鬼和尚に聞いてみるスレ part16
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1584893493/
476:避難民のマジレスさん[]:2020/06/01(月) 23:02:07 ID:WbRPjI4M0
管理人さん
あまりにひどい論争はスレ違いで削除してもいいんじゃないですか?
和尚はそういう人たちを本当に哀れんでるので必ずレスしますけど
もはや疑問や反論ではなくてただの反抗と思います
まあ反抗も依存の現れなのでしょうが
477:避難民のマジレスさん[sage]:2020/06/02(火) 08:16:24 ID:Y5LPInQE0 [123/135]
馬鹿信者乙
こんな奴に誰が依存するか!!
化けの皮、引っ剥がしてやってるだけだろうが!
良いか、こんな適当な判断をするような奴に
また俺のようなメンヘラが相談に現れたらどうするんだ?
ショックで自殺する奴だって出てくるかもしれんのだぞ!?
478:避難民のマジレスさん[sage]:2020/06/02(火) 08:18:05 ID:Y5LPInQE0 [124/135]
>>474
>>475
また話にならない反論をグダグダと繰り返してますね
あなたの話は全てあなたの妄想で、何の根拠もないんです
数息観の説明も酷いですね
>>439で私が何日やって何日休んだか書いたでしょう
>9月23日から5月26日までで247日ありました
>その内、5分すらやらなかった日数は10日
それ以外の237日は5分以上、多くの日で合計20分以上は、やっていました
あなたの説明で行けば
私がサボった日数の10日で30日分の経験値ダウン
実践した237日から引くと207日分の経験値を得たことになるんです
それが無意味となるはずないでしょう?
479:避難民のマジレスさん[sage]:2020/06/02(火) 08:20:58 ID:Y5LPInQE0 [125/135]
馬鹿信者よ
鬼和尚の数息観の経験値の説明を聞いてお前はどう思うんだ?
算数も出来ない奴に教えを受けてるんだぞ?
480:避難民のマジレスさん[sage]:2020/06/02(火) 08:26:28 ID:Y5LPInQE0 [126/135]
>>474
>詐病
幼少期から精神疾患があったから人並みの成長が出来ず
社会に出て行けない
多くの精神科医はこう診るでしょうね
ちなみに幼少期に二度、別の病院で同一診断です
一つ目は幼稚園の時、次は小学校低学年の時に
こんな小さな時から医者や親まで騙して同一診断を勝ち取るほどの
天才的頭脳があったらどんなに良かった事でしょう(笑)
誰とも関わらずともお金ガンガン稼げそうですもん
あなたの診断は何の根拠も無いあなただけの下劣な妄想だと
いい加減認めなさい
481:避難民のマジレスさん[sage]:2020/06/02(火) 08:28:41 ID:Y5LPInQE0 [127/135]
>病が治れば依存できなくなるから、いずれは適当な難癖をつけて実践しなくなるのは簡単にわかるのじゃ。
全て想定内なのじゃ。
今日も朝起きて5分数息観をやりました
365日すると約束しましたからね
ゴミとの約束でも守りますから
482:避難民のマジレスさん[sage]:2020/06/02(火) 09:24:41 ID:Y5LPInQE0 [128/135]
>>479
訂正しておきますね
× 算数も出来ない
〇 国語も出来ない
ただ、読解力が無いだけなのか私を陥れたくて敢えて
おかしな説明をしたのかは不明
483:避難民のマジレスさん[sage]:2020/06/02(火) 09:27:14 ID:Y5LPInQE0 [129/135]
鬼和尚さんは私が親に依存したいが故に詐病していると言う事について私が尽く論破してしまったから具体的な事を書かなくなりましたねw
何の根拠も無く妄想を炸裂させているだけというのが丸わかりになってきましたw
484:避難民のマジレスさん[sage]:2020/06/02(火) 09:37:53 ID:Y5LPInQE0 [130/135]
>>474
>今までのおぬしが最高と思う相談者達はおぬしに騙されて手玉に取られてきたからおぬしにとっては最高だったのじゃ。
最高とは言ってません
中々手厳しい事を言ってくる人たちもおり
よっぽど喧嘩ふっかけて、さよならしてやろうかと
思った事も何度かありますが、その人の持つ知識
実績の為に踏みとどまり態度を改め継続する道を選んだのです
これが親に依存したい人間がやることですか?
