だけのレスはスルー。
修行もすること。(任意)
>>970が次スレを立てる。無理なら以降の有志にお願い
※前スレ
【仏教】悟りを開いた人のスレ505【天空寺】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1591086721/
21:ポッタン師3世(ザサード)ヒンドゥスクワット麦 ◆MUGITANx95Dj []:2020/06/07(日) 03:03:12.17 ID:QY0d2pvY [1/9]
>>1乙~♪
∞ノノハ∞
川^〇^ハレ前スレ糞ジジイへ
息子は資格取るのに上司から本貰ったみたいで勉強中だと思いますよ
気前のイイ上司みたいで腕時計も戴いたとか
こないだ彼女と一緒に食事した時見せてくれたけどイイ時計みたい
麦母の日に彼女からもフラワーアレンジメント貰っただお♪
ディズニーシーの好きな可愛いお嬢さんだお♪♪♪
気が合うだおwww
23:鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF [sage]:2020/06/07(日) 03:25:53.75 ID:8C3SQdsZ
前スレ
>>997
> そもそも阿頼耶識こそ現量を阻害する根本原因なのじゃ。その阿頼耶識が現量の筈も無いのじゃ。
wwww
唯識三十頌に"捨受のみ""無覆無記"ってあるよ。
キチガイw
191:鹿野園 ◆VupYVVGZXxPO [sage]:2020/06/07(日) 21:15:01.59 ID:OfqZH+39 [12/18]
もう一回、ちょっと修正してあげとくかw
>>997(前スレ)
>そもそも阿頼耶識こそ現量を阻害する根本原因なのじゃ。
wwwwwwwwww
その考え方自体がそもそも誤りなんですよw。
おそらくは、阿頼耶識が転識して比量や非量をする末那識や意識を生じるので根本原因とでも言いたいのでしょう。
要するに、阿頼耶識を原因とし他の識を結果と見る、つまり此縁性で見るからそうした誤解が生じるんです。
阿頼耶識と他の識は、その関係においては相依性なんです。
つまり、阿頼耶識という見分と他の七識相分が時間差無く分析されているって事なんです。
阿頼耶識と他の七識は、互いに因となり果となっているという事なんです。
192:鹿野園 ◆VupYVVGZXxPO [sage]:2020/06/07(日) 21:15:17.50 ID:OfqZH+39 [13/18]
>>997(前スレ >>続き)
阿頼耶識には迷いの原因になる種子と悟りの原因になる種子が蔵されているわけです。
少し頭の回転が速い方なら、そのことからしても阿頼耶識が現量でないとそこに矛盾が生じる事は察知できるでしょう。
現量と比量・非量の違いは、いわゆる ”言語(思考)による分節行為の有無” なんです。
前五識(眼識・耳識・鼻識・舌識・身識)が現量とされるのは、単なる感覚で言語による分節行為が伴ってないからです。
また、末那識や意識が現量とされないのは、言語による分節行為が伴うからなんです。
詳細は法相唯識学で三量門として説かれてますけど、煩雑な概念なのでここでは省略します。
まぁ簡単に説明すると、阿頼耶識は単なる言語そのものの貯蔵庫で、そこに分節行為はないんです。
それ故に現量とされるんです。
235:鬼和尚 ◆qx3.49AOzA [sage]:2020/06/08(月) 00:10:18.63 ID:lMySLtRW [1/6]
>>1 ご苦労さんなのじゃ。
>>21 そんな立派な息子がおぬしのためにいきなり○○とかの罰当が来るとはのう。
恐ろしいことじゃ。
哀れな事じゃ。
>>23 それで何故阿頼耶識が現量であると思うのじゃ?
単語だけ覚えて内容が理解できていないから頓珍漢なことばかり書く事になるのじゃ。
大山唯識では阿頼耶識が現量ということでよいのじゃな。
それが臨済宗の見解でも善いということかのう。
おぬしのお陰で臨済宗も無知集団と呼ばれる瀬戸際に立たされているのじゃ。
236:ポッタン師3世(ザサード)ヒンドゥスクワット麦 ◆MUGITANx95Dj []:2020/06/08(月) 00:19:23.85 ID:vd5F6dv1 [1/12]
∞ノノハ∞
川^〇^ハレ底意地の悪いお前の腐った悪臭で吐き気がするんだよ!!
出て行けよ悪霊!!オェー
汚物の悪霊来んな!!
