鬼和尚に聞いてみるスレ part14
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1555858441/
999:避難民のマジレスさん[sage]:2019/10/14(月) 17:16:21 ID:8ysGRUiw0
鬼和尚さん
苦を滅するために、教えてほしいのですが、恥ずかしいという感情は、どういう原理で起きるのでしょうか?
時々、自分の過去の様々な記憶を思い出してしまって、自分の行為や発言を抹消したい気持ちになります。
でも、どの記憶も本当に些細なもので、なぜこんなに恥ずかしく苦になるのか、よくわかりません。
怒りや悲しみならわかりやすいのですが、恥ずかしい場合はどうしたら苦の原因を見つけられるでしょうか?
1000:避難民のマジレスさん[]:2019/10/14(月) 18:43:13 ID:LABA5HjA0 [140/140]
鬼和尚様
以前に、ヨーガで肉体の修復と質問者様へのご回答がありましたが、
これはハタヨーガに限らず、と考えてよろしいでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
1001:避難民のマジレスさん[]:2019/10/14(月) 18:59:41 ID:AFYvgUTk0 [6/6]
数息観をする際、鼻に意識を置く、とありますが、よく感覚が掴めず難しいです。
鼻の皮膚を境界線にして考えた場合、意識を置くのは境界線より内側ですか?それとも外側ですか?
つまり肉体の方か肉体じゃないほうか、です。
1002:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM[sage]:2019/10/14(月) 21:54:50 ID:1d4drIFg0 [255/255]
>>999 それは親とか、社会の年長の者に条件付けされた価値観によるものなのじゃ。
このような行為は恥ずかしいことであるから、反省しなければならないと価値観を植え付けられて起こるのじゃ。
そうであるから国とか地域によって恥ずかしい行為が違ったりするのじゃ。
嘘をつくのが恥ずかしいこととする国もあれば、直ぐ隣には嘘が賛美される国があったりするのじゃ。
そのように親等から植え付けられた価値観によるものと、原因を追究してみると善いのじゃ。
>>1000 そうじゃ、クンダリニーヨーガとかディヤーナ・ヨーガとかも心身の健康に役立つじゃろう。
いろいろ試してみると善いのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>1001 内でも外でもないのじゃ。
その辺りにただ軽く意識を向けるだけにするのじゃ。
そうでないと眼が疲れて頭痛がしたりするのじゃ。
それが難しければ全く意識を置かなくても善いのじゃ。
呼吸を数えることに専念すると善いのじゃ。
呼吸に集中するのじゃ。
それだけが肝心なのじゃ。
【相談】悟りを開いた人に聞くスレ【仏教】50
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1561161133/
849:おさかなくわえた名無しさん[sage]:2019/10/14(月) 19:05:01.36 ID:uHhxmPV1
鬼和尚はストレッチやヨガはオススメしていますが、スポーツはそこまでではない印象があります。
テニスとかサッカーよりヨガとかの方がいいんですか?
なにか理由があってのことですか?
ストレッチやヨガ以外でおすすめできるスポーツはないのでしょうか?
850:おさかなくわえた名無しさん[sage]:2019/10/14(月) 19:36:53.30 ID:tVVxmpeJ
鬼和尚は中国経済がこのままの勢いで成長をし続けると見ますか?
日本やそれ以外の先進国は経済発展後は成長が鈍化し、なだらかになっています。
アメリカは例外かもしれませんが。
851:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM [sage]:2019/10/14(月) 22:01:56.92 ID:49ihU35d
>>849 大抵のスポーツは体の一部分しか使わない故に、気血が滞って病になったりするのじゃ。
一部の使いすぎで怪我もするのじゃ。
ヨーガとかならばそのようなことはないのじゃ。
何もしないよりはましであるがのう。
歩くのは善いのじゃ。
ウォーキングなのじゃ。
>>850 しないのじゃ。
もはや欧米からの投資がなくなるからのう。
本格的な対立が始まったのじゃ。
一時的に繁栄しても混乱が続くじゃろう。
崩壊し始めたら誰にも止められないのじゃ。
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】76
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1562558548/
518:マジレスさん (ワッチョイ f593-Sgpv [14.10.59.64])[sage]:2019/10/14(月) 19:05:40.57 ID:6xCg1X9r0
崇教真光という人類教?の宗教団体があるようです。
人類救済のための団体で、手かざしで霊魂を浄めて人間の不幸現象をなくす事ができるそうです。
聞くまでもないかもしれませんが、でたらめな霊感商法みたいなものですよね?
519:桃和尚 (ワッチョイ 9567-o74w [126.163.106.76])[]:2019/10/14(月) 19:33:57.56 ID:IAVMQILt0 [1/2]
鬼和尚よ、余は桃和尚であるぞよ。
鬼和尚よ、余の桃和尚という名が羨ましいか?