485:避難民のマジレスさん[sage]:2020/06/02(火) 10:58:38 ID:Y5LPInQE0 [131/135]
ま、喧嘩別れした人も居ましたけれどね
私も未熟で、こいつがダメでも他があるだろwなどと
甘く見ていたと言うのと怒りを制御出来なかったからでしょうね
486:避難民のマジレスさん[sage]:2020/06/02(火) 11:06:39 ID:Y5LPInQE0 [132/135]
いい加減、見当違いのレスばかり繰り返すのは、止めて自身の過ちを認めろよ
みっともねーぞ
493:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM[sage]:2020/06/02(火) 20:24:09 ID:1d4drIFg0 [119/121]
>>478 おぬしは自分で頭がおかしいと認めておる。
そのおぬしが書くことこそ妄想であり、何の根拠も無いと気がつかないのじゃな。
わしは続けなければ無意味と書いたのじゃ。
おぬしはわしの言うとおりに続けて行った時もあるから妄想から離れられたのじゃ。
おぬしは続けていたのじゃ。
続けていたならば無意味ではないのじゃ。
続けていたから成果が出たのじゃ。
おぬしが十日のうちで聞くから計算で示したのみじゃ。
>>480 子供が親の注意を引くため病を装うことは良くあるものじゃ。
それが長じてミュンヒハウゼン症候群と呼ばれるものになるのじゃ。
それではわしは騙せないのじゃ。
おぬしは毎日何度も長いレスが出来るほど元気で、マシンも扱えるのじゃ。
病気は一体どこに行ったのかのう。
心も体も病んでいる筈なのに毎日何度も長いレスだけはできるという都合の善い病なのかのう。
体の病だけでもレスをする元気など無い筈なのじゃ。
詐病と思われないように一日一レスにするとよいのじゃ。
>>483>>484 今現在依存しているのじゃ。
これからも依存する気まんまんなのじゃ。
長いレスだけは書けるがブログもツイッターもできないというのじゃ。
どんな病なのじゃ?
ミュンヒハウゼン症候群かもしれんのう。
487:避難民のマジレスさん[sage]:2020/06/02(火) 12:31:18 ID:Y5LPInQE0 [133/135]
>>474
頭が働かず中々的確なレスを出来ないんですが、レスしないと認めたとも取られかねないので…
>おぬしは今まで最高の相談者達に相談して今の如く心身を壊されてきたのじゃ。
別に破壊されていませんよ
むしろ回復してきています
>>469について反論が無いようですが、つまり妄想だと事だと認めると言う事でよろしいですか?
488:避難民のマジレスさん[sage]:2020/06/02(火) 12:33:38 ID:Y5LPInQE0 [134/135]
>そして妄想から距離をおくことがようやくできたのじゃ。
何のことですか?妄想から距離を置く必要があるのはあなたでしょ?