237:鬼和尚 ◆qx3.49AOzA [sage]:2020/06/08(月) 00:20:11.93 ID:lMySLtRW [2/6]
>>191>>192 それはおぬしの妄想じゃ。
そもそも阿頼耶識自体が本源のものではないのであるから、現量であることはありえないのじゃ。
おぬしはどこかの愚かな学者の妄説をそのまま覚えているだけじゃろう。
先ずその学者のソースをだしてみるとよいのじゃ。
おぬしは他人と話すこともできないものとわかっているからのう。
おぬしの妄言に付き合っても時間の無駄なのじゃ。
239:鬼和尚 ◆qx3.49AOzA [sage]:2020/06/08(月) 00:24:24.43 ID:lMySLtRW [3/6]
>>236 おぬしのそのような言動が自らに悪い報いをもたらすとまだ気付かないのかのう。
お釈迦様の言葉が正しければ確実におぬしに悪い報いは来るのじゃ。
それは自分が信じているものが正しいから、自分はどんなことをしてもよいというカルトの発想なのじゃ。
オウムでなくとも他のカルトの者である事は明白なのじゃ。
悔い改めてお釈迦様の正しい諌めに従うが善いのじゃ。
240:鬼和尚 ◆qx3.49AOzA [sage]:2020/06/08(月) 00:25:39.73 ID:lMySLtRW [4/6]
数息観のコピペじゃ。みんな修行に励むのじゃ。
先ず静かな所に座り、鼻の頭に軽く意識を掛け、普通に息を吸って、ゆっくり長く息を吐いていくのじゃ。
息を吐く時に、頭の中で一と数える。
又、普通に息を吸い、ゆっくり長く息を吐いてニと数えるのじゃ。
このようにして十まで数え、十まで行ったら今度は十から数を減らして行って、一に戻るんじゃよ。
たまに長時間行うより、一日に五分でもよいから、毎日続けると不動心が身に付くのじゃ。
夜の寝る前などに行うと、安らかに眠れるようにもなるじゃろう。
初めて数息観などをする者は、とにかくイライラして止めたくなったりするじゃろう。
そんな時は一度、中断してストレス解消の運動でもするといい。すっきりしたら又続けるのじゃ。
暫く修行をすると、今度は雑念に悩まされるようになるかも知れん。
そのような時は無視して呼吸に意識を集中しなおす。暫くすると、雑念は消えていくじゃろう。
更に修行を重ねれば、雑念と集中する意識を二つとも、意識出来るようになる。行が深まり、
潜在意識が見えてくるようになったのじゃ。
そのような時も、雑念を無視しておれば、やがて雑念は消え去り、深い無念無想の状態に入れる。
もっと行が深まれば、意識は二つだけでなく、同時に幾つもの雑念があることに気付くじゃろう。
人間はもともと同時に幾つもの事を考えておる。
例えば誰でも歩きながらタバコを吸い、同時に尻を掻くという事が普通に出来るように、
人間は同時に幾つもの事を考えているが、潜在意識まで見る事の出来ない者には、判らないのじゃ。
潜在意識まで見る事が出来、全ての雑念が静まり、もはや心に何の考えも浮かばなくなれば、止の行は完成じゃ。
250:鹿野園 ◆VupYVVGZXxPO [sage]:2020/06/08(月) 01:04:22.79 ID:xtA7X9O+ [1/11]
>>237
瞬殺だったなw
消えなw
256:鹿野園 ◆VupYVVGZXxPO [sage]:2020/06/08(月) 01:21:49.30 ID:xtA7X9O+ [3/11]
>>237
>そもそも阿頼耶識自体が本源のものではないのであるから、現量であることはありえないのじゃ。
wwwww
だから、相依性って言っただろ?
