鬼和尚に聞いてみるスレ part14
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1555858441/
594:避難民のマジレスさん[]:2019/08/02(金) 22:45:51 ID:IF4XkLr20 [2/3]
鬼和尚様
今日も私の質問に答えていただき本当にありがとうございます。
そうなんですねわかりました。
ヨーガも気功も日常生活に取り入れていきます。
595:避難民のマジレスさん[]:2019/08/02(金) 23:18:57 ID:IF4XkLr20 [3/3]
鬼和尚様
oshoの本を読んでいたら
「あなたは悟ろうとして遠いところにゴールがあると思い長い旅に行こうとしている それが自我の罠なのだ 」みたいななんにもせずに悟れみたいな印象を受ける文章が結構あるのですがoshoは何を言おうとしていたのでしょうか?
なんにもせずに悟れないのは私の今までの人生で証明済みなので修行しないと悟れないのはわかっているのですが
596:避難民のマジレスさん[]:2019/08/03(土) 16:20:47 ID:XLfKnmcw0 [42/43]
鬼和尚様
大悟と大悟徹底は違うのでしょうか
大悟したら大悟徹底したことにはならないのでしょうか
597:避難民のマジレスさん[]:2019/08/03(土) 16:23:48 ID:XLfKnmcw0 [43/43]
鬼和尚様
井上義衍さんは悟っていますか?
600:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM[sage]:2019/08/03(土) 22:35:44 ID:1d4drIFg0 [146/147]
>>594 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>595 それは目的が自分自身であると説いているのじゃ。
目的地も探すものも、探されるものも、全て自分なのじゃ。
どこか遠いところに長い時間をかけていけばむしろ自分からは遠ざかっていくものじゃ。
長い経典や小難しい瞑想の技を覚えれば悟りに近づくものではないのじゃ。
今ここに居る自分に気付けば悟りも訪れるのじゃ。
全ての経典も瞑想の技も自分に気付くためのものなのじゃ。
それを説いているのじゃ。
>>596 徹底は大悟を修飾しているのじゃ。
自我を滅しただけの小悟と区別するために修飾するのじゃ。
大いなる悟りを徹底して得たというのじゃ。
本当に大悟したら大悟徹底したことになるじゃろう。
それまで実践あるのみなのじゃ。
>>597 悟っていたのじゃ。
涅槃に行ってしまったのじゃ。
598:避難民のマジレスさん[]:2019/08/03(土) 18:46:44 ID:LABA5HjA0 [76/76]
鬼和尚様
ブログを拝見しました。般若心経は空の法が説かれているとのことですが、
最後に真言がのせられているのは空を感得するための助けになるからでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
599:龍昇[]:2019/08/03(土) 20:40:28 ID:.vEs9gNM0 [1/2]
>鬼和尚
3つ質問があります。
1、自分が いびきをかいて寝ているのが分かる時があります。
これは観察の視点でしょうか。
2、瞑想を始めたら悪い事ばかり起こる。瞑想を始めたら良い事ばかり起こる。
この二つの違いは何でしょうか。
3、『苦』からは修行で早く離れたいと思う。『(現世的な)喜び・幸福』は いつまでも握っていたい。
苦ではなく、楽が足を引っ張ります。
それすら超えた悟りの『安楽』とは、どのような世界なのでしょうか。
601:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM[sage]:2019/08/03(土) 22:43:31 ID:1d4drIFg0 [147/147]
>>598 あまり助けにはならないのじゃ。
ただの習慣なのじゃ。
サンスクリットに神秘的な力があると思って載せたのじゃ。
当時の習慣なのじゃ。
>>599 Ⅰ それも観察の視点といえるじゃろう。
無意識の動作も観察できるようになったのじゃ。
Ⅱ よいことばかり観ているか、悪いことばかり観ているかの違いなのじゃ。
心構えによって観ているものが違うからそのように思えるのじゃ。
毎日ついてるとか想うと善いのじゃ。
Ⅲ 安らぎの世界なのじゃ。
もはや苦を恐れることは無く、快楽を求めることも無い安らぎなのじゃ。
快楽を超えた喜びの世界なのじゃ。
【相談】悟りを開いた人に聞くスレ【仏教】 50
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1561161133/
342:おさかなくわえた名無しさん[]:2019/08/03(土) 19:58:05.75 ID:b3JCKJGv
鬼和尚、悟った人を除いて死は誰にとっても怖いことですか。
343:おさかなくわえた名無しさん[sage]:2019/08/03(土) 20:12:57.96 ID:jiUDZEl8
つまらない飲食店にふらふら流され行かずに済む様な
居心地の良いすぐれた家屋に住みたい。
どうすればいいのか導いてくれ選れたちえのある方よ
344:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM [sage]:2019/08/03(土) 22:47:34.66 ID:QIzt4bq7
>>342 そうじゃろう。
気が狂ってしまった者とか、死ぬより苦しい眼にあっているものには違うがのう。
正気ならば死は怖いじゃろう。
>>343 居酒屋のような家屋を作れば善いのじゃ。
あまり広くて綺麗な家ではいかんのじゃ。
狭くて暗くて汚いと人は落ち着くのじゃ。
動物としての本能なのじゃ。
居酒屋もわざとそうしているのじゃ。
今の家でもそうしてみたら良いのじゃ。
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】 75
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1562553866/
803:マジレスさん[]:2019/08/02(金) 22:43:59.57 ID:ulKVeZ6w
42歳でハゲの童貞だけど
俺は一生結婚できないのか?