489:避難民のマジレスさん[sage]:2020/06/02(火) 12:35:55 ID:Y5LPInQE0 [135/135]
ああ、エキノコックスの件か
すみませんね、何分、頭が働かないものですから…
まぁ数息観のお陰なのかどうか何とも言えないところではありますが
(だって他にも色々やってますから)効果が無かったとは言えないのは
事実でしょうね
だって確かに以前よりは気にならなくなってますもん
繰り返しますが他に継続していることの効果かもしれないことも否定できません
494:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM[sage]:2020/06/02(火) 20:43:07 ID:1d4drIFg0 [120/121]
>>487 今までの者達の指導では寄生虫妄想から離れられなかったのじゃ。
わしに夢中じゃな。
そもそも正式な医学ではミュンヒハウゼン症候群というものはないのじゃ。
それもまた適当なマニュアルなのじゃ。
わしはわかりやすく説明するために利用するのみなのじゃ。
>>489 何か激しく勘違いしているようじゃのう。
わしは依存を止めよとは書いていないのじゃ。
依存したいならば依存しても善いと前にも書いたのじゃ。
依存から離れて自立して立派な金持ちになれとも書いていないのじゃ。
わしは社会活動家ではないから自立した社会人になることも特に勧めないのじゃ。
どれほど自立した金持ちになっても自分を観なければ無意味であるからのう。
今依存しているのは親のせいだけでなく、どこかで自分でも依存を選んだからなのじゃ。
自らの意志であるから、依存したいならば依存するが善いのじゃ。
しかし、本当はまだ依存を意志選択しているのに、自分を誤魔化して依存から抜け出そうとするならば、それは失敗に終わるのじゃ。
本心では依存し続けようとしているのであるからのう。
その失敗を他人のせいにしたり、方法のせいにしたりして何度も何度も失敗して人生の時間を使い果たしてしまう者もいるというのじゃ。
そうであるから先ずは本心を観なければならないのじゃ。
おぬし自身がそうではないかと、自分の本心をどこまでも追及していかなければならんのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
490:467[sage]:2020/06/02(火) 13:09:24 ID:8qFvIk/s0 [3/3]
>>474
有難うございます。
よくお分かりですね。その通りです。実は観察が苦手でダメなことはないのですが、特に思考などはきりがなくて
効果を感じにくいと思っていました。それに、思考の内容はかまっても悟りに至らないと確信したので、
何が出てこようが観察するか放棄するようにしてました。
観察ですが、我を忘れて無我夢中になるレベルで強烈な集中がいるのではないですか?
和尚様は常人離れしてるのでさらっと集中といっても、普通の集中ではない気がします。
話を戻して、
普段、観察してますが、何をしてるか訳が分からなくなったら私の源を探り心臓あたりに集中観察するという感じで心臓に集中する法や、
寝起きのサマーディに近い状態を狙って観察するようにしてました。
自分を観察したと感じた時は確かに強い安心感と、無我的な感じがあったのですが、それは持続しないので、一時的なものか、
無我になったと勘違いした魔境状態かと疑問に思った次第です。
>>475
よく理解できました。
もう一つ、智慧とはどういう状態でしょうか?
自分での理解は、悟ると欲がなくなるため損得無しに知識を運用できる状態と解釈したのですが、
仏教用語における智慧は、物事をありのままに把握し、真理を見極める認識力。
ともあるので、記憶によらない認識によって真実がを見て判断出来るということなのか、調べても意味が多義に渡り、いまいちピンときません。
もともと仏教の用語や知識ではなく、悟りと苦滅に興味があったので、そのあたりの用語は余り優先順位は高くなかったんです。
四十九日とか花祭りとか悟りに関係ないわな!って発想だったので。でも、悟りに関連する用語は正しく把握しておかないと、和尚さん
アドバイスの真意を取り損なうという考えに至りました。まあ、めんどくさがりなんですね。