根本識として相依性にあって他の七識を相分をしてるんだよ。
まあそういってもお前の頭じゃ理解出来ないだろうがな。
それから、別に本とか見ないで書いてるし、唯識において阿頼耶識が三量門では現量に該当するのは常識だから。
376:鬼和尚 ◆qx3.49AOzA [sage]:2020/06/08(月) 23:03:52.22 ID:lMySLtRW [5/6]
>>250 わしに瞬殺されたというのじゃな。
ジャンキー大山の敗北宣言じゃな。
わしの要求したソースを示すことができなかったのであるからのう。
ソースを示すことが出来ないということは、どこかの学者とか他の者が騙ったのではなく、おぬしの創作ということじゃな。
おぬしが創ったものであるからそれは仏教ではなく、ジャンキー真理教の教義ということじゃな。
>>256 低レベル過ぎるのう。
それはただのごまかしじゃ。
阿頼耶識は根本識として相依性にあって他の七識を相分しているから現量ではないとも言えるのじゃ。
それは阿頼耶識が現量であるなしとは全く関係ないことじゃ。
おぬしのような低レベルの者が本も参考にしなければ間違うことは当然なのじゃ。
創作偽仏教カルトジャンキー真理教じゃな。
>>291 カルトのおぬしがそう妄想しているだけじゃ。
阿頼耶識もまた仮設されたものであり、それを滅することが唯識の主題なのじゃ。
根本的なことを勘違いしているのう。
そもそも唯識という題名すらも理解出来なかったのであるから、当然とはいえるがのう。
ジャンキーが妄想しているのは仕方が無いとして、他の者は阿頼耶識が現量ということはありえないことをよく知っておくが善いのじゃ。
377:鬼和尚 ◆qx3.49AOzA [sage]:2020/06/08(月) 23:04:50.95 ID:lMySLtRW [6/6]
数息観のコピペじゃ。みんな修行に励むのじゃ。
先ず静かな所に座り、鼻の頭に軽く意識を掛け、普通に息を吸って、ゆっくり長く息を吐いていくのじゃ。
息を吐く時に、頭の中で一と数える。
又、普通に息を吸い、ゆっくり長く息を吐いてニと数えるのじゃ。
このようにして十まで数え、十まで行ったら今度は十から数を減らして行って、一に戻るんじゃよ。
たまに長時間行うより、一日に五分でもよいから、毎日続けると不動心が身に付くのじゃ。
夜の寝る前などに行うと、安らかに眠れるようにもなるじゃろう。
初めて数息観などをする者は、とにかくイライラして止めたくなったりするじゃろう。
そんな時は一度、中断してストレス解消の運動でもするといい。すっきりしたら又続けるのじゃ。
暫く修行をすると、今度は雑念に悩まされるようになるかも知れん。
そのような時は無視して呼吸に意識を集中しなおす。暫くすると、雑念は消えていくじゃろう。
更に修行を重ねれば、雑念と集中する意識を二つとも、意識出来るようになる。行が深まり、
潜在意識が見えてくるようになったのじゃ。
そのような時も、雑念を無視しておれば、やがて雑念は消え去り、深い無念無想の状態に入れる。
もっと行が深まれば、意識は二つだけでなく、同時に幾つもの雑念があることに気付くじゃろう。
人間はもともと同時に幾つもの事を考えておる。
例えば誰でも歩きながらタバコを吸い、同時に尻を掻くという事が普通に出来るように、
人間は同時に幾つもの事を考えているが、潜在意識まで見る事の出来ない者には、判らないのじゃ。
潜在意識まで見る事が出来、全ての雑念が静まり、もはや心に何の考えも浮かばなくなれば、止の行は完成じゃ。
378:鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF []:2020/06/08(月) 23:09:01.02 ID:kFf+2PmQ [1/8]
>>376
wwww
主な参考文献出そうか?
成唯識論を読む/竹村牧男
唯識とは何か 法相二巻抄を読む/横山紘一
唯識三十頌/多川俊映
379:鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF []:2020/06/08(月) 23:11:40.29 ID:kFf+2PmQ [2/8]
>>376
> 阿頼耶識は根本識として相依性にあって他の七識を相分しているから現量ではないとも言えるのじゃ。
wwww
根本識が現量(ありのまま)でないと悟れないでしょ?
