鬼和尚に聞いてみるスレ part16
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1584893493/
511:避難民のマジレスさん[]:2020/06/05(金) 13:40:14 ID:3na2v5nI0 [4/4]
心身全体を観察するには、全体に同時に意識を張り巡らせる必要があるのでしょうか?
そうなのだとしたらまるでできる気がしないのですが、集中力を鍛えれば可能になるのでしょうか?
また、もしそうではないのだとしたら、限られた意識を配分するために観察対象の取捨選択が必要になるのでしょうか?
512:避難民のマジレスさん[sage]:2020/06/05(金) 15:51:36 ID:7YKjeIwA0 [1/2]
恐れとか不安とかの心の動きの原因が、生まれたあとに起こったことではなく、前世で起こったことが原因である場合もありますか?
513:崇蓮[sage]:2020/06/05(金) 19:56:16 ID:ck5w8PBg0 [4/4]
鬼和尚さま
ご回答ありがとうございます。
あの、ぼーっとした状態はディヤーナだったんですね。
サマーディまで精進します。
また今日、鬼和尚さまにアドバイスして頂いたとおり、鏡で姿勢をチェックしてから座ったら、最後は意識が無くなりそうにまでなりました。倒れそうになったので、終了しました。
ところで、昨日、違うスレで鬼和尚さまは
>>ここにもわしの偽物がおる様じゃな。
と仰ってましたが、
その偽物はトリップも同じなんですか?
すみません、また質問です。
観察の途中から深い瞑想ができるようになる(なってると思ってる)時があって、
金の音を聞いても何も感じなくなる時があったり、
観察したことを観察したそばから忘れてしまう。
体にも変化はありません。
怒りの原因の観察が進まず、困っています。
これは逃避ですか?
それともまだ集中できてないだけでしょうか?
514:鬼和尚 ◆qx3.49AOzA[sage]:2020/06/05(金) 21:51:14 ID:1d4drIFg0 [126/126]
>>511 その必要があるじゃろう。
集中力を鍛えれば出来るのじゃ。
寝入りばなでもディヤーナでも偶然全身を意識できる時があるじゃろぅ。
それを意志に拠って行えば善いのじゃ。
集中状態になればそれほど難しいものでもないのじゃ。
先ずは瞑想しながらやってみるとよいのじゃ。
>>512 無いのじゃ。
感情は死んだ時に全て忘れてしまうからのう。
記憶は残っても感情の回路は残っていないのじゃ。
感情は肉体との関連から起こるものであるからなのじゃ。
肉体を失えばそれもなくなるのじゃ。
>>513 そうじゃ、トリップも同じなのじゃ。
騙されてはいかんのじゃ。
そろそろ変えてみるかのう。
集中力が足りなくて未だ心のコントロールが出来ていないからなのじゃ。
日々続ければ深い瞑想でも心がコントロールできるようになるのじゃ。
それまで精進あるのみなのじゃ。
【相談】悟りを開いた人に聞くスレ【仏教】 52
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1585172010/
535:おさかなくわえた名無しさん[]:2020/06/05(金) 17:03:44.65 ID:MPnoHCF4
鬼和尚、6月だけど毎日暑くて気力が萎えます。
何か、よい方法はないでしょうか?
537:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM [sage]:2020/06/05(金) 21:57:32.88 ID:5UFBBiIB
>>535 それは肉体の温度を一定に保つホメオスターシスが良く働いていないからなのじゃ。
ホメオスターシスを改善すればよいのじゃ。
温冷浴をやってみるとよいのじゃ。
一分毎に冷水と温水を体に浴びるのじゃ。
体液の循環が良くなり、ホメオスターシツが向上するのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】80
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1585267583/
785:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM [sage]:2020/06/04(木) 22:35:01.95 ID:db+4pA3r
>>779 酢昆布を見るとすっこんぶになるのう。
>>780 物についているのを吹くと殺菌できるというのじゃ。
噴霧すると効かないというのじゃ。
もともとアルコールが足りなくなったから使っているだけというのじゃ。
アルコールが増えてくれば使わなくなるじゃろう。
水素水は効かないのじゃ。
アルコールを待つと善いのじゃ。
>>782 特に好きなものはないのじゃ。
ためしにおぬしのしりをみせてみるのじゃ。
786:マジレスさん[sage]:2020/06/04(木) 22:39:04.68 ID:+iqPR9u3 [1/2]
>>785
藤原紀香舐めてんですか?