結婚できないのだとしたらはやく孫の顔を見せろって
言ってる両親を何て言って説得すればいいんだ
後俺みたいな立場の奴を無敵の人とか呼んで犯罪者予備軍扱いする
連中と今後俺はどう戦っていけばいいんだ
805:マジレスさん[]:2019/08/02(金) 22:54:41.00 ID:AaRHZH4x
婚活で相談させてください。
今28歳の男です。現在29歳の女性から猛アプローチを受けており、
返答に困っています。
性格はまずまずで、家庭環境も良好に育っていいるようですが、
やはり年齢が気になります。
女性として一番綺麗な時期を見れないのも残念ですし、
今後お付き合いした時に、結婚は30歳を超えるので子供の出産も気になります。
とはいえ、自分も28歳。年齢は妥協してアプローチを受け、真剣交際に進むべきでしょうか?
どなたか相談に乗ってください。よろしくお願い致します。
827:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM [sage]:2019/08/03(土) 22:57:18.53 ID:Ms3bV23a [1/2]
>>803 やろうとすれば出来るのじゃ。
まるはげにするとよいのじゃ。
ナンパに励むのじゃ。
アメリカにはまるはげのナンパ師がいるのじゃ。
PUAというのじゃ。
話が上手ければはげでももてるのじゃ。
ナンパに励むのじゃ。
>>805 結婚は出来るときにしておくと善いのじゃ。
チャンスを逃すと一生できないこともあるからのう。
あの時しておけばよかったとか後悔するよりましなのじゃ。
女子はいくつでも美人にできるのじゃ。
速やかに結婚して早めに子も産むとよいのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
824:マジレスさん[sage]:2019/08/03(土) 20:02:33.17 ID:N27ssc85
やる気が出ない。
実践分けてくれ
825:マジレスさん[sage]:2019/08/03(土) 20:30:37.28 ID:1nNRl40z
毎回反省はするのですが夫婦喧嘩を繰り返してしまいます。
大抵私が家事とかでイライラして相手が気が利かない事が腹たってつい文句を言い過ぎてしまいます。
普段は気を付けて文句言い過ぎないようにしているのですが、
たまに無自覚になってしまうんですよね、油断してというか… なんでなのでしょう。
私も何度も繰り返すというのは本心では反省してないのかもしれません。
家事は嫌いなのでイライラします。
反省してもまた忘れて無意味なので、
何か良い方法はないでしょうか。
828:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM [sage]:2019/08/03(土) 22:59:11.58 ID:Ms3bV23a [2/2]
>>824 好きな事をどんどんしているとやる気も出るものじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>825 それは近づきすぎるのじゃろう。
たまには一日ぐらい離れてみるのじゃ。
二日とか三日でも善いのじゃ。
愛し合っていても近づきすぎると傷つけあうことになるのじゃ。
ヤマアラシのジレンマというのじゃ。
ストレスがたまったと思えば離れると善いのじゃ。
鬼和尚の仏教購読会 別館
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1539697204/
729:避難民のマジレスさん[]:2019/08/02(金) 23:31:23 ID:LC3de7YgO [431/432]
>>727
「真理のみ」 (原題 「THE TRUTH IS」)
~SRI H.W.L.POONJA
第6章 真我探求:私は誰か? ☆Part2-a
グルによって導かれた真我探求
Q:静かにしていると、どこから始めたらよいのかわかりません。助けをいた
だけますか。
私が話している沈黙は、瞑想することでも、静かに座っていることでもない。
私が言っている沈黙は瞑想や話をしている・いないとは何の関係もない。
理由はマインドはどの時も絶えず、ここ・あそこ・いたるところを走りまわっ
ているからだ。
私が言う沈黙とは、マインドから思考が起こるべきでないという意味だ。
マインドから思考が湧き上がらないのが沈黙だ。
Q:それは理解するこはできますが、私は何かをしなければないと感じていま
す。
違う、あなたは何もする必要はない。単にマインドからどんな思考も起こっ
て来ないのを見ているだけだ。これは何かをするということではない。
ただ静かに、マインドを見つめているということだ。あなたはそれをやった
ことがない。それを今やりなさい。ラクナウを立つ前に、これをやりとげるべ
きだ。
思考を見なさい。今やりなさい。過去・未来に属さない思考を見つめなさい。
どんな思考がやって来るかね?