唯識を知らなくても常識でわかる問題だよw
380:鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF []:2020/06/08(月) 23:13:26.62 ID:kFf+2PmQ [3/8]
>>376
> 阿頼耶識もまた仮設されたものであり、それを滅することが唯識の主題なのじゃ。
その流れは滅しないよ。
有漏に関わる部分が無漏になるのな。
それを大円鏡智って呼ぶだけの話。
636:鬼和尚 ◆qx3.49AOzA [sage]:2020/06/09(火) 23:05:10.79 ID:V+Z+Y50t [1/2]
>>378 それにはほぼ100%阿頼耶識が現量とは書いていないじゃろう。
今までのおぬしの言動から容易に推測できるのじゃ。
はっきり書いてあればドヤ顔で引用している筈なのじゃ。
>>379 阿頼耶識が根本識であるのは観念世界の中でのみなのじゃ。
世俗諦とか、娑婆世界の中での根本識なのじゃ。
第九識の阿摩羅識が真の根本識なのじゃ。
前八識の本源であり、如来蔵、仏性とも名づけられるのじゃ。
この識在るが故に今迷える一切衆生も現量を起こして悟りに至れるのじゃ。
それ故に如来を蔵する識、仏の本性とも呼ばれるのじゃ。
>>380 智慧もまた滅するのじゃ。
それも観念の中でのみ作用するものであるからのう。
しかし、おぬしはわしの言うことを信じなくて善いのじゃ。
おぬしと嫁の麦だけが世界で阿頼耶識が現量と思っていてよいのじゃ。
思想と言論の自由なのじゃ。
正しい唯識を知っている者からは笑われ、突っ込まれるがのう。
ここではわしが正しい唯識を知っているから突っ込んでみただけなのじゃ。
これからも阿頼耶識現量のジャンキー真理教を嫁と共に嘯くと善いのじゃ。
637:鬼和尚 ◆qx3.49AOzA [sage]:2020/06/09(火) 23:05:36.80 ID:V+Z+Y50t [2/2]
数息観のコピペじゃ。みんな修行に励むのじゃ。
先ず静かな所に座り、鼻の頭に軽く意識を掛け、普通に息を吸って、ゆっくり長く息を吐いていくのじゃ。
息を吐く時に、頭の中で一と数える。
又、普通に息を吸い、ゆっくり長く息を吐いてニと数えるのじゃ。
このようにして十まで数え、十まで行ったら今度は十から数を減らして行って、一に戻るんじゃよ。
たまに長時間行うより、一日に五分でもよいから、毎日続けると不動心が身に付くのじゃ。
夜の寝る前などに行うと、安らかに眠れるようにもなるじゃろう。
初めて数息観などをする者は、とにかくイライラして止めたくなったりするじゃろう。
そんな時は一度、中断してストレス解消の運動でもするといい。すっきりしたら又続けるのじゃ。
暫く修行をすると、今度は雑念に悩まされるようになるかも知れん。
そのような時は無視して呼吸に意識を集中しなおす。暫くすると、雑念は消えていくじゃろう。
更に修行を重ねれば、雑念と集中する意識を二つとも、意識出来るようになる。行が深まり、
潜在意識が見えてくるようになったのじゃ。
そのような時も、雑念を無視しておれば、やがて雑念は消え去り、深い無念無想の状態に入れる。
もっと行が深まれば、意識は二つだけでなく、同時に幾つもの雑念があることに気付くじゃろう。
人間はもともと同時に幾つもの事を考えておる。
例えば誰でも歩きながらタバコを吸い、同時に尻を掻くという事が普通に出来るように、
人間は同時に幾つもの事を考えているが、潜在意識まで見る事の出来ない者には、判らないのじゃ。
潜在意識まで見る事が出来、全ての雑念が静まり、もはや心に何の考えも浮かばなくなれば、止の行は完成じゃ。
641:ポッタン師3世(ザサード)ヒンドゥスクワット麦 ◆MUGITANx95Dj []:2020/06/09(火) 23:14:31.96 ID:2b2ilZ8d [28/28]
>>636
∞ノノハ∞
川^〇^ハレジャンキーたんのお嫁さんは麦ではありません
このウスラキチガイwww
643:鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF []:2020/06/09(火) 23:29:36.19 ID:r0MaoYiM
>>636
>それにはほぼ100%阿頼耶識が現量とは書いていないじゃろう。
今日は出張先だから、明日にでもその部分を写メして送るからw
> 第九識の阿摩羅識が真の根本識なのじゃ。
天台宗ではね。
法相宗では阿頼耶識が大円鏡智に転識するとしてるから、阿摩羅識=大円鏡智という解釈で構造的には同じ。
>智慧もまた滅するのじゃ。
智慧の話はしてないけど、阿頼耶識の流れそのものは刹那生滅しながら異熟して続いていくんですよ。
713:鹿野園 ◆VupYVVGZXxPO [sage]:2020/06/10(水) 15:13:50.61 ID:Xm+U5Kyo [1/19]
