鬼和尚に聞いてみるスレ part14
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1555858441/
627:龍昇[]:2019/08/08(木) 22:34:13 ID:.vEs9gNM0 [4/4]
>>626
早速のお答えありがとうございます。
実は私は治療する側です。最近そんな人が多いのです。
参考にします。
もちろん自分にも します。
ありがとうございました。
628:蓮恵[sage]:2019/08/08(木) 23:19:00 ID:wCfwUKq.0 [6/6]
>>625
いままで行ってきたこと、
追い求めてきたことでさえ本当は淋しさを感じないための方便だったのかもしれません
自分が何をしたいのかよく分からない状態です
629:避難民のマジレスさん[]:2019/08/09(金) 19:05:55 ID:LABA5HjA0 [81/81]
鬼和尚様
似たようなご質問が過去にもあったような気もするのですが、
悟りを求めることが逃避になることもあるのでしょうか?
仮にそうだとして、逃避だと気が付いてから改めて悟りを求めることは、
難しいことなのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
631:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM[sage]:2019/08/09(金) 21:57:14 ID:1d4drIFg0 [156/157]
>>627 そうじゃ、実践してみるとよいのじゃ。
またおいでなさい。
>>628 自分の性質に気付くとそのように感じるのじゃ。
今まで苦からの逃避としてきたことが実は要らないとわかるからなのじゃ。
本当に必要なことを探すのじゃ。
永遠の幸福のために悟りを目指すとよいのじゃ。
>>629 そのようなこともあるじゃろう。
どんなことも逃避に出来るのであるからのう。
難しくないじゃろう。
真の幸福のために悟りを求めるのは正しいことなのじゃ。
永遠の幸福を得るには悟りを開くしかないと知ればそのように正しく考えられるのじゃ。
そのように正しく考えて、悟りを求めるが善いのじゃ。
630:603[sage]:2019/08/09(金) 20:37:35 ID:1V2365go0
>>625
鬼和尚さん、理解できました。
ありがとうございます。
肉体が何も認識していなくても、私は自分を認識していると思うのですが、
この場合、認識する器官は心で、認識する対象は認識する主体でしょうか?
そうであれば、認識する対象である、認識する主体とは、記憶のことかもしれません。
認識したという記憶が、認識する主体を起こしている気がします。
これは、観察しきれるものですか?
632:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM[sage]:2019/08/09(金) 22:03:04 ID:1d4drIFg0 [157/157]
>>630 それは自ら確かめるものじゃ。
認識主体が心によって対象として認識されているのか、自ら観察して確かめるのじゃ。
既にそのように観察しているのじゃ。
それは観察しきれるものであるからなのじゃ。
記憶に拠って認識主体があると言う認識も起こるのじゃ。
その時、認識主体は対象として認識されているのじゃ。
それを更に何度も詳細に観察し続けるのじゃ。
そうすればそれがどのようなことか気付くのじゃ。
記憶による認識主体が観察対象であるということは何を意味しているのか、更に観察に励んで明らかにするのじゃ。
【相談】悟りを開いた人に聞くスレ【仏教】50
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1561161133/
407:おさかなくわえた名無しさん[sage]:2019/08/09(金) 20:44:01.84 ID:y1g2JCYr
ライダイハン問題に韓国がガン無視を決め込んでいますが、もしそのような事件が
本当にあったのなら慰安婦問題で何年も騒いでいる韓国は大きな報いを受けるべきではないでしょうか?
ライダイハンと慰安婦、何が真実で何が捏造なのか。
どのように見分け、どう対処していくべきでしょうか?
408:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM [sage]:2019/08/09(金) 22:05:23.65 ID:Ap3DmFOl
>>407 報いを受けるじゃろう。
イギリスにもライダハン像が建ったというからのう。
自ら調べて確かめるのじゃ。
そして真実とわかったことを述べていくが善いのじゃ。
真実ではないとわかったことは真実ではないと述べるが善いのじゃ。
そうすれば間違うことは無いのじゃ。
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】76
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1562558548/
40:太上天君 (ワッチョイ fd67-Azad [126.163.85.24])[]:2019/08/09(金) 07:25:58.09 ID:t/Rt0zZp0 [1/2]
鬼和尚よ、ぬしゃあ慰安婦像の顔をキムヨナの顔につくりかえて、キムヨナ像を至るところに量産することには賛成かな?