491:避難民のマジレスさん[]:2020/06/02(火) 15:30:33 ID:Roj8Jn2E0
>>399
鬼和尚さま
遅くなりましたが、供養のことを聞いた者ですす。
ありがとうございます。行ってみようと思います。
492:避難民のマジレスさん[]:2020/06/02(火) 18:24:03 ID:iZFExW2s0 [18/19]
>>475
ありがとうございます。テーラワーダの何がダメなのかよく理解できました。
テーラワーダについて色々お聞きしたのは、現代社会において、悟りを目指して瞑想修行だけに専念する環境を整えるなら、テーラワーダで出家するのが一番いいのかなと思ったからです。
やはり、仕事などをして普通に生活していると一日に何時間も瞑想に充てることができないので、現在は投資によってお金を稼ぎ、将来的に修行に専念できる環境を作れるように試行錯誤しております。
しかし、投資で稼ぐことができずに、いつまでも仕事に追われる生活をしているならば、思い切って出家することも考えています。
テーラワーダで悟っている人がいなくても、鬼和尚様の仰る問題点に注意しながら修行をすれば問題ないでしょうか。
また、現代社会において、お釈迦様が生きていた時代にお釈迦様の下に出家することと一番近い生活は何だと思われますか。
よろしくお願いします。
495:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM[sage]:2020/06/02(火) 21:03:49 ID:1d4drIFg0 [121/121]
>>490 そうじゃ、自我を観るには強い集中も必要なのじゃ。
なかなか難しい事じゃ。
おぬしはやはり集中に徹した方が善いようじゃ。
仏教では仏陀の智慧は一つでなく四智あると説くのじゃ。
平等性智。
妙観察智。
大円鏡智。
成所作智。
無欲に拠るものは平等性智であり、ありのままに観るのは大円鏡智じゃな。
観察が巧みに成るのが妙観察智であり、自他の利益のためにものごとを成就させるのが成所作智といえるのじゃ。
サマーディに至っただけでも平等性智は実感できるのじゃ。
自我を忘れているからなのじゃ。
実践で確かめてみるのじゃ。
>>491 そうじゃ、実践してみるとよいのじゃ。
またおいでなさい。
>>492 観察をちゃんと教えていないのであるから無意味なのじゃ。
わしは勧めないのじゃ。
お釈迦様は犀の角のように独り歩めと説いたのじゃ。
独りで歩み、独りで寝て独りで修行するのじゃ。
独りで修行することこそお釈迦様の教えにかなった生活なのじゃ。
【相談】悟りを開いた人に聞くスレ【仏教】 52
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1585172010/
520:おさかなくわえた名無しさん[]:2020/06/02(火) 07:51:45.79 ID:tC4rzr9c
鬼和尚、お母様はお元気ですか?
私は7年前に母を亡くして一人暮らしになりました。
母には感謝しきれないほどの思いがあります。
一人でしんどい農作業をしてた母を尊敬しています。
母はいつも子供の事を大事に思っています。
鬼和尚もお母様を大事にしてあげてください。
522:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM [sage]:2020/06/02(火) 21:22:22.69 ID:BLU8/hd4 [2/2]
>>520 元気なのじゃ。
大事にするのじゃ。
おぬしも母を供養すると善いのじゃ。
夢の中で会えるじゃろう。
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】80
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1585267583/
756:マジレスさん[sage]:2020/06/02(火) 09:03:54.54 ID:TFNKRhgA [1/3]
鬼和尚は異性との濃厚接触の疑いがあるものですか?
757:マジレスさん[sage]:2020/06/02(火) 09:07:09.97 ID:TFNKRhgA [2/3]
鬼和尚はエロい目で女を見ただけでも、姦淫である とか思いますか?
762:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM [sage]:2020/06/02(火) 21:17:11.39 ID:vwT6feRT
>>756 おぬしと濃厚接触かもしれん。
あるいは農耕接触かもしれん。
農高節食かもしれん。
>>757 未婚ならば善いのじゃ。
エロい眼で見たらナンパして結婚するのじゃ。
鬼和尚の仏教勉強会 講読ゼミ 3
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/keihatsu/1528924619/
708:名無しを整える。[]:2020/06/02(火) 02:25:26.20 ID:YVRmagIu
>>704
とっても残念な一休さん。3日に分けて掲載する。
50(1/10) 賀凞長老鷲尾新造寺以訪癩病 き長老が鷲尾の新造の寺を賀す、以って癩病をとふ
癩病脚跟毒気生 らい病のきゃっこん毒気生ず
殿堂新造勢崢嶸 新たに造って勢ひそうこう
鋤頭畊破鷲峰頂 じょ頭こうはすしゅうぶのいただき
荒草山前無一莖 こうそうさんぜん一けい無し
くま訳(以下同)
養隻の鷲尾の新造寺の落慶法要に出向いた時。らい病について質問した。
らい病は足に毒気を生じるので、寺院運営を難しいだろう。
鋤で山頂を切り開くようなものだ。
わしには煩悩は一切無いのだ。(わしは、邪魔する気はないよ)
*凞長老:養隻宗願のこと
*鷲尾新造寺:養徳院(大徳寺)のことらしい。
*崢嶸① 山や谷のけわしさ。② 人生のけわしさ。
*一休さん、徹翁義亨禅師の影響で、らい病等の病を罪報と信じていたらしいのである。
それが、医療や病気への理解が乏しい時代の「常識」であったとしても、思想的背景に基づく批判と言うよりも、手段を選ばず、養隻さんを攻撃したかっただけではありますまいか。
ちなみに、一休さんより80年くらい前に、忍性良観(真言律宗)という、貧民やハンセン病患者など社会的弱者の救済に尽力した僧がいたそうであります。どうせなら、こういう人とお友達になって欲しかったものであります。(cfらい予防法が廃止されたのは、1996年)
もはや、総会屋のちんぴら口上である。
51(2/10)
栴檀佛寺利名禪 せんだんのぶつじりみょうの
公案纒腰十萬銭 腰にまとふ せん
蒲自青山法眼境 満目青山ほうげんの境
鷲峰樵客踏痛玄 しゅうぶのしょうかく を踏む
もともと、名利のある禅宗である。
公案を腰に巻いて売り歩き金儲けをして、
自ら墓穴を掘るのは、法眼宗の末路のようだ。
鷲峰の樵(きこり)の客は踏痛(らい病)の医者か?
*栴檀(せんだん))は双葉より芳(かんば)し:双葉の頃から香気を放つように、大成する人は幼い頃からすぐれていること(cf)
*法眼の境:法眼宗がまだ隆盛だった頃、禅に他の大乗仏教も取り入れようとしたが、結局滅びてしまったことをふまえてるのか?
*玄:江戸時代の遊里では、医者のこと。また、医者を装ったところから、僧侶の客をいう。玄様。(時代がちょぴっとずれているが・・ご参考
うむ。これは、言ってはいけませぬ。反省しなさい一休さん。
3/10
鷲峯建立大伽藍 しゅうぶこんりゅうす
普請崩山又碎岩 して山を崩し又岩をくだく
五臓敗壊成膿血 はいえしてのう血をなす
黄衣癩肉臭汗衫 こうえのらい肉しゅうかんさん
鷲峯の大伽藍を建立
山を崩し岩を砕いて普請した。
五臓は壊疽し、血の膿を流す
僧衣はらい肉臭につつまれる。
(´・(ェ)・`)
(つづく)
710:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM [sage]:2020/06/02(火) 21:24:37.71 ID:QKp9ee9u
いつの時代も同じなのじゃ。
利権集団は腐敗してしまうのじゃ。
権力と金があるからのう。
独り歩むのが真のお釈迦様の教えなのじゃ。
鬼和尚の仏教勉強会 講読ゼミ 5
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1560853465/l50
924:避難民のマジレスさん[]:2020/06/02(火) 08:36:30 ID:WhCvvMPA0 [1/2]
変化の緊要
秩序 2
K これは、達成、成功、失敗とは何の関わりもありません。確かに、ただ一つの生きる道があるにちがいありません。それは何でしょうか。
質問者 それが私の疑問です。
