鬼和尚に聞いてみるスレ part15
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1571060959/
707:避難民のマジレスさん[]:2020/02/14(金) 10:26:25 ID:8ACK0RCc0
鬼和尚様
高藤聡一郎さんは仙道を始めて何年かして瞑想をしていたら暗い深淵のようなものがありありと浮かび、『ここを渡ったら親も友人も他人のように感じるぞ』という声が聞こえたそうです。
これは智慧の声だったのでしょうか?
708:避難民のマジレスさん[sage]:2020/02/14(金) 19:48:02 ID:h5P9mv0k0 [26/26]
鬼和尚のおすすめの運動を教えてください。
ヨガや気功法以外に何かありませんか?
709:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM[sage]:2020/02/14(金) 22:40:51 ID:1d4drIFg0 [192/192]
>>707 そうじゃろう。
既にサマーディには到達していたようであるからのう。
自我を超えた智慧が警告したのじゃ。
そのまま進めば悟りにも到達できたのに惜しいことじゃ。
>>708 一番善いのは歩くことなのじゃ。
森とか自然の多いところを歩くのじゃ。
脚からの血液の循環が多くなって全身から健康になるのじゃ。
殆どの者に無理なく出来て楽しいのじゃ。
体力があれば少し走るのもよいのじゃ。
心臓を強く出来るのじゃ。
無理はしなくて善いのじゃ。
【相談】悟りを開いた人に聞くスレ【仏教】51
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1573282738/
642:おさかなくわえた名無しさん[sage]:2020/02/13(木) 22:36:17.90 ID:3cIZhSJq [2/2]
>>640
ありがとうございます
648:おさかなくわえた名無しさん[]:2020/02/14(金) 16:20:23.79 ID:AeRQmbVu
鬼和尚、尾崎放哉や山頭火をどう評価しますか?
自由律俳句の世界では有名ですが・・・。
私も山頭火の俳句は好きです。
653:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM [sage]:2020/02/14(金) 22:46:24.92 ID:KGhtK6rj [1/3]
>>642 どういたしまして、またおいでなさい。
>>648 なかなかよいものじゃ。
詩句は心を表すものである故に、型に囚われない自由律俳句のほうがよいともいえるじゃろう。
放哉や山頭火のように才能が無いと逆に難しいじゃろう。
自由すぎて何を表現すればよいのかわからないからのう。
感情をうまく表現しているから後の世にも残るじゃろう。
649:おさかなくわえた名無しさん[]:2020/02/14(金) 19:19:58.44 ID:49T06dWs [1/2]
鬼和尚、歌を歌う時の呼吸法ってどんな感じでやればいいですか?
胸式呼吸・腹式呼吸・逆腹式呼吸とかいろいろあるみたいですけど。
650:おさかなくわえた名無しさん[sage]:2020/02/14(金) 19:34:47.81 ID:mQPBzTfO
動物が好きでペットを飼っていますが、自分の心の慰めのために、エゴで動物の自由を奪っている行為だと思うようになりました。
今飼っているペットは大切に飼いますが、死んだ後は、次のペットは飼わないことが善行でしょうか?
いくら大切に飼っても、自由を奪われたペットがかわいそうなので、もう飼わないほうがよいですか?
651:おさかなくわえた名無しさん[sage]:2020/02/14(金) 19:47:30.99 ID:oyAymyuc
毒親から受けてきた様々な抑圧や支配のスパイラルを断ち切る方法ってありますか?
私の代で完全に終わらせたいのです。
このような負の世代間連鎖を完全破壊する方法を教えてください。
655:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM [sage]:2020/02/14(金) 23:00:17.87 ID:KGhtK6rj [2/3]
>>649 基本的に腹式呼吸なのじゃ。
息を吸って下腹の外腹斜筋肉に力を入れて息を吐き出すのじゃ。
そうすれば声量の在る善い声が出るのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>650 それも善事といえるじゃろう。
しかし、処分場などで死ぬ運命であった動物を引き取って世話をするのも善事といえるじゃろう。
命のあるものを助けるのであるからのう。
慈悲によって助けて世話をするとよいのじゃ。
>>651 自らの心を観察して、そのような親からの虐待から働く心を見ることができれば、その影響も消すことが出来るのじゃ。
怒りや害意が起こってきた時に特に注意して、心を観るようにするのじゃ。
言葉による暴力にも注意して、観るのじゃ。
そのようにして常に心を見て、注意深く言動に心を配れば、虐待も起こせずに済むじゃろう。
今の自分の過去を、心を知るための試練として受け容れるのじゃ。
そして常に心を観察して自分を知るように務めるのじゃ。
問題は常に自らの心にあることを忘れないようにするのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
652:おさかなくわえた名無しさん[]:2020/02/14(金) 21:15:35.15 ID:49T06dWs [2/2]
このサイトでは日本も世界も武漢のようになると予言しています。
https://zousanmanga.blogspot.com/2020/02/52.html
鬼和尚もそうなると思いますか?
656:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM [sage]:2020/02/14(金) 23:01:42.90 ID:KGhtK6rj [3/3]
>>652 そのようにはならないじゃろう。
防疫体制が整っているからのう。
騙されてはいかんのじゃ。
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】79
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1580459078/
291:太上天君[]:2020/02/14(金) 19:36:34.82 ID:6rnxFyNV [1/2]
鬼和尚よ、自分の心の中に本質はあるのか?