>>636
さて、先ず文献上の根拠な。
で、阿頼耶識が現量であることについて分り易く説明書ましょう
仏教では全ては心の現れと説きます。
その心とは唯識仏教では根本識として阿頼耶識が説かれており、表れとはその阿頼耶識中の種子(≒過去業の痕跡)が見分(見るものと)と相分(見られるもの)に分析され、それを自体分が認識する事を言います。
つまり
→見分(見るもの)
阿頼耶識に貯蔵された種子 + 縁 → 自分が に分析される < その分析されたものを自分が自体分として認識する
→相分(見られるもの)
となります。
(続く)
714:鹿野園 ◆VupYVVGZXxPO [sage]:2020/06/10(水) 15:14:19.14 ID:Xm+U5Kyo [2/19]
>>713(続き)
阿頼耶識中の種子とは過去に行動した記録がデータとして阿頼耶識に蓄積されたものです。
ところで、その時どのように阿頼耶識にデータとして蓄積されるかですが、リンゴをリンゴとして認識するとそのままに種子として蓄積され、リンゴを梨と勘違いして認識してもそのままに、勘違いしたままに蓄積されます。
そして、何かを縁が生じてその種子が再び現れた時、リンゴをリンゴとして認識・蓄積された種子も、リンゴを梨と勘違いして認識蓄積された種子もそのままに顕れます。
すなわち、これが阿頼耶識が現量であることの証左となるでしょう。
715:鹿野園 ◆VupYVVGZXxPO [sage]:2020/06/10(水) 15:15:14.70 ID:Xm+U5Kyo [3/19]
>>713(続き2)
認識の過程を唯識仏教では以下の通り説明しております。
1.卒爾心(対象の感覚的認識)
↓
2.尋求心(対象を判別するはたらき)
↓
(この間、阿頼耶識に蔵されてる種子が与力(=参照)として働く)
↓
3.決定心(対象の判別)
↓
4.染浄心(対象の分別)
↓
5.等流心(記録)
意識と末那識は1~5の全てが認識の過程で起こりますが、前五識(眼識・耳識・鼻識・舌識・身識)と阿頼耶識は1と5のみって事です。
716:鹿野園 ◆VupYVVGZXxPO [sage]:2020/06/10(水) 15:15:46.95 ID:Xm+U5Kyo [4/19]
>>713(続き3)
上記中の
>(この間、阿頼耶識に蔵されてる種子が与力(=参照)として働く)
と云うのが阿頼耶識が現量であることの説明ですが、認識が等流心としてそのままに阿頼耶識に記録されたのが、再びそのまま(=現量)に、2.尋求心と 3.決定心の間に呼び起こされるって事です。
よく言いますyね、”記憶違いとか”。
違って記憶されたそれが違った記憶のまま出てくるのが阿頼耶識が現量であることの証左となりましょう。
717:鹿野園 ◆VupYVVGZXxPO [sage]:2020/06/10(水) 15:21:49.87 ID:Xm+U5Kyo [5/19]
>>713(続き4)
それとは別に、お前はよく ”観念に過ぎない” とか云うけど、実体はなくとも作用(現象)は厳然としてあるわけで、それを言語によって分節したのが観念なんだよ。
>観念の中でのみ作用するものであるからのう。
じゃなくて、作用してるものを言語によって分節したのが観念な。
つまり、お前は真逆に捉えてるの。
根本的なところで致命的な勘違いをしてるんだよw
…また瞬殺だなwww
816:鬼和尚 ◆qx3.49AOzA [sage]:2020/06/10(水) 22:10:30.75 ID:spc6hX2T [1/7]
>>641 ジャンキーは否定していないのじゃ。
全く反論していないということは認めたということじゃ。
ジャンキーは嫁はいつもよく俺に尽くしてくれるとか泣きながら書いていたのう。
喜ぶが善いのじゃ。
>>643 また自爆じゃな。
天台では正しい唯識を伝えているというだけじゃ。
おぬしは法相宗に転籍したのじゃな。
法相宗の教義を受け容れたのであるからのう。
智慧の話はしていない、とはどういう事じゃ?
大円境智とは仏陀の四つの智慧の一つなのじゃ。
大円境智を語りながら智慧の話はしていないということはおぬしは大円境智が何か知らなかったということじゃな。
驚きなのじゃ。
やはり単語だけ覚えて意味は理解していないのじゃな。
わかっていたが目の当たりにすると驚愕なのじゃ。
わしはおぬしを論破していないのじゃ。
自分で自分を論破しただけなのじゃ。
自分を怨むのじゃ。
817:鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF [sage]:2020/06/10(水) 22:16:13.04 ID:Xm+U5Kyo [12/19]
>>816
> 天台では正しい唯識を伝えているというだけじゃ。
天台宗と法相宗は見解を異にする宗派だよw
> 智慧の話はしていない、とはどういう事じゃ?
