鬼和尚に聞いてみるスレ part14
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1555858441/
587:避難民のマジレスさん[]:2019/08/01(木) 18:51:33 ID:LABA5HjA0 [74/75]
鬼和尚様
浅学なものでヨーガでのサマーディについてお聞きしたいのですが、
ヨーガのサマーディというのは、達人座や金剛座などの座位ですか?
ヨーガの座位以外のポーズでサマーディに至ることもあるんでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
588:避難民のマジレスさん[sage]:2019/08/01(木) 20:59:56 ID:Rr0/omk.0 [21/21]
>>586ご教授いただきありがとうございました。
丹田とは骨盤と背骨がつながっているあたりでしょうか?
重心がかかるとは、頭の重心が背骨の付け根の真上にあるとき、
上半身の脱力により、背骨の付け根に頭の重さによる圧力がかかるということであっていますか?
バランスボールに乗って試しています。
589:避難民のマジレスさん[]:2019/08/01(木) 21:15:04 ID:XLfKnmcw0 [41/41]
鬼和尚様
腰が痛いので病院で腰のMRIを撮ったらガッツリ背骨がS字に曲がっていたのですが気を流すのも悟るのも今生では無理でしょうか?絶望してます
590:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM[sage]:2019/08/01(木) 23:00:46 ID:1d4drIFg0 [144/144]
>>587 座位ではないのじゃ。
強い集中によって対象と一体化して自我を忘れてしまう境地なのじゃ。
それはまだ悟りではないが、一時的に真実が見えるのじゃ。
ヨーガの座位以外でもサマーディに至れるのじゃ。
姿勢を正しくして丹田に重心がかかるようにすれば誰でもサマーディに至れるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>588 そうではないのじゃ。
骨盤の中ほどにあるものじゃ。
へその指三本下なのじゃ。
頭も上半身の重さもかかるのじゃ。
実践によって確かめるのじゃ。
>>589 自分が観られれば悟りも訪れるのじゃ。
ヨーガとか西式健康法とか気功法などで背骨を正すがよいのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
【相談】悟りを開いた人に聞くスレ【仏教】 50
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1561161133/
334:329[sage]:2019/08/01(木) 07:22:39.40 ID:OVNhWCHo
>>330
ありがとうございます。
>>333
数息観がんばってみます。
ありがとうございました。
337:おさかなくわえた名無しさん[sage]:2019/08/01(木) 19:58:01.69 ID:DhGxPQb+
逃避でない人の集い、とはどんなものですか?
逃避にならないように気をつけるべきことはどんなことですか?
338:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM [sage]:2019/08/01(木) 23:08:46.77 ID:t+61Qks6
>>334 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>337 悟りを求める者たちの集いが等比でない者達の集いといえるのじゃ。
今ここにあるがままの自分を受け入れることなのじゃ。
それが出来無いと逃避になるのじゃ。
苦しみも悲しみも不安も恐れも劣等感も全て受け容れてありのままに観察するのじゃ。
そうすれば逃避していない者となるのじゃ。
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】 75
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1562553866/
776:マジレスさん[]:2019/07/31(水) 23:48:13.87 ID:iSCYlTRz
助けてほしい
誰も助けない
おれを解放してほしい
誰もできない
趣味を与えてほしい
誰も与えられない
友人が欲しい
思った友人はこない
死にたい
死ねない
おれは屑だ
そのとおりだ
おれは消えたい
勝手に消えろ
性格悪いよおれ
そうだよ自覚しろ
777:マジレスさん[]:2019/08/01(木) 07:51:36.35 ID:x/CvRZnV
せめて家ではゆっくりしていたいのに、仕事の事を考えて悶々とします
特に、会社の生意気な後輩の言動を思い出してイラついてしまうのをやめたい
いい方法ないですかね?
778:マジレスさん[sage]:2019/08/01(木) 09:03:01.13 ID:meedl0le
>>775 鬼和尚様ありがとうございます。
782:マジレスさん[sage]:2019/08/01(木) 16:03:07.14 ID:Wu6OxUG+ [1/3]
とらわれない の六文字だけ大切にして生きればいいんだね
786:太上天君[]:2019/08/01(木) 19:45:21.17 ID:dSt6+QXZ [1/3]
鬼和尚よ、ぬしゃあNHK夏休み子供質問コーナーで、子供が「日本人はどうして胴長短足なの?」という質問をする可能性はあるかね?