ところで自分の心の中に本質はなぜあるのか?
ハキハキ答えよ!!!
ふぉっふぉっふぉっふぉっ。
293:マジレスさん[]:2020/02/14(金) 20:06:40.26 ID:aVq8EtzD
鬼和尚、マイケルジャクソンの前世は何でしたか?
そして次はどこに生まれ変わるのでしょうか?
それと彼の死因が何だったか見えますか?
296:マジレスさん[sage]:2020/02/14(金) 22:59:57.63 ID:tqdNkHJH
鬼和尚さん
バレンタインチョコは貰えましたか?俺はケツの穴からチョコが出て来ましたよ?天から美少女がくれたのでしょう 有り難く食べました
297:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM [sage]:2020/02/14(金) 23:04:30.98 ID:Tw9BbWlN
>>291 自分は無いのじゃ。
おぬしの心の中にだけあるのじゃ。
>>293 踊りの好きな巫女じゃな。
またアメリカに生まれて踊るのじゃ。
薬の飲みすぎじゃな。
>>296 貰ったのじゃ。
須加吐露はいかんのじゃ。
病気になるのじゃ。
鬼和尚の仏教勉強会 講読ゼミ 5
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1560853465/l50
555:避難民のマジレスさん[]:2020/02/14(金) 00:16:23 ID:kwG.5zBA0 [39/39]
ラマナ・マハルシとの対話275
1936年11月5日
会話の中で、ある晩ポール・ブラントンが一人の女性と家に向かって歩いていたとき、丘の半分が光り輝き出し、それが北から南へゆっくりと静かに動いていったのを見た、という話が持ち上がった。
マハルシ
この丘は叡知が目に見える姿を取ったものだと言われています。
質問者
どうしてそれが物理的な目に見えるのでしょうか?
マハルシ
聖サンバンダール(ティルニャーナ)はこのアルナーチャラの丘について、「私のハートを魅了して、虜にした人、心の中で私は彼を歌い讃える」と歌っています。
ハートが丘の虜となり、その結果、心がハートの中に沈み込んだに違いありません。
しかしその後でも、そこにはまだ記憶が残っていて、聖者が神を歌い讃えることを可能にしたのです。
それから、ある若い帰依者の体験についての話があった。
良い環境に育って教養もあり、健康で明晰な心を持った青年が、あるとき家でシュリー・バガヴァーンの写真を見ながら瞑想していた。
すると写真の中の姿が突然動き出したのである。
若者は発作的に恐怖に突き落とされた。
彼が母親を呼ぶと、母親は何が起こったのかと尋ねた。
若者は自分の姿を戸惑いながら見守っている親戚一同に取り囲まれていた。
彼らがそこにいることに気づいてはいたが、まだ抑えがたい神秘的な力に圧倒されていた。
彼は短い間意識を失ったが、意識が戻ると再び恐怖が襲いかかった。
人々は心配し、薬で彼の正気を取り戻そうと試みた。
後にその若者がティルヴァンナーマライに来たときもその体験に似たような前兆が現れたが、シュリー・バガヴァーンの臨在が新たな発作の起こるのを食い止めた。
しかしホールから外に出ていく度に、抑えがたい力が彼を恐怖に落とし入れたのだった。
シュリー・バガヴァーンは言った。
「そうなのですか?
そのことは誰からも聞いていません」
一人の帰依者が尋ねた。
「もしかしたら、それはシャクティパート(聖なる力の降臨)だったのではないでしょうか?」
マハルシ
そうです。
狂人はサンスカーラ(生来の精神的傾向)にしがみつきますが、賢者はそうしません。
二人の間の違いはそれだけです。
真我の知識(ジニャーナ)は一種の狂気なのです。
質問者
しかしシャクティパートは、功徳と罪過が等しいカルマサミャのときに起こると言われています。
マハルシ
そうです。
マラパリパーカ(不純性の完全な排除)、カルマサミャ(功徳と罪過が均衡したカルマ)、シャクティパートはどれも同じことです。
人はサンスカーラの流れに沿って生きています。
自分が真我だということを教えられたとき、その教えは彼の心に影響を与えて想像力を奔出させます。
そしてほとばしりだすその力の前に彼は無力となるのです。
彼が真我を何と想像しようとも、彼の体験は彼の「私は真我だ」という想像の状態に左右されます。
シャクティパートだけが真実の正しい体験を授けることができるのです。
教えを受けるにふさわしい時が来ると、彼の心はハートに沈み込もうとします。
そのとき、教えは一瞬にして作用し、彼は真我を実現するのです。
まだ機が熟していない場合は、必ずそこに葛藤があるでしょう。
マノーナーシャ、ジニャーナ、チッタ・エーカーグラター(心の消滅、知識、一意専心)はどれも同じことを意味しているのです。
556:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM[sage]:2020/02/14(金) 23:24:29 ID:1d4drIFg0 [240/240]
修行していくとさまざまな不思議なことも起こるものじゃ。
それを恐れて逃避してはいかんのじゃ。
恐れにも逃避せずに乗り越えれば悟りもやってくるのじゃ。
自我を失う恐れも乗り越えて進むのじゃ。
コメント