鬼和尚に聞いてみるスレ part14
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1555858441/
958:避難民のマジレスさん[]:2019/10/07(月) 21:54:52 ID:HrAj/4yU0 [3/6]
>>951 違うじゃろう。
そこにはもはや知性も無いものじゃ。
それは観念の道具に過ぎないものであるからのう。
知性をも超えた実在がすべてなのじゃ。
知性と実在の関係はどうなっているのでしょうか?
もし知性が無いのであれば、知恵とはどこからやってくるのでしょうか?
959:避難民のマジレスさん[]:2019/10/07(月) 21:57:19 ID:HrAj/4yU0 [4/6]
鬼和尚が言う所の実在と存在はどう違うのでしょうか?
960:避難民のマジレスさん[]:2019/10/07(月) 22:12:06 ID:HrAj/4yU0 [5/6]
万物の根源は何ですか?
961:避難民のマジレスさん[]:2019/10/08(火) 05:13:59 ID:XLfKnmcw0 [81/81]
鬼和尚様
昨日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。
鬼和尚様のブログに認識をも捨てることが書いてありましたが、認識を捨てたら何もわからなくなりませんか?
認識を捨てるとは寝ている時のようなものですか?
968:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM[sage]:2019/10/08(火) 23:02:21 ID:1d4drIFg0 [246/248]
>>958 知性とは道具なのじゃ。
観念の中でのみ働くものじゃ。
囚われれば実在に到達する障害にもなるものじゃ。
智慧も観念から起こるものじゃ。
観念の中で人の都合の善い知識の組み合わせを求める機能なのじゃ。
捨ててよいものなのじゃ。
>>959 実在は意識なのじゃ。
存在は人が観念として持っている全てのありようなのじゃ。
それは謬見からなっているものじゃ。
それでも全てが実在であるから実在なのじゃ。
ただ悟りを得ていない人により間違って認識されているだけなのじゃ。
>>960 観念なのじゃ。
名前と形により全ては在るとされたのじゃ。
それがなければ万物も無いのじゃ。
>>961 今の認識を捨てるのじゃ。
それは記憶に依存した苦を生む認識であるからのう。
それがなくなれば真の認識が起こるのじゃ。
自他を記憶によって分別しない本来の認識なのじゃ。
寝ているときにもそれは働いているのじゃ。
962:避難民のマジレスさん[sage]:2019/10/08(火) 18:41:32 ID:czRftzgI0 [44/44]
何らかの刺激によって胸などの肉体が反応する。そして、反応している肉体に自己を投射しているから、自分が感じているように認識するのが感情である。
だから、肉体の反応の自己同一化を乖離すれば、その感情を乖離できると観じました。この理解でいいですか?
963:避難民のマジレスさん[]:2019/10/08(火) 19:07:26 ID:AFYvgUTk0 [4/4]
950です、先に進むほど道は険しくなるんですね。
鬼和尚は禅定を極めることについて難しいという思いは一切ないんですか?私はめちゃくちゃ難しいと感じるんですが、鬼和尚にとっては無色界禅定の最終段階に入ることすら「出来て当たり前」って感じなんでしょうか?
964:避難民のマジレスさん[]:2019/10/08(火) 19:15:29 ID:LABA5HjA0 [135/135]
鬼和尚様
観察にはディヤーナほどの集中力でも十分だとお聞きしてますが、
ブラフマンの法やヨーガや密教の観想でも同じようなものでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
969:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM[sage]:2019/10/08(火) 23:08:00 ID:1d4drIFg0 [247/248]
>>962 おぬしがそれで感情を厭離できればそれでよいのじゃ。
出来なければいかんのじゃ。
全て自分の体験を基準にして判断するのじゃ。
自分次第なのじゃ。
>>963 思わないのじゃ。
ただ己を捨てれば禅定も楽しいものになるのじゃ。
自分を虚しくして座れば全ての喜びは自ずから生まれてくるのじゃ。
それは真の法悦なのじゃ。
悟れば当然に全ての禅定に入れるのじゃ。
当たり前より楽しいからやる気も湧くのじゃ。
むしろ娑婆世界に戻る気がなくならないように制限しているのじゃ。
>>964 同じなのじゃ。
思考が湧かないようになれば十分なのじゃ。
それで心のコントロールが出来ているからなのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
965:避難民のマジレスさん[]:2019/10/08(火) 21:34:09 ID:HrAj/4yU0 [6/6]
仏教研究会の方のコメントもお願いいたします。
966:避難民のマジレスさん[sage]:2019/10/08(火) 21:34:20 ID:qzrZbuno0