阿頼耶識の話をしてるから。
また瞬殺だなぁwww
818:鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF [sage]:2020/06/10(水) 22:18:32.79 ID:Xm+U5Kyo [13/19]
>>816
>大円境智とは仏陀の四つの智慧の一つなのじゃ。
> 大円境智を語りながら智慧の話はしていないということはおぬしは大円境智が何か知らなかったということじゃな。
大円鏡智なw
大円境智なんて知らないよw
822:鬼和尚 ◆qx3.49AOzA [sage]:2020/06/10(水) 22:38:59.80 ID:spc6hX2T [3/7]
>>817 正しい見解と間違った見解というように異にしているのじゃな。
わしの説に屈服し、折伏され、受容したのじゃな。
大円鏡智の話をおぬしが初めにしたのであるがのう。
また記憶障害かのう。
>>818 大円鏡智じゃな。
それをおぬしは智慧ではないと思っているのじゃな。
全く驚きじゃな。
仏教の常識なのじゃ。
824:鹿野園 ◆VupYVVGZXxPO []:2020/06/10(水) 22:47:29.27 ID:Xm+U5Kyo [15/19]
>>821
>それは世親の文ではないのじゃ。
www
阿頼耶識が現量である事を証明してることに変わりはないけど。
>観念とは言語ではなく名色なのじゃ。
www
識によって名色が生じる=言語に依る分節ですけど。
>阿頼耶識が絶対的なものであり根源的にあるものであると認識してしまうことなのじゃ
www
誰もそんな事云ってません。
異熟の生滅を繰り返しながら相続するもので相依性のものですから。
>そもそも阿頼耶識が現量ならば一切衆生は既に悟っていて修行しなくてよいことになってしまうのじゃ。
www
現量は感覚的な認識で。現量=悟りではありません。
仏教は智慧を説きますし、智慧と云うのはそうした経験から生じる後得智です。
また瞬殺だねぇ。
825:神も仏も名無しさん[]:2020/06/10(水) 22:48:09.99 ID:zG7Mmh/b [2/2]
鬼は万能感の穴倉に落ち込んでいる。
穴倉禅坊主と言われる。
もっとも、大山は落ちてもいないが。
827:栄進軍曹[sage]:2020/06/10(水) 22:54:57.86 ID:i0lXe8n7 [1/2]
>>825
評論家気取りが
悟りリポーター気取りか(´・ω・`)笑
829:鬼和尚 ◆qx3.49AOzA [sage]:2020/06/10(水) 23:01:32.70 ID:spc6hX2T [4/7]
>>824 世親が書いていなければ証明とはならないのじゃ。
学者の書いたものが全て正しければ、臨済宗も明治の廃仏毀釈で断絶したということになってしまうがのう。
それでよいのじゃな。
名色を言語と思っているのじゃな。
また単語の意味がわかっていないのじゃな。
もはや一々解説するのも面倒なのじゃ。
おぬしが言っているのではないのじゃ。
学者がそのように解釈しているのじゃ。
現量が悟りとは書いていないのじゃ。
阿頼耶識において現量が達成されているならば、それを失うことは自己本来の面目を失うということじゃ。
異物と化すことであり、世親の語ることとも矛盾するのじゃ。
大円鏡智は智慧ではないというのじゃな。
大円鏡智は智慧ではないから智慧の話などしていないというのじゃな。
おぬしは唯識よりも初心者の仏教語辞典を読んでから書くのじゃ。
830:鬼和尚 ◆qx3.49AOzA [sage]:2020/06/10(水) 23:13:28.75 ID:spc6hX2T [5/7]
数息観のコピペじゃ。みんな修行に励むのじゃ。
先ず静かな所に座り、鼻の頭に軽く意識を掛け、普通に息を吸って、ゆっくり長く息を吐いていくのじゃ。
息を吐く時に、頭の中で一と数える。
又、普通に息を吸い、ゆっくり長く息を吐いてニと数えるのじゃ。
このようにして十まで数え、十まで行ったら今度は十から数を減らして行って、一に戻るんじゃよ。
たまに長時間行うより、一日に五分でもよいから、毎日続けると不動心が身に付くのじゃ。
夜の寝る前などに行うと、安らかに眠れるようにもなるじゃろう。
初めて数息観などをする者は、とにかくイライラして止めたくなったりするじゃろう。
そんな時は一度、中断してストレス解消の運動でもするといい。すっきりしたら又続けるのじゃ。
暫く修行をすると、今度は雑念に悩まされるようになるかも知れん。
そのような時は無視して呼吸に意識を集中しなおす。暫くすると、雑念は消えていくじゃろう。
更に修行を重ねれば、雑念と集中する意識を二つとも、意識出来るようになる。行が深まり、
潜在意識が見えてくるようになったのじゃ。
そのような時も、雑念を無視しておれば、やがて雑念は消え去り、深い無念無想の状態に入れる。