鬼和尚よ!!!
ふぉっふぉっふぉっふぉっ。
41:マジレスさん (ブーイモ MM0b-qRGe [163.49.203.58])[sage]:2019/08/09(金) 11:54:52.07 ID:dgMS06xMM [1/4]
自己像と自己と自我は違うものですか?
どのように違いますか?
42:マジレスさん (ブーイモ MM0b-qRGe [163.49.203.58])[sage]:2019/08/09(金) 12:10:23.86 ID:dgMS06xMM [2/4]
人はどうして自己像に執着してしまうのでしょう?
自分の願望は、
身体的苦を避けたいとかの生理的欲求の他には、
自己像を自分の満足行くように作り上げたいという欲求、
これが大部分を占めていることに気が付きました。
気付いたからといってその原因は分からないし無くせないのですが、
それでも動機が分かっていると少しは冷静になれる気がするので気付いて良かったと思います。
育成ゲームでもしているようで、自分のステータスの上下に一喜一憂しています。
世の中の大半の人もそうでしょうか?
マトモな人や成功者は自己像が健全だし、他者の幸福(他者を幸福にできる自分)というものも自己像に含まれているような人が、人に良い影響を与えられているのではないかと思いました。
でもいくら自己像を作り上げたとしても死んでしまうと無意味なんですよね?
疲れるし馬鹿らしいと思いつつ時間と金を掛けて自分を飾り立てることをしてしまいます。他人と比べて劣るのが嫌だからです。そんな自分を「いい歳して中身が情けないな」と思いますが、
やっぱりどうしてもダサい格好とかするのは凄く嫌です。
45:太上天君 (ワッチョイ fd67-y1ph [126.163.85.24])[]:2019/08/09(金) 18:15:25.90 ID:t/Rt0zZp0 [2/2]
>>42
ぬしゃよ、ぬしゃあステキな自画像を描くがよい。
ぬしゃよ、悟りとはそのような自画像に執着しないことじゃ。
悟った者は自画像を持たないから、名無しさんならぬ顔無しさんなのじゃ。
ノッペラボウなのじゃw
ふぉっふぉっふぉっふぉっ。
46:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM (ワッチョイ e367-VaZZ [219.192.74.62])[sage]:2019/08/09(金) 22:15:28.69 ID:pjfo0sP70 [1/2]
>>40 わしは反対の賛成なのじゃ。
もしくは賛成の反対なのじゃ。
>>41 自己像はイメージであり、自我の一部と言えるのじゃ。
自己は謬見の観念なのじゃ。
自我は名前とイメージによる観念なのじゃ。
そのように違うのじゃ。
>>42 それを自分そのものと認識するからなのじゃ。
自分であるからそれを宣揚しようと思うのじゃ。
好きなものを得たいと思い、名前を広めたいとも思うのじゃ。
善い気付きなのじゃ。
それによって無意味な欲求からも離れられるのじゃ。
大抵の者はそうじゃろう。
名誉のために命をかけるのじゃ。
死ねば無意味なのじゃ。
それをそのまま観察するとよいのじゃ。
囚われなくなるじゃろう。
実践あるのみなのじゃ。
43:マジレスさん (ブーイモ MM0b-qRGe [163.49.203.58])[sage]:2019/08/09(金) 12:25:08.68 ID:dgMS06xMM [3/4]
自己像だけでなく、他者像ももちろんありますが、
この根本的な原因は「自己がある」という見方から来ているのですか?
自己と他者は、どちらが先に出来た(認識)されたのでしょう?
赤ちゃんは最初は自己はなく、周りの人を認識して「他者」が出来、
その「他者から自分が認識されている」ことを認識することによつて、
「自己」が出来るのではと思ったのですが
違いますか?
この世に肉体をもって誕生している時点で自己をもっているのであって、産まれてから出来るものではないですか?
でもそれでは、認識と物理的な世界はどう関係しているのですか?
44:マジレスさん (ブーイモ MM0b-qRGe [163.49.203.58])[sage]:2019/08/09(金) 12:36:17.45 ID:dgMS06xMM [4/4]
自己の好き嫌いが働いた上で、自己像に反映させようとしているので、
自己があり自我があり自己像があるのでしょうか?