藤原紀香を侮辱してることになりますよ?
790:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM [sage]:2020/06/04(木) 23:42:04.32 ID:bHx8hGvS
>>779 おかめになるのじゃ。
>>780 知らんのじゃ。
>>782 知らんのじゃ。
791:マジレスさん[sage]:2020/06/05(金) 03:24:04.87 ID:ZNvdMlrq
世間のしがらみから逃避したいと思うことは現実逃避であり良くないですか?
795:マジレスさん[sage]:2020/06/05(金) 15:37:40.74 ID:iifM7K2G
>>785
>>790
どっちがホンモノですか?
797:鬼お嬢[sage]:2020/06/05(金) 18:00:10.93 ID:VxkDNsQL [2/2]
鬼和尚はバチカン市国をみると武田鉄矢になってしまいますか?
803:鬼和尚 ◆qx3.49AOzA [sage]:2020/06/05(金) 21:54:41.36 ID:sZTh9Fao [1/3]
新トリじゃ。
>>786 海苔かは許すじゃろぅ。
>>791 良くないことも無いのじゃ。
よくあることじゃ。
それで出家するものも居るからのう。
出世間の道を行くと善いのじゃ。
>>795 わしが本物なのじゃ。
とりを変えたのじゃ。
>>797 このばかちんがと言わせたいのじゃな。
794:マジレスさん[sage]:2020/06/05(金) 15:16:49.38 ID:CZhg1PZi
イド:インヴェイデッドというアニメ探作品は
今回のボーガン事件に対し大きな因果はあるのでしょうか?
805:鬼和尚 ◆qx3.49AOzA [sage]:2020/06/05(金) 22:38:03.10 ID:sZTh9Fao [2/3]
>>794 無いじゃろう。
誰も観てないからのう。
話を小難しくしすぎなのじゃ。
796:鬼お嬢[sage]:2020/06/05(金) 17:47:20.59 ID:VxkDNsQL [1/2]
コロナってちっとも怖くないんですが、なんだかやたらと脅されていると思いませんか?
804:鬼和尚 ◆qx3.46PGZo [sage]:2020/06/05(金) 22:16:25.85 ID:XKfpO+SD
新トリじゃ。
>>791 知らんのじゃ、勝手にするがよいのじゃ、
>>795 わしが本物なのじゃ。
とりを変えたのじゃ。
>>797 知らんのじゃ。
806:鬼和尚 ◆qx3.49AOzA [sage]:2020/06/05(金) 22:41:13.22 ID:sZTh9Fao [3/3]
>>796 かかってみるとかなり酷いらしいのじゃ。
自己責任で実践なのじゃ。
>>804 真似したつもりでドヤ顔で間違えておる。
それがおぬしの恥ずかしい人生の象徴じゃな。
鬼和尚の仏教勉強会 講読ゼミ 3
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/keihatsu/1528924619/
727:名無しを整える。[]:2020/06/05(金) 20:19:56.94 ID:RrMfXpRP
>>722
62
習心
一晝夜八億四千 一昼夜
念々不断自現前 自ずから現前す
閻王不許詩風味 閻王は許さず詩の風味
夜々吟魂雪月天 夜々の せつげつの天
くま訳
煩悩の残りもの
一昼夜に八億四千の念があるそうだ
いろんな念、思いが自然と湧き出る
閻魔様は詩の味わいなど許さない。
それでも、夜毎、雪月の天より、詩情があふれ出すのだ
*習気:煩悩の体が断ぜられてもなお習慣となって残る煩悩のはたらきのこと。習ともいう
心の内側を、ありのまま言葉にするのが、一休さんの修行だったのでありましょうか?