転居に関して何処に臨めば善か我不識。
偉大な御智慧を拝借したく候何卒
967:龍閃[sage]:2019/10/08(火) 22:43:48 ID:AnxuOf8c0 [3/3]
以前、鬼和尚は生まれた時の星の配置がわずかに人生に影響するとおっしゃっていたように思いますが、
どのように影響するのでしょうか。また、占星術によって実際に何らかの人生の側面を知ることができるのでしょうか。
970:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM[sage]:2019/10/08(火) 23:12:14 ID:1d4drIFg0 [248/248]
>>965 いってみるのじゃ。
>>966 暖かく乾燥したところに住むと善いのじゃ。
風も無いところが善いのじゃ。
調べてみるのじゃ。
>>967 太陽が照っているときに生まれたかどうかい゛、多少は変るじゃろう。
人の意志には及ばないのじゃ。
自分を知る助けにはなるかもしれんのじゃ。
嘘だと思ったらやらなくてよいのじゃ。
自らの意志で本心を観察する事が大事なのじゃ。
【相談】悟りを開いた人に聞くスレ【仏教】50
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1561161133/
813:おさかなくわえた名無しさん[]:2019/10/08(火) 18:35:06.19 ID:iUqh36jp [1/4]
鬼和尚、ブログで鬼和尚は、他人に勧められて瞑想をする事は無意味な行いとおっしゃっていました。
僕は、友達に瞑想を勧めたのですが、なんと声をかけたらいいですか。
また友達に悟りは人生で一番大事らしいと言うような内容のことを言ったのですが、
実際の自分の行動がそれに見合ってなかったら、どうしたらいいですか。
815:おさかなくわえた名無しさん[sage]:2019/10/08(火) 19:17:06.84 ID:fPvb1DJi
鬼和尚ありがとうございます。
ロールプレイングとのことですが、演技は所詮演技に過ぎないのではないですか?
そこに真実の愛、無償の愛、絶対的な癒し、神に包まれるような感覚とは遠いように思います。
親から無条件で愛されるという体験が欠落しています。
親は無条件で子を愛するべきだという観念も根深くあります。
自分が他人にちょっとでも受け入れられないと怒りを感じます。
大げさな言い方ですが、神様に抱かれるように無条件の愛が欲しいです。
自分は自分でいいんだと何の理由もなく肯定されたいんです。
これは不可能なのでしょうか?
816:おさかなくわえた名無しさん[]:2019/10/08(火) 19:17:36.63 ID:iUqh36jp [2/4]
>>813 すみません。友達に瞑想を勧めたLINEの記録が見当たりませんでした。
勧めていない可能性があります。もしもという前提でお願いします。
818:おさかなくわえた名無しさん[]:2019/10/08(火) 20:43:32.21 ID:iUqh36jp [3/4]
>>816 一応言っておくと、そのLINEのトークの記録は一部欠落しているかもしれません。
820:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM [sage]:2019/10/08(火) 23:37:27.26 ID:wcb34OU3 [1/2]
>>813 未だ悟りを求めていない者に勧めても無意味なのじゃ。
これから見合う行いをすれば善いのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>815 おぬしは結婚したのであるから連れ合いとの間に、そのような真実の愛があるのではないのかのう。
有るならば後は演技で親からされたかったこととか、かけて欲しかった言葉を言って貰うと善いのじゃ。
真実の愛があるならば演技でもそれも真実の言葉になるのじゃ。
真実の愛が無いのならば夫婦で共に観世音菩薩の観想と普賢菩薩の観想わするとよいのじゃ。
観世音菩薩は理想の母親のイメージなのじゃ。
普賢菩薩は理想の父親のイメージなのじゃ。
自分が子供になって抱かれているイメージをするのじゃ。
してもらいたかったことや、かけてもらいたかった言葉をもたらされているイメージを強く念じるのじゃ。
何度も行うのじゃ。
最後には菩薩の体から光が生じて自分と一つになるイメージを念じるのじゃ。
詳しくはわしのブログを読むのじゃ。
現世では得られない愛の体験を感じるじゃろう。
804:おさかなくわえた名無しさん[]:2019/10/07(月) 21:04:14.67 ID:UFuRCcGE [3/3]
鬼和尚、教科書に書いてある物(例えば、数学の公式や歴史の事実など)をお金儲けだけに利用するとしたら、
盗みになりますよね。
例えば、数学の公式を証明とかする過程をアニメなどで表現?してみたり、
教科書で得られる知識をクイズみたいなゲームにしてみるとかです。
高校や中学で学ぶ数学の公式などは、ほとんどがすでに昔に発明された物と思われますが、
その公式を知ることができたのは教科書とかのおかげで、その教科書は著者がいます。
著者は、多分、きちんと学んで、公式の証明を書いてしているのかもしれません。