またそのような質問はオンエアされるかね?それともボツになるかね?鬼和尚よ?
ふぉっふぉっふぉっふぉっ。
791:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM [sage]:2019/08/01(木) 23:14:21.07 ID:cf6NzD5H [1/2]
>>776 おぬしを助けられるのはおぬし以外にはいないのじゃ。
自らの不安や恐れや劣等感をありのままに受け容れて観察するのじゃ。
そうすれば楽になるのじゃ。
>>777 数息観などをするとよいのじゃ。
わしのブログを参考にするのじゃ。
思い出していらつく自分を観察するのじゃ。
それがただの記憶であることを観るのじゃ。
自分の記憶に今反応していらついていることを気付くのじゃ。
自分で自分をしらつかせていると気付くのじゃ。
そうすれば消えるのじゃ。
>>778 どういたしまして、またおいでなさい。
>>782 そうじゃ囚われずに進むのじゃ。
>>786 NHKから国民を守る党が禁じれば無いのじゃ。
790:マジレスさん[sage]:2019/08/01(木) 22:22:36.09 ID:itcQvhFc
>>775
成功したいのと、
不慮の事故などが怖いので、
そうしようと思ったのですが、
自他の利益を目標にすることは
成功と幸福には無関係でしょうか?
人の役に立つ事をしていたら、
死や病の確率が減るわけではないでしょうか?
また、成功者の本とか自己啓発とかよくありますが、
結局のところマインドで成功するというわけではないのでしょうか。
792:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM [sage]:2019/08/01(木) 23:16:44.07 ID:cf6NzD5H [2/2]
>>790 無関係なのじゃ。
自他の利益を図るのは今のこの世で成功とか幸福になるためのものではないのじゃ。
福楽は来るがのう。
減ることもあるじゃろう。
マインドでも成功することはあるじゃろう。
心構えが大事なのじゃ。
鬼和尚の仏教勉強会 講読ゼミ 5
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1560853465/l50
113:避難民のマジレスさん[]:2019/08/01(木) 16:42:57 ID:GgfeNo3g0 [2/3]
ラマナ・マハルシとの対話82
1935年10月16日
異なった種類のサマーディについての質問があった。
マハルシ
感覚が暗闇の中に融け入ったときが深い眠りで、光に融け入ったときがサマーディです。
馬車の中で眠っている乗客が、馬車の動きや停止にも馬具の取り外しにも気づかないように、サハジャ・サマーディの中にいるジニャーニ(真我実現した人)も、出来事や、目覚め、夢見、眠りに気づいていません。
ここで言う眠りは、馬具を取りはずすことに相当し、サマーディは停止に相当しています。
なぜなら停止した後も、馬は動く用意ができているように、感覚も活動する用意ができているからです。
サマーディにおいては首はうなだれません。
なぜなら、感覚は活動を停止していても、そこに存在しているからです。
一方、眠りにおいては首はうなだれます。
なぜなら、感覚が暗闇の中に融け入ったからです。
ケーヴァラ・サマーディでは、生気と精神の活動、そして目覚め、夢見、眠りの状態は沈み入っているだけで、サマーディから出るとともに再び現れます。
サハジャ・サマーディでは、生気と精神の活動、そして三つの状態は破壊され、再び現れることはありません。
しかし他者はジニャーニが食べ、話し、動くといった活動をしているのを見ています。
ジニャーニ自身はそれらの活動に気づいていません。
一方、他者は彼の活動に気づいています。
彼らはジニャーニの身体に関わるだけで、彼の真我(スワルーパ)を見ないのです。
ジニャーニ自身は、眠っている乗客のように、あるいは乳を飲みながらぐっすり眠っている幼児のように、自分の行為に気づいていません。
翌日、幼児は乳を飲まずに眠ってしまったと言います。
昨日のことを伝えても、幼児には信じられません。
サハジャ・サマーディにおいてもそれは同じなのです。
スシュムナー・パレー・リーナ。
このスシュムナーとはタポー・マールガを意味し、パラー・ナディーはジニャーナ・マールガを意味しています。
*スシュムナー・パレー・リーナ
「スシュムナー・パレー・リーナ」は「スシュムナーを超えて融合する」を意味し、「タポー・マールガ」は「努力の道」 を意味する。
スシュムナー・ナディーは脊柱の底辺と頭頂点を結ぶ霊的な経路。
パラー・ナディーは頭頂点からハートへと降りていく経路である。
マハルシは 「最終的な実現のためにクンダリニーはスシュムナーを通ってサハスラーラ(頭頂点)に達し、サハスラーラからパラー・ナディーを通って胸の右側にあるハート・センターに入らなければならない」と語っている。
それゆえ、スシュムナーを通っている間は実現前の「タポー・マールガ」 (努力の道)にあるが、スシュムナーを超えてパラー・ナディーを降下し、ハートに達する道は「ジニャーナ・マールガ」(真我の知識の道)である。
114:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM[sage]:2019/08/01(木) 23:23:34 ID:1d4drIFg0 [42/42]
通常は気は頭頂に入ってサマーディに至るのじゃ。
マハリシは更に心臓に入ることを説くのじゃ。
そこにアートマンがあるからなのじゃ。
アートマンのヨーガなのじゃ。
鬼和尚の仏教購読会 別館
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1539697204/
725:避難民のマジレスさん[]:2019/08/01(木) 06:48:33 ID:LC3de7YgO [429/430]
>>722
「真理のみ」 (原題 「THE TRUTH IS」)
~SRI H.W.L.POONJA
第6章 真我探求:私は誰か? ☆Part1
真我探求:私は誰か?