63
山門
一跳直入 一ちょうじきにいる
龍寳三門 龍宝の
門々有路 もんもんみち有り
逼塞乾坤 けんこんにひっそくす
山門(三門)
一足飛びに山門(三門)から仏国土へ入るのだ。
龍に守られた釈迦の三門、
門へ通じる道はいろいろあるのだ。
天下は落ちぶれ、事態は逼迫しているのだ。
*三門は空門・無相門・無願門(無作門)の三境地を経て仏国土に至る門、三解脱門を表すとされる。
*逼塞:① せまりふさがること。逼迫していること。② 姿を隠してこもること。身をつつしむこと。謹慎すること。また、零落して引きこもること。落ちぶれて世間から隠れ住むこと。③ 内心推量すること。④ 江戸時代の刑罰。
ほとんどが七言絶句の中で、珍しい四言古詩により、緊急事態宣言である。
64
傀儡 かいらい
一棚頭上現金身 いっほうとうじょうに全身をげんす
或化王侯或庶民 あるいは と化し
忘却目前眞木橛 もくぜん真のもっけつを忘却して
癡人喚作本來人 痴人はよんで本来の人となす
くぐつ あやつり人形
頭上の舞台に全身を現す。
王侯であったり、庶民であったり
目の前にあるものが、本当は人形であることを忘れて
愚かな人は。本物の人であると思ってしまう。
ここで、「目前眞木橛」を自分自身のこと、自我のことと解せば、そんなものは、痴人の幻想である、本来「無我」であると詠んでいるのかなと、愚考してみたくまである。
くぐつ で検索するとyoutubeで動画を見れるのである。
(´・(ェ)・`)つ
728:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM [sage]:2020/06/05(金) 22:48:09.36 ID:p/GMShX2
やっと一休の悟りによる見解が出てきたのう。
王侯も庶民も人形の芝居というのじゃ。
それが本物の人と思うことが苦になるのじゃ。
それが愚痴というものじゃ。
鬼和尚の仏教勉強会 講読ゼミ 5
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1560853465/l50
933:避難民のマジレスさん[]:2020/06/04(木) 23:50:57 ID:1R/9XXYg0 [1/2]
変化の緊要
冥想とエネルギー 1
質問者 今朝私は、冥想のもっと深い意味、もっと深い感覚に入りたいように思うのです。私は、少しの禅を含めて、その多くの形態を実践してきました。気づきを教える学派はさまざまにあるのですが、それらはすべてむしろ表面的なように思われます。それで、私たちはそのすべてをわきに置いておき、これに入れるでしょうか。
K 私たちはまた権威の意味全体をもわきに置かなければなりません。なぜなら、冥想のなかで、どんな形態の権威も、自分自らのも他の人の権威も、障害になり、自由を防止するからです。新しさ、新鮮さを防止するのです。それで、権威、順応、模倣は完全にわきに置かなければなりません。そうでなければあなたは、単に言われてきたことを模倣し、倣うだけですし、これは心をとても鈍く愚かにするのです。そこには自由がありません。あなたの過去の経験は導き、指導し、新しい道を確立するかもしれません。それで、それさえも去らなければなりません。そのときにだけ、冥想と呼ばれるこのとても深くとてつもなく重要なことに、入れるのです。冥想はエネルギーの本質です。
質問者 長年の間、私は自分が他の誰かの権威やある様式の奴隷にならないようにしてきました。もちろん私自身を欺瞞する危険はあるのですが、私たちが進むにつれて、私はたぶん見出すでしょう。しかし、あなたが冥想はエネルギーの本質であると言われるとき、あなたの言われる「冥想」と「エネルギー」という言葉は、どういう意味なのでしょうか。
