鬼和尚に聞いてみるスレ part15
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1571060959/
163:避難民のマジレスさん[sage]:2019/11/13(水) 11:13:16 ID:oeaqkn2s0 [1/3]
最近はめっきり掲示板から離れていました。
自己観察のお陰だと思いますが、
自分の好きな事をして生きる事が出来るようになってきて、
憂鬱はどんどん減り「楽しい」「生き生きする」と感じる事が増えています。
原因は色んな観念や嫌われる恐れから自分を抑えていた事で、それをひとつずつ解除して、自分の好きを優先していくようになって、「楽しい」が増えました。
自己イメージの重要性が身に染みて分かります。私の場合経済的問題から外見を整えられない事が大きな問題でしたが、ここをクリア出来ると一気に憂鬱は減りました。
愚かと言えば愚かですが、それだけ自分が何に拘っているかとか自己イメージをどう持っているのかは大事であることを実感しました。
瞑想は全然しておらず申し訳ないです。
たまに少しやったり、般若心経の瞑想もやってみたり、はしています。
観察や自己対話は毎日というかよくやっています。
このままで良いのか少し不安になりますがこのままでも良いのでしょうか?
今の状況は正しい(観察の結果による正しい方向に進んでいる)ものなのか、単に逃避を強めているだけなのか、
楽しいからと言って自己イメージ強化にかまけているのは問題ではないか、
気をつけるべきことは何か、など教えて頂きたいです。
とはいえ自己イメージに強い執着があり、「なんとしても満足行くレベルに引き上げて習慣化してそれから色々やろう」とか考えてもしまいます。(そうでなければ我慢できない)
逆にこれを問題視する声(観念)もどこかの受け売りでしかないのかもと思います。
164:避難民のマジレスさん[sage]:2019/11/13(水) 11:22:03 ID:oeaqkn2s0 [2/3]
もう一つ質問なのですが、
自己観察だけでは観念に気づくことが難しく、
人を見る事で解除されることが多いです。
自分では無意識に行っていたことを、
他人の一言で「それは普通ではない」と知ったり、
「他人の普通」を知ることで、自分の観念が解除されたり、です。
自己観察だけだと、目の前にあるのが当たり前すぎて気付かないといいますか。。
OSHOが「山篭りしてる聖人も街に降りればまた世間的な苦が復活する、だから人の中で修行したほうがいい」みたいな事(うろ覚えすみません)を言っていた事も思い出します。
引きこもって安楽でも人と接すれば苦が復活したり。
しかし鬼和尚は、他人を見ることは必要なく、ひたすら自己を見ればいいと仰っていました。
これは深さの問題なのでしょうか?
私は表面の観念を単に入れ替えしようとしているだけで、鬼和尚が仰っているのは観念そのものの働きを見て観念に影響されなくなる、ということなのでしょうか。
165:避難民のマジレスさん[sage]:2019/11/13(水) 11:48:07 ID:oeaqkn2s0 [3/3]
自己イメージというか好き嫌いへの執着かもしれません。
好き=心が高揚する、嬉しくなる、しっくりくるなど?
普通=なんとも思わない、どうでもいい
嫌い=嫌な感じ、遠ざけたい、
ものだと思いますが、
だから1番近くの存在である自己イメージを「好き」なものにしたいという感じです。
これはごく普通の感覚で、むしろそう生きるべきでしょうか?
嫌いな自己イメージと常時くっついて生きているのは苦で憂鬱でしかないのは当たり前だなと。。私は世間と好きがズレてるし狭いから世間に合わせようとして苦しかったんだと思います。
そして、何かに接して心が高揚する感覚はどうして生じるのですか?
例えばですが3歳位の小さい子供でも、親の好みとは無関係に好き嫌いが生じます。
好きな色や好きな物など出てきます。
性別によっても傾向が違ってきます。
これは生物学的なものなのですか?
カラスは光り物を集めたりとか動物でも好き嫌いがありますよね。。
特に意味の無いものなのでしょうか?
でも人間では、好きな物を突き詰めたからこそ大成する人が多いので、人間にとっては好き嫌いは重要なものですか?
168:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM[sage]:2019/11/13(水) 23:08:02 ID:1d4drIFg0 [43/44]
>>163 今はそのままでもよいじゃろう。
壁にぶつかったりして、瞑想が必要とわかったら実践するとよいのじゃ。
日々五分でも実践していれば進歩していくのじゃ。
実践がすべてなのじゃ。
>>164 そのような理解で善いのじゃ。
他人にわかるのは肉体による表現だけなのじゃ。
本心はわからないのじゃ。
本心に気付くには自ら心を観察するしかないのじゃ。
>>165 それも囚われなのじゃ。
自分を今好きになって善いのじゃ。
何かの条件が合わなければ好きになってはいけないということもないのじゃ。
それは親とかに条件付けされた観念なのじゃ。
それを続けていれば条件が合わない限り、永遠に自分を好きになる事が無いのじゃ。
無条件にいま自分を好きになるのじゃ。
それを阻んでいる心の原因を探すのじゃ。
生物的なものもあるじゃろう。
生存に繋がることを好み、喜ぶのじゃ。
生存には重要なものもあるのじゃ。
要らないものもあるのじゃ。
166:避難民のマジレスさん[sage]:2019/11/13(水) 17:09:49 ID:NiXvlZjQ0
部屋の片付けが上手くなるお智慧を教えて下さい
部屋が月日をかけて段々と散らかってしまいます
あたかも植物がゆっくり大きく成る如くにです。
精神的にどこか異常があるのでしょうか?