化学とか物理の知識も同様です。
なので、教科書の内容をそのまま利用するみたいなことをし、さっき例に出したようなものを作るのは、
その人の努力の結晶を奪うような行為になりますよね。何かアドバイスあればお願いします。
819:おさかなくわえた名無しさん[]:2019/10/08(火) 22:03:05.88 ID:iUqh36jp [4/4]
あと、>>804 の続きですが、例えば倫理の教科書とか、ある思想を著者がある程度整理して書いてあると思われる
概略みたいなものをほとんどそのまま利用するのは悪と言えますか。そういった科目のものは避けたほうが賢明ですか。
問題集を自分が解いて、解説を読んで、解いた問題から得たもの(解き方とか解法へのアプローチなど)を使うのは危険ですか。
問題集の解説から得る知識は使ってもいいのでしょうか。それは、解説者に対する盗みに当たりますか。
どこからが盗みになりますか。例えば、解説文をそのまま何かサイトとかに載せたりして利用するのは盗みと言えると思います。
そこに書いてある知識(英語でいう文法や数学での基礎知識の応用のしかたなど)を利用するのはどうですか。
822:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM [sage]:2019/10/08(火) 23:51:01.67 ID:wcb34OU3 [2/2]
>>819 著作物を利用することで悪ということはないのじゃ。
悪意によって人を害したのではないからのう。
悪意によって害をすれば仏教では悪なのじゃ。
そうでなければ悪ではないのじゃ。
引用箇所と出展を明示すれば引用として法律でも違反ではないのじゃ。
詳しくは著作権法に精通した弁護士などに聞くとよいのじゃ。
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】76
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1562558548/
481:足和尚 (ワッチョイ 8967-o6K/ [126.163.89.98])[]:2019/10/08(火) 16:15:00.99 ID:BrUo0YmD0 [1/2]
鬼和尚よ、余は足和尚であるぞよ。
鬼和尚よ、余の足和尚という名が羨ましいか?
余は悟りを得、その悟りが足の先まで行き届いておるのじゃ。ぬしゃあどこまで悟りが行き届いておるか?
ぬしゃあ足の先まで行き届いていなければ真の悟りではないのじゃぞ!!!
鬼和尚よ、汝は鬼和尚という名と足和尚という名と、どちらが優れていると考えるかな?
鬼和尚よ?
げらっげらっげらっげらっ。
483:マジレスさん (ワッチョイ a993-CwE4 [14.10.59.64])[sage]:2019/10/08(火) 19:17:42.70 ID:vklZh3j30
都会で生きる女性・シングルマザーの貧困がクローズアップされています。
貧困女子はどうすればいいのでしょうか?
苦しくても売春には手を染めるべきではないですか?
487:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM (ワッチョイ 1367-jw9j [219.192.74.62])[sage]:2019/10/09(水) 00:16:08.34 ID:wX5r8o9O0
>>481 足の裏には毛が無いのじゃ。
ハゲじゃ。
>>483 シェアハウスとかの安い所に住むのじゃ。
売春はいかんのじゃ。
病になるからのう。
自治体で無料の能力試験を受けて自分に向く仕事を探すのじゃ。
自分の好きなことと、向いた能力とをよく考えて最も高給の仕事を探すのじゃ。
美容師とか資格を取ると善いのじゃ。
お金を貯めるのじゃ。
貯めたお金を投資するのじゃ。
配当のある株とか土地を買って駐車場とかレンタル倉庫とかをやるとよいのじゃ。
いろいろ考えて実践するのじゃ。
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】76
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1565257712/
804:マジレスさん[sage]:2019/10/08(火) 11:01:49.58 ID:ix453yIK [1/3]
鬼和尚にオプーナを買う権利を上げてもいいですか?
806:マジレスさん[sage]:2019/10/08(火) 12:23:36.34 ID:ix453yIK [2/3]
鬼和尚はみんなの力で町の姿を消しているなんてことが可能だと思いますか?
807:マジレスさん[sage]:2019/10/08(火) 14:09:35.81 ID:ix453yIK [3/3]
鬼和尚は 超えろ という文字をみたら
こえろ と読みますか?
ちょーエロ と読みますか?
809:マジレスさん[sage]:2019/10/08(火) 19:56:29.06 ID:NvLknGzK [1/10]
>>798
鬼和尚さん、ご回答ありがとうございます
30時間必ずやり遂げます
質問なんですが数息観の時に軽く意識をかける鼻先とは
小鼻近くの鼻の中で最も高い部分でしょうか?
827:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM [sage]:2019/10/08(火) 23:57:14.89 ID:hEdh2d5K
>>804 ありがたいことじゃ。
オプーナといえばゲーム大賞とかになった有名なゲームじゃな。
世界中に八億人の愛好者が居るというのじゃ。
初版は百万円ぐらいするとかいうのう。
わしはなにか間違っているのかのう。
>>806 おぬしが眼を閉じれば一人の力で消せるのじゃ。
>>807 それはおぬしのしり次第じゃな。
>>809 鼻の辺りで善いのじゃ。
おぬしのやり易いところで善いのじゃ。
呼吸を見守るためなのじゃ。
自分が続け易い方法で実践し続けるのじゃ。
810:マジレスさん[sage]:2019/10/08(火) 20:02:30.18 ID:NvLknGzK [2/10]
鬼和尚さん
私の集中力が未熟なせいかもしれませんが
観察していて楽になった事が一度も無い気がします
不動心を得ても観察が完全に行わなければ
苦を取り除く事は出来ないんですよね?
観察の威力を信頼できるようになりたいのですが
どうすれば良いでしょうか?
811:マジレスさん[sage]:2019/10/08(火) 20:03:34.01 ID:NvLknGzK [3/10]
>観察していて楽になった事が一度も無い気がします
むしろ観察から離れてこう言う掲示板を見たりしている時の方が
余程楽に感じます
812:マジレスさん[sage]:2019/10/08(火) 20:06:58.36 ID:NvLknGzK [4/10]
鬼和尚さん
不動心を得れば自殺は容易いでしょうか?
814:マジレスさん[sage]:2019/10/08(火) 20:15:28.03 ID:NvLknGzK [5/10]
鬼和尚さん
何もかも嘘ではないのか?
嘘か本当か確かめるために自分が実践しても
結果を得られなかったのは、それが嘘だからでなく
自分のやり方が間違っていたからではないか?
自分には何が真実なのか確かめる能力すら無いのではないか?
と言うような無力感に良く襲われるのですが対処法はありますか?
816:マジレスさん[sage]:2019/10/08(火) 21:14:09.78 ID:NvLknGzK [6/10]
鬼和尚さん
半日断食中にお菓子を食べても良いでしょうか?
アンドナーツ、ケーキ、ポテトチップス辺りを週に一度くらい食べたいなぁと思うのですが
829:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM [sage]:2019/10/09(水) 00:05:40.95 ID:wX5r8o9O [1/2]
>>810 まだちゃんと本心を観ていないからじゃろう。
不動心がなくとも本心を観る事が出来れば苦が厭離されて楽になるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>812 痛いじゃろう。
悟ってから死ぬと善いのじゃ。
>>814 今ここにある自分の心身を観るのじゃ。
日記をつけていたならばそれを観るとよいのじゃ。
実践した効果が少しは現われているじゃろう。
お釈迦様は三日実践したならば、三日の効果が現われると言ったのじゃ。
自らの心身と記録を確かめて自ら実証するのじゃ。
>>816 食事の時間ならば食べて善いのじゃ。
断食中ならばゼリーを食べるとよいのじゃ。
食べた分だけ排出するようにするのじゃ。
817:マジレスさん[sage]:2019/10/08(火) 21:42:00.53 ID:NvLknGzK [7/10]
鬼和尚さん
私が今も罪を犯し続けていたとして、それを改める気が全くなくとも
不動心を得られるでしょうか?
818:マジレスさん[sage]:2019/10/08(火) 21:46:09.50 ID:NvLknGzK [8/10]
鬼和尚さん
私が今も罪を犯し続けているとして、それを改める気が全くなくとも
不動心を得られるでしょうか?
830:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM [sage]:2019/10/09(水) 00:07:11.84 ID:wX5r8o9O [2/2]
>>817>>818 得られるのじゃ。
昔の侍は人を切る気でいながら不動心を得るために座禅をしていたのじゃ。
それでも得られたのじゃ。
鬼和尚の仏教勉強会 講読ゼミ 5
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1560853465/l50
250:避難民のマジレスさん[]:2019/10/07(月) 23:45:58 ID:5cT9Awlw0 [11/11]
ラマナ・マハルシとの対話149
1936年1月20日
サードゥが尋ねた。
「バクティ(帰依、信愛、明け渡し)には身体を忘れる状態があるのでしょうか?」
マハルシ
なぜ身体を気にするのですか?
バクティを実践しなさい。
身体に何が起こるかは心配せずにいなさい。
251:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM[sage]:2019/10/09(水) 00:22:40 ID:1d4drIFg0 [108/108]
実践に対して不安が一つでもあるならば、どのような答えを聞いても次から次へと不安は湧いてくるじゃろう。
知識とはそのように増えていくものじゃ。
知識があれば不安が生まれ、不安を解消するための知識が又不安を産むのじゃ。
その繰り返しを続ければ実践も出来ないのじゃ。
知識を捨てて実践することが聖者の真の教えなのじゃ。
コメント