K 思考のあらゆる動き、あらゆる行為がエネルギーを要求します。あなたが何をしようと、考えようと、エネルギーが要るのです。このエネルギーは、葛藤、抗争をとおし、さまざまな形態の不必要な思考、情動的追求、感傷的活動をとおして、消散するかもしれません。二元性に、「私 ‘me’ 」と「非私 ‘not-me’ 」に、観察する者と観察されるもの・こと、思考する者と思考されるもの・こととの間の分割に生ずる葛藤、抗争のなか、エネルギーはむだになるのです。このむだがもはや起きていないとき、気づきと呼べるエネルギーの性質があるのです - そのなかに、評価づけ、判断、非難、比較がなく、単に注意深い観察、思考 - すなわち過去 - の干渉なく内的、外的にものごとをまさに有るとおりに見ることのみがあるところの気づき、です。
質問者 私はこれをとても理解するのが困難だと思います。もしも全く思考がなかったなら、樹や私の妻や隣人を認識することは、可能でしょうか。あなたは樹やお隣の女性を見るとき、認識は必要であるでしょう。
K あなたが木を観察するとき、認識は必要でしょうか。あなたがあの樹を見るとき、あなたはあれは樹であると言うのでしょうか、それともあなたはただ見るだけでしょうか。あなたがそれをニレ、カシ、マンゴーの来と認識しはじめるなら、そのとき過去が直接的観察に干渉するのです。同じように、あなたは、あなたの妻を見るとき、やっかいや楽しみの記憶をもって見るのなら、あなたは本当は彼女を見ていなくて、あなたが彼女について心に持っているイメージを見ているのです。それが直接的知覚を防止します。直接的知覚には、認識が要りません。あなたの妻、あなたの子ども、あなたの家、あなたの隣人の外的認識はもちろん必要です、しかし、なぜ眼、心、頭に過去の介入があったりするのでしょうか。それはあなたが明確に見るのを防止しないでしょうか。あなたが何かについて非難したり、見解を持つとき、その見解や先入観は、観察を歪曲するのです。
(´・(ェ)・`)つ
934:避難民のマジレスさん[]:2020/06/04(木) 23:52:32 ID:1R/9XXYg0 [2/2]
くまめも28-1
冥想のなかで、どんな形態の権威も、障害になり、自由を防止する。新鮮さを防止する。それで、権威、順応、模倣は完全にわきに置かなければならない。言われたことを模倣するだなら、それは、心をとても鈍く愚かにする。そこには自由がない。過去の経験は導き、新しい道を確立するかもしれない。それさえも去らなければならない。そのときにだけ、冥想のとても深く、重要なことに、入れる。冥想はエネルギーの本質。
思考のあらゆる動き、あらゆる行為がエネルギーを要求する。このエネルギーは、葛藤、抗争をとおし、さまざまな形態の不必要な思考、情動的追求、感傷的活動をとおして、消散するかもしれない。
二元性に、「私 ‘me’ 」と「非私 ‘not-me’ 」に、観察する者と観察されるもの・こと、思考する者と思考されるもの・こととの間の分割に生ずる葛藤、抗争のなか、エネルギーはむだになる。
このむだが起きていないとき、気づきと呼べるエネルギーの性質がある。そのなかに、評価づけ、判断、非難、比較がなく、単に注意深い観察、思考、すなわち過去の干渉なく内的、外的にものごとをまさに有るとおりに見ることのみがあるところの気づき。
あの樹を見るとき、あなたは①あれは、木である。②ただ見るだけ③それを〇〇の木と認識しはじめるなら、そのとき過去が直接的観察に干渉する。
同じように、妻を見るとき、記憶をもって見るなら、本当は彼女について心に持っているイメージを見ている。それが直接的知覚を防止する、直接的知覚には、認識が要らない。妻、隣人の外的認識はもちろん必要、しかし、なぜ眼、心、頭に過去の介入があったりするのか。それは明確に見るのを防止する。何かについて非難したり、見解を持つとき、その見解や先入観は、観察を歪曲する。
(´・(ェ)・`)
935:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM[sage]:2020/06/05(金) 22:44:59 ID:1d4drIFg0 [366/366]
言葉とイメージに拠って過去の記憶から観念が起こるのじゃ。
それが悟っていない者の認識なのじゃ。
それは今ここにあるものごとを観ていないのじゃ。
記憶を観ているだけなのじゃ。
何の分別も無く観ることが気付きなのじゃ。
コメント