167:避難民のマジレスさん[]:2019/11/13(水) 19:08:12 ID:LABA5HjA0 [26/26]
鬼和尚様
不安感と記憶イメージの想起を観察するのもようやく慣れてきました。
完全に観察するためには自己同一化してないほうができるのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
169:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM[sage]:2019/11/13(水) 23:11:38 ID:1d4drIFg0 [44/44]
>>166 時間とか、日付を決めて習慣的にやるとよいのじゃ。
朝起きたら片付けるとか、昼飯を食ったら片付けるとか、月曜日には片付けるとかのう。
続ければ習慣になり、何も考えずに片付けられるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
それを習わず、習慣にしなかったからなのじゃ。
誰でも習ったことをするのじゃ。
>>167 そうじゃ、自己同一化しないほうがよいのじゃ。
観察とは自己同一化から離れることであるからのう。
自分の心の働きも他人の事のように眺めるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
【相談】悟りを開いた人に聞くスレ【仏教】 51
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1573282738/
29:おさかなくわえた名無しさん[sage]:2019/11/13(水) 20:40:17.99 ID:FoskJBm/
外国人がわざわざ日本にやって来て生活保護を不正受給しているというニュースを見ました。
さすがにこれはほっとくわけにもいかないのでは?
こんなことを放置していたら国が傾いていくのではと思うのですが。
31:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM [sage]:2019/11/13(水) 23:22:40.59 ID:JlNFLmsP
>>29 国家の偉い人が対処するじゃろう。
うそや不正をした者は自ら報いを受けるじゃろう。
他人の事はみないで善事を積むとよいのじゃ。
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】76
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1562558548/
696:太上天君 (ワッチョイ 5767-QzFo [126.163.68.162])[]:2019/11/13(水) 17:34:16.68 ID:Hm/ufUdS0
鬼和尚よ、ぬしゃあ真の悟りを得た時はポク!と悟ったか?
それともニョロッ!と悟ったか?
ほがらかに答えよ。ハキハキとだぞ!!
ふぉっふぉっふぉっふぉっ。
697:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM (ワッチョイ 9f67-EJQs [219.192.74.62])[sage]:2019/11/13(水) 23:34:13.80 ID:FjsATqhx0
あうあうあーと悟ったのじゃ。
おぬしも悟ってみるのじゃ。
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】77
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1571473656/l50
448:マジレスさん[sage]:2019/11/13(水) 12:59:07.15 ID:jC3MiK0v
>>444
鬼和尚さん
ご回答ありがとうございました
ではナンパした異性に職業を医者や弁護士だと偽るのはどうなのでしょうか?
特に害する意図には当たらないと思うのですが…
453:マジレスさん[]:2019/11/13(水) 21:36:40.23 ID:fBL6oY2z
鬼和尚、約束をしてないのに
約束しただろうが!と騒ぎ立てる人が近くにいたら
どう対応すればよいですか?
454:マジレスさん[sage]:2019/11/13(水) 22:01:03.25 ID:bRUCruT2
金玉の左が異様に小さくて右が異様に大きい
これって病気?病院行くべき?
ちなみに痛みとかはない
456:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM [sage]:2019/11/13(水) 23:33:30.65 ID:FjsATqhx
>>448 女子の財産獲得のための婚活を妨げるから害があるじゃろう。
それを知りながら嘘をつくのは害する意図があるのじゃ。
真のナンパ師はどんな職業でもナンパできるのじゃ。
出来るまで実践に励むと善いのじゃ。
>>453 頭のおかしい人は放っておくとよいのじゃ。
もしくは病院に行くことを勧めると善いのじゃ。
哀れな者じゃ。
>>454 それは普通なのじゃ。
みんな大体どちらかが小さいのじゃ。
副睾丸というのじゃ。
片方がなくなるとでかくなるのじゃ。
予備機能なのじゃ。
鬼和尚の仏教勉強会 講読ゼミ 5
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1560853465/l50
323:避難民のマジレスさん[]:2019/11/12(火) 23:35:21 ID:YmiFN7jk0 [10/10]
ラマナ・マハルシとの対話183
1936年3月13日
ボンベイから来た紳士が言った。
「私はシュリー・オーロビンド・アーシュラムでマザーに次のような質問をしました。
『私は神が本当の姿で現れることを祈って、想念を起こすことなく心を空白状態に保つ修練をしましたが、何も見ることができません』。
すると、彼女の答えはこのようなものでした。
『その態度は正しいものです。
力は天から降りて来るでしょう。
それは直接体験なのです』。
私はこれ以上何かするべきでしょうか?」
マハルシ
あるがままのあなたで在りなさい。
天から降りて来るようなものなど何もなく、現れもしません。
必要なのは自我を失うことだけです。
存在する「それ」は、常にそこに在ります。
今このときでさえ、あなたは「それ」なのです。
あなたは「それ」から離れてはいません。
空白状態はあなたによって見られています。
空白を見ているあなたはそこに存在しているのです。
何を待つと言うのでしょうか?
「私はまだ見ていない」という考え、見たいという期待、何かを得ようとする欲望はすべて自我の働きです。
あなたは自我の罠に陥っています。
これらのことは「あなた」ではなく、すべて自我が語っているのです。
あなた自身で在りなさい。
それ以上何も必要ありません。
325:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM[sage]:2019/11/13(水) 23:36:36 ID:1d4drIFg0 [143/143]
神が天から降りてくるなどということはありえないのじゃ。
それは存在しないからのう。
自我が無ければ常に全ては在るじゃろう。
そうすれば神さえも観念でしかなかったと気付くのじゃ。
コメント