真我探求はダイヤモンドだ、他に方法はない。
これが傲慢な心を直接攻撃する方法だ。
単に「私は真我、私は肉体ではない」と宣言し
決して往ったり来たりしないもの、
誰が思考を動かしているのかを見つけだしなさい。
この調査は何かを目撃することによってではなく、
「あること」によってなされる。
目撃することは主体と対象を創り出す。
「あること」は内なるサットグルだ、
常に「それ」に瞑想しなさい。
常に遍在する真理に集中して
あなたは「存在・意識・至福」だと完全に気づいていることだ。
この真我探求は「存在」そのものに導く、
だから「私は誰か」と問いなさい。
これが苦しみに導かない唯一の質問だ、
これが肉体-心-傲慢さのロープを切るからだ。
これは心の交戦から心を引き戻して
内なる家の庭にそれを植え付けることだ。
真我探求は真我への愛だ。
この「私-思考」は意識が意識に気づいていることだ。
しかし「私」に気づいているのは何か?
何が「私」に気づいているのか?
「私は誰か?」と尋ねなさい。
基盤の意識はどこにあるのか見つけ出しなさい。
誰が肉体意識を意識しているのか
この顔を通して光り輝いているのは誰か?
死が足早に近づいている、今を有効に使いなさい。
心を動かさないこと、静かにしていなさい。
常に変容する外側に面している窓を閉じなさい。
そして、内なる無変化を見つけなさい。
「私」という観念をぬぐい捨て、 存在・意識・至福の海へ飛び込みなさい。
「私」という思考でさえ活動させないことだ。
非活動的になろうとするエネルギーでさえ活動させないことだ。
この瞑想に常にやむことなく時間を費やしなさい。
この新しい習慣を習得しなさい。
座って、静かにしていなさい。
啓示は「ここ」からやって来るだろう。
最初に「それ」を経験しなさい、そうして初めて理解が伴うだろう。
理解はメニューを読んでいるようなものだが、
経験は食べ物を食べていることだ。
啓示は愚かで傲慢な頭にではなく、至福のハートに入っていかねばならな
い。
この啓示がやって来たらそれと一体になりなさい。
宇宙の意識として一体になりなさい。
絶対性と同一化し続けることが瞑想だ。
精神を高揚させ、すべての障害を焼き尽くしなさい。
絶対なるものと同一化しなさい。
真理は非常に簡単だ、複雑にしないことだ。
暗闇を見るためにはあなたは光の中にいるに違いない。
ただあなた自身が光だと気づくだけでよい。
この知識の火の中に飛び込みなさい。
観念と習癖の衣服に何がおこるか気にする必要はない。
この火は全てを燃やし尽くすのだから。
(´・(ェ)・`)
(つづく)
726:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM[sage]:2019/08/01(木) 23:20:08 ID:1d4drIFg0 [273/273]
アートマンは認識主体なのじゃ。
それを求めて肉体から感覚や心の働きに至るまですべてを否定していくのじゃ。
すべてを否定しても消えないものが認識主体なのじゃ。
アートマンは認識できないから否定も出来ないのじゃ。
コメント