執着がとれないうちは、適度に自己像を満たすことも大事でしょうか?
47:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM (ワッチョイ e367-VaZZ [219.192.74.62])[sage]:2019/08/09(金) 22:23:18.64 ID:pjfo0sP70 [2/2]
>>43 そうじゃ、自分という個体、個我があるという観念から来ているのじゃ。
自分があれば他人もあると認識するのじゃ。
自分が先なのじゃ。
自分が無ければ他人も他人として認識しないのじゃ。
赤子は他人ではなく自分の延長として他人を認識しているものじゃ。
親子関係がその典型的な例なのじゃ。
親と違う自分があると認識して、初めて他人が在ることも認識するのじゃ。
生まれてから出来る観念も在るのじゃ。
過去からの連続した自己があると言う観念などは育ってから生まれるのじゃ。
認識していることだけ人は知れるのじゃ。
それがその者の世界になるのじゃ。
例えば遠くの星と星を引き付ける物理現象があっても知ることも出来ないものには無いのじゃ。
>>44 肉体の性質から自己の概念があり、観念の自我あり、自己イメージもあると言えるのじゃ。
おぬしが大事と思うならば大事にすると善いのじゃ。
おぬし次第なのじゃ。
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】76
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1565257712/
27:マジレスさん[]:2019/08/09(金) 06:26:06.43 ID:MHuVehlG
小二の時可愛い好きな子を虐めていました。
小二の子供は素直で可愛く優しいのですがまだ母親に甘える子供です。
見ていて過去を思い出し苦しく思います。
その虐めていた子は可愛いかったので他からももっとひどいいじめを受けていました。
私のことは忘れて幸せですかね?
許してくれていますか?
28:マジレスさん[sage]:2019/08/09(金) 08:37:04.87 ID:isN8L4Wl [1/10]
鬼和尚は飯田怜選手の立場になったら、執着せず試合放棄しますか?
30:マジレスさん[sage]:2019/08/09(金) 08:51:14.01 ID:isN8L4Wl [3/10]
鬼和尚はハゲはホルモンが狂ってるから
攻撃的で執拗 更に劣等感で不要人間とか思いますか?
31:マジレスさん[sage]:2019/08/09(金) 08:52:48.59 ID:isN8L4Wl [4/10]
ブサイクがなんで嫌われるかというと、健康上の不安があるように見えるからだと思いますか?
32:マジレスさん[sage]:2019/08/09(金) 10:18:00.52 ID:isN8L4Wl [5/10]
オニオ省もNHK職員になってたら受信料で不倫路上カーセックス三昧で人生を有意義に過ごせましたか?
47:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM [sage]:2019/08/09(金) 22:10:14.96 ID:pjfo0sP7
>>27 覚えているじゃろう。
脚を踏んだ者は忘れても踏まれた者は忘れないというからのう。
許さんじゃろう。
逢って謝ったらよいのじゃ。
自分の手で幸せにすると善いのじゃ。
>>28 知らんのじゃ。
カバティの選手かのう。
>>30>>31 自分を責めてはいかんのじゃ。
はげでもぶさいくでも何かの役には立つじゃろう。
弾除けとかのう。
>>32 ならんのじゃ。
N国立花議員のせいでたいへんなのじゃ。
逃げるのじゃ。
鬼和尚の仏教勉強会 講読ゼミ 5
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1560853465/l50
126:避難民のマジレスさん[]:2019/08/09(金) 10:50:23 ID:okdDpu6.0 [3/4]
ラマナ・マハルシとの対話89
カルプーラ・アーラティー(樟脳に火を灯し、神像を照らしながら場を浄める儀式)は啓示の光によって心を焼き尽くすことを象徴しています。
ヴィブーティ(聖灰)はシヴァ(絶対なるもの)であり、クンクマー(朱色の粉)はシャクティ(意識)なのです。
ヴィブーティには二種類あります。
パラー(高次)・ヴィブーティとアパラー(低次)・ヴィブーティです。
聖灰はアパラー・ヴィブーティであり、パラーとは実現の炎によって不純なものが焼き尽くされた後に残ったものを意味しています。
それが絶対なる存在です。
127:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM[sage]:2019/08/09(金) 22:45:09 ID:1d4drIFg0 [48/48]
>>126 これも神話の解釈なのじゃ。
高次の聖灰とは自我が焼き尽くされてなくった後の意識というのじゃ。
自我がなくなれば聖なるものになるというのじゃ。
物理的な聖灰は低次元なものというのじゃ。
鬼和尚の仏教購読会 別館
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1539697204/
743:避難民のマジレスさん[]:2019/08/08(木) 23:21:15 ID:LC3de7YgO [438/439]
「真理のみ」 (原題 「THE TRUTH IS」)
~SRI H.W.L.POONJA
第6章 真我探求:私は誰か? ☆Part2-b(つづき)
グルによって導かれた真我探求
Q:私は源泉への正しい路線にいるのでしょうか。
まだ疑っている。一つの場所から場所へ動くには路線が必要だ。
マレーシアからインドにやって来るには路線が必要だ。
しかし、真我を知るには、何マイル旅しなければならないかね。
真我にたどり着くのにどの方角に行くのかね?