Q:私は、あなたの前に座ってあなたを見つめている。
これは思考ではなくてあなたの目が見ているものだ。
「私はあなたを見つめている」という思考でさえ、思考としてどこかから起こ
って来る。
この「私」、私を見ている「私」はどこからやって来るのか? これが私の意
味することだ。
Q:分かりません。
それなら見つけようとしなさい。時間をかけて、この「私」がどこからやっ
て来るのか見てごらん。
努力しないこと、「私」のありかを突き止めるのに何も必要ない。どんな考え
も必要ない。ただ静かにして、どこから「私」がやって来るのか見つめなさい。
Q:自由とは何ですか? どのようにして手に入れるのですか?
どのようにしていつも自由でいられますか?
自由とは、心配のない時、疑いのない時、不幸がない時、恐れがない時だ。
山を登ることによってではなく、単に「ここ」に座っていることで手に入れる
ことができる。
ただ「ここ」に座って、何も考えない、カそれが全てだ。静かにして、疑い
なく、恐れなしで「ここ」にいなさい。
Q:私は源泉と一つになりたい。
光と命の源泉は、一億の太陽よりも明るい。あなたが「それ」そのもになり
たいと望むなら、それは突然起こって即座に全ての欲望と苦しみは終わりを告
げる。
ただ「それ」を見なさい。質問しないで、光の中に溶けこんでゆきなさい。
太陽や月や星が昇らないところに、マインドや思考を越えたところに滞まりな
さい。
これが*1ギータの中で話されているクリシュナの住み家だ。
あなたは100%絶対的注意深さが必要だ。何かが起こっている時、あなた
の前で起こっていることを完全に警戒して観察しなければならない。そうする
と「それ」がすぐに起こる。
しかし、同じ鞘に二本の刀が入らないように、私は誰かという真我探求と一
緒にあなたの過去の習癖を持ちこむことはできない。一度に一つだ。もう一つ
は、あなたが何億年も試みてきたこと、それは人間として生まれて来ることだ。
次は、もう少し高く飛んであなた自身の真我に飛び込みなさい。
そして、他の全てを捨てなさい。
捨てるということは、人生から逃げ出すということではない。
あなたが誰かという探索だけに注意を払うということだ。
その時初めて全てと平和に暮らすことができる。
全ては「それ」から生まれて来るのだから。
そうして、いわゆる現実とは呼ばれるものが本当の現実ではないということ
を知るだろう。
しかし、最初にこの経験をしなければならない。
あなたは誰か、何が真理か、何が真理ではないのか見つけだしなさい。
そうすると、全てが「それ」そのものだと知るだろう。
他のどこからやって来ることができようか?
用語解説
*1ギータ 戦場でクリシュナからアルジュナに与えられた教え。
(´・(ェ)・`)
(つづく)
730:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM[sage]:2019/08/03(土) 23:05:49 ID:1d4drIFg0 [275/275]
名前や顔かたちなどの記憶が自分と認識している者も多いのじゃ。
それらは過去の習癖によるものであり、自分ではないのじゃ。
そのような観念の自分を超えて今ここにある主体を探すのじゃ。
認識できないそれからすべてが現われて消えることがわかれば観念の自分も滅するのじゃ。
コメント