鬼和尚に聞いてみるスレ part15
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1571060959/
655:避難民のマジレスさん[sage]:2020/02/02(日) 15:29:33 ID:czRftzgI0 [26/26]
お喜びください、和尚さん。自分を見ている者に気付きました。これがなくなるとものすごい恐怖が起きるので、恐らく自我だと思います。
更に精進を続けます。
656:避難民のマジレスさん[]:2020/02/02(日) 19:36:10 ID:LABA5HjA0 [116/116]
鬼和尚様
自分がある感覚はとても充実して厚ぼったい感じがしたものですが、
こうした感覚を覚えて追いかけるのもまた記憶を観るだけになるでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
657:避難民のマジレスさん[sage]:2020/02/02(日) 22:13:10 ID:iwOjWFjI0 [1/2]
真理のことばに
153 わたくしは幾多の生涯にわたって生死の流れを無益に経めぐってきた、ー家屋の作者をさがしもとめてー。あの生涯、この生涯とくりかえすのは苦しいことである。
とありますが、これは
お釈迦様が、認識を見ようとして何度も転生を繰り返してきた
ということでしょうか?
658:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM[sage]:2020/02/02(日) 22:31:25 ID:1d4drIFg0 [176/177]
>>655 善いことじゃ。
強い意志によって恐れを乗り越えるのじゃ。
その先には安楽が待っているのじゃ。
更に精進あるのみなのじゃ。
>>656 そうじゃ、覚えて追いかければ記憶を追うことになるじゃろう。
その感覚が今ここにある時にだけ観察するのじゃ。
次の瞬間にはそれは冷たく空虚なものに感じられるかもしれん。
そのような時にもありのままに観察するのじゃ。
それが真の観察なのじや。
>>657 そうじゃ、何度も生まれかわって悟りを求めてきたのじゃ。
そうであるから悟りも得られたのじゃ。
悟ればそれも思い出せるのじゃ。
すべて幻想であるがのう。
【相談】悟りを開いた人に聞くスレ【仏教】51
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1573282738/
565:おさかなくわえた名無しさん[sage]:2020/02/02(日) 18:21:43.08 ID:ms5akBuh
自分の心の苦しみ、怒り、孤独、恨みというものを他人が理解してくれて癒してくれるという願望は捨てるべきですか?
親兄弟や友達、それ以外の他人にもそのような期待を持って接することは愚かですか?
私は自分の苦しみや怒りを理解してもらえない時に、同じような苦しみや悲しみを相手に与えて
「ほら、俺はこんなにも苦しいんだ!傷ついているんだ!わかるだろ?」と他人を苦しめてしまうところがあります。
誰も頼りにならない・一人ぼっちなのだと認めるのが恐ろしいのです。
そんな世界で生きているのだという現実が怖くて絶えられない。
自分以外の他者が手を引いて極楽浄土や天の王国へ導いてくれるのは実現不可能な話、だと?
納得できないからと怒り狂って破壊し絶望したい気持は、一体どうすればいいのか。
この世界では独りで生きる以外に道はないんですか。
この世で生きていく者の定めを教えてください。
567:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM [sage]:2020/02/02(日) 22:35:56.59 ID:QVgwUPeG
>>565 そうじゃ、それは虚しい期待なのじゃ。
他人に理解を求めるのは愚かなのじゃ。
絶望しか残らないのじゃ。
他人には自分は救えないのじゃ。
自分だけが自分を救うことが出来るのじゃ。
他人は自分の認識の幻影に過ぎないのじゃ。
そのように心がけるがよいのじゃ。
自らを救うために自らを観るのじゃ。
他人のしたこととしなかったことを見ずに、自分のしたこととしなかったことを見て進むのじゃ。
鬼和尚の仏教勉強会 講読ゼミ 5
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1560853465/l50
527:避難民のマジレスさん[]:2020/02/02(日) 00:12:44 ID:kwG.5zBA0 [23/23]
ラマナ・マハルシとの対話263
1936年10月20日
セイェド博士
シュリー・バガヴァーンはハートが真我だと言われます。
心理学者は悪意、憎悪、嫉妬などの熱情は、すべてハートに位置していると言います。
どうすればこの二つの説を一致させることができるのでしょうか?
マハルシ
ハートにある針の先ほどの穴の中に、全宇宙が含まれています。 それらの熱情はその宇宙の一部なのです。
それがアヴィディヤー(無知)です。
質問者
アヴィディヤーはどのようにして現れたのでしょうか?
マハルシ
アヴィディヤーとはマーヤー(存在しないもの。幻影)のようなものです。
それと同様に、「存在しないもの」が無知です。
「存在しないもの」であるため、その質問は起こらないのです。
それでもこの質問は尋ねられました。
ならば、「それは誰のアヴィディヤーなのか?」と尋ねなさい。
アヴィディヤーとは無知のことです。
それは主体と対象の存在を必ずともないます。
主体となりなさい。
そうすれば対象は存在しなくなるでしょう。
質問者
アヴィディヤーとは何でしょうか?
マハルシ
真我に無知であることです。
真我に無知なのは誰なのでしょうか?
真我に無知なのは自我に違いありません。
そこに二人の自己が存在するでしょうか?
528:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM[sage]:2020/02/02(日) 22:48:30 ID:1d4drIFg0 [228/228]
認識できない認識主体のあるハートにすべては在るのじゃ。
観念としてすべては認識されているのであるからのう。
それが無知なのじゃ。
無知を持つ者は誰なのか、それを追求するべきだとマハリシは言うのじゃ。
無知を持っている者が見られれば、もはや無知もなくなるのじゃ。
それが明知なのじゃ。
コメント