飛行機か汽車か、車が必要かね?
どんな乗り物もいらない。
なぜなら、あなたが探しているものは今ここにあるからだ。
これを今理解しなければならない。
ただ理解するだけで何もする必要はない。
真我は永遠でいつもここにあるということを理解しなさい。
ここからどこかへ動いても真我は動かない。
真我はいつもあなたの内にいて動きまわっているのはあなただ。
真我はハートの中に住んでいる。
ハートの洞窟に住んでいる。
真我は不動で全てがその中に存在する。
これを今理解しなさい。
「私は動かない、努力しない、考えない」。
そうするとそれはそれ自身でそれ自身に姿を現すだろう。
Q:どのようにして?
努力をしないことによってだ。
私が意味することが分かるかね。努力をしないこと。
この「どのようにして」というのは、「他・の・何・か」を得るための方法が
ほしいということだ。
「どのようにしてそこに到達できるでしょうか」あなたは地図が欲しい。
だから、どのようにと尋ねる。
この「どのようにして」は、ある所からある所へ動く時に、使われる。
あなたは、35億年も地図を使って来た。
しかし今あなたはサットサンガにいる。
あなたは山の頂上にいる。
地図を持つ必要はない。
私があなたに言っていることは、*1アシュラムでは、聞けないだろう。
アシュラムは金もうけの場所になってしまったからだ。
二人の人が出会う時、興味、ビジネス、取引がある。
人々がサットサンガのために出会っているのを見たことがない。
彼らは取引のため、お金のために出会っている。
夫婦の間でさえも駆け引きがある。
世界中で駆け引きなしに話す人はどこにいるのか。
サットサンガでは、我々は一つの家族でお互いを食いものにする興味はない。
私達はお互いに愛し合っている。
国の人や近隣や両親を愛するよりももっと愛し合っている。
それで私達はここに定着したのだ。
Q:私は自由でありたい、どうか私に助言を下さい。
あなたのマインドを外科手術してその中に何が入っているか見つけ出しなさ
い。
マインドを開いて、その中に何が入っているか見つけ出しなさい。
外科医は、何も考えないで手術だけに集中しているように、マインドの実体
は何か見つけだしなさい。
どんな病気で、腫瘍はあるかないか見つけ出しなさい。
マインドを見つめることによってマインドを手術しなさい。
マインドはただの思考の集まりだ。
だから思考を見なさい。
思考を見ているのが「私」という思考、だから「私」を手術しなければならな
い。
「私」は、どこからやって来たか調べなさい。
これが助言だ。
全力を投球してそれに到らねばならない。
そうすると成功するだろう。
用語解説
*1アシュラム 森の中の隠遁所、聖人やヨギとその弟子達の住居。
(´・(ェ)・`)
(つづく)
744:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM[sage]:2019/08/09(金) 22:26:14 ID:1d4drIFg0 [281/281]
疑いは世間では必要だったじゃろう。
騙されて金をとられないためには疑うしかないのじゃ。
しかし、アシュラムでは必要は無いのじゃ。
世間とは逆に信じることが大事なのじゃ。
世間の習慣に慣れてしまったものには難しいことに思えるじゃろう。
全ての疑いを捨ててこそ速やかに悟りもやってくるのじゃ。
コメント