ぬしゃあ鬼ヶ島の鬼は桃太郎に退治されたのじゃぞ。
ぬしゃあ鬼は桃太郎に退治されたふぬけじゃ。ぬしゃあ弱っちいのうw
鬼和尚よ、汝は鬼和尚という名と桃和尚という名と、どちらが優れていると考えるかな?
鬼和尚よ?
げらっげらっげらっげらっ。
524:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM (ワッチョイ 2367-8cCB [219.192.74.62])[sage]:2019/10/14(月) 22:04:10.35 ID:ctgczoHl0
>>518 そのようなものじゃ。
不幸な者は過去の悪事の報いとか自ら引き寄せているから不幸のままなのじゃ。
手をかざしても何も変らないのじゃ。
強く信じていれば病は治るかもしれんがのう。
めざしの頭を信じていても同じなのじゃ。
>>519 桃はつるつるじゃな。
ハゲじゃ。
鬼和尚の仏教勉強会 講読ゼミ 5
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1560853465/l50
260:避難民のマジレスさん[]:2019/10/12(土) 23:27:39 ID:5cT9Awlw0 [16/16]
ラマナ・マハルシとの対話154
1936年2月5日
翌日、同じ若者がプラーナーヤーマ(調息)について尋ねた。
マハルシ
叡知(ジニャーナ)に相応するプラーナーヤーマとは、
「ナーハム」私はこれではない=呼気
「コーハム」私は誰か?=吸気
「ソーハム」私は彼だ=呼吸保持
これは探究(ヴィチャーラ)であり、この探究が望ましい結果をもたらします。
この探究をするほど進んでいない人には、結果として呼吸静止をもたらし、心を落ち着かせるような瞑想が向いているでしょう。
心の制御は呼吸の制御を自然にもたらします。
それは呼気や吸気に注意を払わずとも、自然な呼吸静止(ケーヴァラ・クンバカ)をもたらすのです。
これもできない人にとっては、調息が心を静める助けとなります。
呼吸が制御されているかぎり、静寂は続きます。
それは一時的なものであるため、プラーナーヤーマが最終目標でないことは明らかです。
それはプラティヤーハーラ(制感)、ダーラナー(集中)、ディヤーナ(禅定)、サマーディ(三昧)にまで達します。
これらの段階は心の制御を扱います。
以前にプラーナーヤーマを修練してきた人にとっては、それらは容易となるでしょう。
プラーナーヤーマは心の制御を含めた高次の段階へと導いていきます。
それゆえ、心の制御はヨーガの目標でもあるのです。
さらに進歩した人は、呼吸制御に時間を費やすことなく、直接、心を制御するでしょう。
単にプラーナーヤーマのみが進歩すると、多くの人があこがれる超自然能力 (シッディ)がもたらされることになるのです。
食事制限について尋ねられ、シュリー・バガヴァーンはミタ・ヒタ・ブク、「適切な食べ物を適切な量だけ」と答えた。
バクティの効用について質間があった。
マハルシ
ヴィバクティ(分離)があるかぎり、バクティ (帰依)がなければならず、ヴィヨーガ(分離)があるかぎり、ヨーガ(合一)がなければなりません。
二元性が存在するかぎり、神と帰依者は存在せざるを得ないのです。
探究(ヴィチャーラ)についても同様です。
ヴィチャーラがあるかぎり、二元性もあることになります。
しかし源に融け入れば、そこには「一なるもの」だけが在ります。
それはバクティにおいても同様です。
帰依によって神を実現すれば、そこに存在するのは「一なるもの」だけでしょう。
神もまた真我の中で真我によって考えられたものです。
それゆえ、神は真我と同一なのです。
もし神への帰依心を抱きなさいと言われた人がすぐさまそのとおりにするなら、それでよいでしょう。
しかし自らを振り返って「そこには二人がいる。神と私だ。遥か彼方にいる神を知るよりも、より身近で、より親しい『私』を知りたい」と言う人もいるのです。
このような人にこそ、真我探究の道(ヴィチャーラ・マールガ)が説かれるベきです。
実際、真我探求と帰依には何の違いもないのです。
261:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM[sage]:2019/10/14(月) 22:14:40 ID:1d4drIFg0 [113/113]
バクティも呼吸もアートマンを探求する役には立つのじゃ。
神を信じられない者には直接、自分を知ることでアートマンを探求する道が在るのじゃ。
どんな者も唯一つの道を行かなければならないと言う事は無いのじゃ。
全ての者に自分にあった道が在るのじゃ。
コメント