K 始まりもなく終わりもないし、あなたの願望によって灯されないし、あなたのや他の誰かのではない光を、あなたの内に持つこと。この内的光があるとき、あなたが何をしようとも、いつも正しく真実であるでしょう。
質問者 格闘、探求、あこがれ、疑問のすべてなしに、その光をいま、どのように得るのでしょうか。
K あなたが本当に過去に対して完全に死ぬときにだけ、それは可能です。そして、これは、頭脳に完全な秩序があるときにだけ、できるのです。頭脳は無秩序に耐えられません。無秩序があるのなら、その活動すべては矛盾的で混乱し悲惨になるでしょうし、それはそれ自身とそれ自身のまわりに危害をもたらすでしょう。この秩序は、思考の企画、原理(へ)、権威(へ)、何かの形態の想像された善への服従の企画ではありません。葛藤、抗争をもたらすのは、頭脳の無秩序です。そのとき、この無秩序から逃避するため思考が養成した、宗教的その他のさまざまな抵抗すべてが、生じるのです。
質問者 この秩序は、それ自体が無秩序で矛盾的である頭脳へ、どのようにもたらされるのでしょうか。
K それは、一日中見張ることにより、それから眠る前に、日中になされたことごとくを秩序立てることにより、できるのです。そのとおりに頭脳は無秩序のなか眠りに就きません。これは、本当は(頭脳の)なかとまわりに無秩序があるときに、頭脳が自分自身に催眠をかけて秩序の状態にする、という意味ではありません。昼の間に秩序があるのでなければならないし、眠る前にこの秩序を締めくくることが、一日が調和的に終わることなのです。それは、帳簿を付け、毎晩それを適正に決算し、そのため次の日新たに始めるようにし、そのため眠りに就くとき、心が悩み混乱し心配で恐れているのではなく、静かで空っぽであるようにする人に、似ているのです。彼が目覚めるとき、思考や楽しみの産物ではないこの光があるのです。この光は、智恵と愛なのです。それは、私たちが育てられてきた道徳という無秩序の否定です。
質問者 私は即時に無媒介にこの光を得られるでしょうか。それが、私がまさに最初に訊ねた疑問です。ただ私はそれを違うように表しただけなのです。
K 「私 ‘me’ 」がないとき、それを即時に無媒介に得られるのです。「私 ‘me’ 」は、自らが終わらなければならないことを自分自身で見るとき、終わりになるのです。見ることが理解の光なのです。
(´・(ェ)・`)つ
925:避難民のマジレスさん[]:2020/06/02(火) 08:45:19 ID:WhCvvMPA0 [2/2]
くまめも2
K これは、達成、成功、失敗とは何の関わりもない。ただ一つの生きる道がある。始まりも終わりもないし、願望によって灯されないし、あなたのや他の誰かのではない光を、あなたの内に持つこと。この内的光があるとき、いつも正しく真実。
あなたが本当に過去に対して完全に死ぬときにだけ、それは可能。そして、これは、頭脳に完全な秩序があるときにだけできる。
頭脳は無秩序に耐えられない。無秩序があるのなら、その活動すべては矛盾的で混乱し悲惨になるし、それはそれ自身とそれ自身のまわりに危害をもたらす。この秩序は、思考の企画、原理、権威、想像された善への服従の企画ではない。葛藤、抗争をもたらすのは、頭脳の無秩序。そのとき、この無秩序から逃避するため思考が養成した、さまざまな抵抗すべてが、生じる。
秩序は、どのようにもたらされるか。それは、一日中見張ることにより、それから眠る前に、日中になされたことを秩序立てることにより、できる。頭脳は無秩序のなか眠りに就かない。昼の間に秩序があるのでなければならないし、眠る前にこの秩序を締めくくることが、一日が調和的に終わること。
彼が目覚めるとき、思考や楽しみの産物ではないこの光がある。この光は、智恵と愛。それは、私たちが育てられてきた道徳という無秩序の否定。
「私 ‘me’ 」がないとき、それを即時に無媒介に得られる。「私 ‘me’ 」は、自らが終わらなければならないことを自分自身で見るとき、終わりになる。見ることが理解の光。
(´・(ェ)・`)
926:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM[sage]:2020/06/02(火) 21:21:01 ID:1d4drIFg0 [363/363]
見る事に拠って私が終わるというのじゃ。
私が無ければ目覚めが在るのじゃ。
目覚めれば条件付けによる観念遊戯も全て終わるのじゃ。
見ることが理解の光であると言うのじゃ。
コメント