もっと行が深まれば、意識は二つだけでなく、同時に幾つもの雑念があることに気付くじゃろう。
人間はもともと同時に幾つもの事を考えておる。
例えば誰でも歩きながらタバコを吸い、同時に尻を掻くという事が普通に出来るように、
人間は同時に幾つもの事を考えているが、潜在意識まで見る事の出来ない者には、判らないのじゃ。
潜在意識まで見る事が出来、全ての雑念が静まり、もはや心に何の考えも浮かばなくなれば、止の行は完成じゃ。
832:鹿野園 ◆VupYVVGZXxPO [sage]:2020/06/10(水) 23:25:26.87 ID:Xm+U5Kyo [18/19]
>>829
>世親が書いていなければ証明とはならないのじゃ
www
重ねていうけど、阿頼耶識が現量であることを証明するのに世親の著作は関係ないよw
それについては>>713->>715で説明済
>名色を言語と思っているのじゃな。
www
そんなこと言って無いよ。
識が名色に転ずる時言語による分節があるって事だから。
>現量が悟りとは書いていないのじゃ。
www
>そもそも阿頼耶識が現量ならば一切衆生は既に悟っていて
って書いてるでしょ。
>阿頼耶識において現量が達成されているならば、それを失うことは自己本来の面目を失うということじゃ。
>異物と化すことであり、世親の語ることとも矛盾するのじゃ。
www
阿頼耶識の執蔵の部分が大円鏡智に転じても、阿頼耶識の現量としてのはたらきに変化はありませんから。
>大円鏡智は智慧ではないというのじゃな。
www
阿頼耶識の話をしてるんですが・
また即答瞬殺だなぁw
835:栄進軍曹[sage]:2020/06/10(水) 23:32:21.42 ID:i0lXe8n7 [2/2]
>>833
ヘイ、親分
天空寺組で全国制覇目指します
鬼和尚に楯突く奴は瞬殺します
親分!疲れてませんか?
肩をお揉みします(´・ω・`)護摩をスリスリ
836:ポッタン師3世(ザサード)ヒンドゥスクワット麦 ◆MUGITANx95Dj []:2020/06/10(水) 23:35:56.85 ID:FF1Gl7PK [6/8]
>>816
∞ノノハ∞
川^〇^ハレウスラハゲwww
839:鬼和尚 ◆qx3.49AOzA [sage]:2020/06/10(水) 23:51:06.39 ID:spc6hX2T [7/7]
>>832 無駄な抵抗じゃな。
わしはソースを示すようにと書いたのじゃ。
ソースとは世親の文献なのじゃ。
唯識は世親の論であるから関係ないはずは無いのじゃ。
世親が関係ない論ならばそれは唯識論ではないのじゃ。
それも仏教の常識なのじゃ。
観念が名色というのじゃ。
話をそらすのは詭弁の一つなのじゃ。
ただ言葉が読み取れないだけかもしれんがのう。
それは現量が悟りという意味ではないのじゃ。
阿頼耶識において現量があるならばそれ以上にすることはないのじゃ。
会話が出来ないのならば掲示板に書き込むべきではないのじゃ。
それならば転識ではないのじゃ。
何も転じていないのであるからのう。
一度嘘をつくと次々に嘘をつくことになるから破綻するのじゃ。
おぬしが大円鏡智の話を持ち出し、わしがレスをすると智慧の話はしていないと書いたのじゃ。
誤魔化しても無駄なのじゃ。
ちょっと書き間違えただけならば、わしのように間違えたと書くだけで善いのじゃ。
それが出来ないから嘘と誤魔化しだけになるのじゃ。
それでは誰も信用しないのじゃ。
詭弁と誤魔化しだけのレスじゃな。
そもそも仏教用語を知らないから相手にもならないのじゃ。
843:鬼和尚 ◆qx3.49AOzA [sage]:2020/06/11(木) 00:01:01.88 ID:+F3lsRPQ [1/3]
>>835 そうじゃ、制覇じゃ。
ちょっと股間の辺りがかゆいのう。
強く揉んではいかんのじゃ。
>>836 ジャンキーは暗い所で手を合わせていたのじゃ。
声を震わせておぬしの名前を呼んでいたのじゃ。
早く布団をしいて迎えるがよいのじゃ。
枕はイエスの方を表にするのじゃ。
844:ポッタン師3世(ザサード)ヒンドゥスクワット麦 ◆MUGITANx95Dj []:2020/06/11(木) 00:05:24.24 ID:pCX9xJCc [2/3]
>>843
∞ノノハ∞
川^〇^ハレアジの干物ですからねぇ~www
お役にも立てないですわよwww
オホホホホwww
845:鹿野園 ◆VupYVVGZXxPO [sage]:2020/06/11(木) 00:47:02.27 ID:CW9meOZ3 [1/6]
>>839
>無駄な抵抗じゃな。わしはソースを示すようにと書いたのじゃ。
www
だから、>>816で出したよw
この論文とかそのいいかもな
https://www.jstage.jst.go.jp/article/ibk/59/2/59_KJ00007183094/_pdf
>観念が名色というのじゃ。
???
その言葉は初出だけど、なんの事?
>それは現量が悟りという意味ではないのじゃ。
>阿頼耶識において現量があるならばそれ以上にすることはないのじゃ。
www
阿頼耶識中の有漏の種子があるなら転識しないと意味ないでしょ。
>それならば転識ではないのじゃ。
>何も転じていないのであるからのう。
www
だから、阿頼耶識中の執蔵部分が転識するんでしょ。
それを大円鏡智って呼ぶんですよ。
また即答瞬殺だなぁw
850:鹿野園 ◆VupYVVGZXxPO [sage]:2020/06/11(木) 01:05:36.34 ID:CW9meOZ3 [4/6]
>>839
>唯識は世親の論
www
(弥勒)・無著・世親って流れの中で世親が一応形を作ったんでしょ?
その後、安慧、真諦、陳那、護法が継承して展開したんだけど。
946:鬼和尚 ◆qx3.49AOzA [sage]:2020/06/11(木) 22:36:24.08 ID:+F3lsRPQ [2/3]
>>844 そんなことを言って寝床で次のネタは阿頼耶識が現量にしようとか決めているんじゃろう。
学者が書いている事だから間違いないぜーとか言ってるのじゃろう。
これでみんなオラをそんけーするぜーとか言っているのじゃな。
夫の中二病はおぬしが止めると善いのじゃ。
>>845 わしは世親の文献がソースと書いたのであるがのう。
もはや言葉もわからないのじゃな。
名色も知らず、名色を話した事も忘れたのじゃな。
また記憶障害が出たのじゃな。
部分が転識するならば阿頼耶識は残るというのじゃな。
それはもはや唯識論ではないのじゃ。
嘘を嘘で繕おうとしてもどんどんぼろが出てくるだけなのじゃ。
大円鏡智、名色、ほぼという言葉の意味を調べて正しい意味をレポートにして明日までに提出するのじゃ。
出来なければ落第なのじゃ。
>>850 また自爆じゃな。
それならば弥勒や無着が阿頼耶識は現量と書いた文献を示すが善いのじゃ。
出来なければ落第なのじゃ。
自分で自分の首を絞めているのじゃな。
947:鬼和尚 ◆qx3.49AOzA [sage]:2020/06/11(木) 22:41:11.33 ID:+F3lsRPQ [3/3]
数息観のコピペじゃ。みんな修行に励むのじゃ。
先ず静かな所に座り、鼻の頭に軽く意識を掛け、普通に息を吸って、ゆっくり長く息を吐いていくのじゃ。
息を吐く時に、頭の中で一と数える。
又、普通に息を吸い、ゆっくり長く息を吐いてニと数えるのじゃ。
このようにして十まで数え、十まで行ったら今度は十から数を減らして行って、一に戻るんじゃよ。
たまに長時間行うより、一日に五分でもよいから、毎日続けると不動心が身に付くのじゃ。
夜の寝る前などに行うと、安らかに眠れるようにもなるじゃろう。
初めて数息観などをする者は、とにかくイライラして止めたくなったりするじゃろう。
そんな時は一度、中断してストレス解消の運動でもするといい。すっきりしたら又続けるのじゃ。
暫く修行をすると、今度は雑念に悩まされるようになるかも知れん。
そのような時は無視して呼吸に意識を集中しなおす。暫くすると、雑念は消えていくじゃろう。
更に修行を重ねれば、雑念と集中する意識を二つとも、意識出来るようになる。行が深まり、
潜在意識が見えてくるようになったのじゃ。
そのような時も、雑念を無視しておれば、やがて雑念は消え去り、深い無念無想の状態に入れる。
もっと行が深まれば、意識は二つだけでなく、同時に幾つもの雑念があることに気付くじゃろう。
人間はもともと同時に幾つもの事を考えておる。
例えば誰でも歩きながらタバコを吸い、同時に尻を掻くという事が普通に出来るように、
人間は同時に幾つもの事を考えているが、潜在意識まで見る事の出来ない者には、判らないのじゃ。
潜在意識まで見る事が出来、全ての雑念が静まり、もはや心に何の考えも浮かばなくなれば、止の行は完成じゃ。
コメント