鬼和尚に聞いてみるスレ part14
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1555858441/
332:避難民のマジレスさん[]:2019/06/07(金) 22:36:31 ID:XLfKnmcw0 [26/26]
鬼和尚様
先日も私の質問に答えていただき本当にありがとうございました。
お釈迦様や悟った人が自分の心を観察して苦しみを厭離した心境を「光明」と表現したのは信者に教えるための方便というか厭離した心のイメージであって実際に悟ったら光が見えるわけではないですよね?
334:避難民のマジレスさん[]:2019/06/08(土) 04:47:21 ID:LABA5HjA0 [21/21]
331 鬼和尚様
330です。ご返事ありがとうございました。
今後も実践してがんばろうと思います。
335:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM[sage]:2019/06/08(土) 22:22:07 ID:1d4drIFg0 [78/78]
332 そうじゃ、視覚的なものはないのじゃ。
苦の闇から開放されたと言う比喩なのじゃ。
光が見えていてそれを光と認識しているならばまだ悟ってはいないのじゃ。334 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
【相談】悟りを開いた人に聞くスレ【仏教】 49
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1553418270/
915:おさかなくわえた名無しさん[]:2019/06/08(土) 08:11:05.50 ID:TblICvkq
914
鬼和尚にも知らない世界があることがよくわかりました。
ありがとうございました。
916:おさかなくわえた名無しさん[sage]:2019/06/08(土) 10:10:51.39 ID:mssA6M+Z
「きのう何食べた」っていう漫画が凄く好きで、今ドラマ化してやってて、毎週本当に楽しみにして観てるんだけど、悟り開いた人にちょっと聞きたい事がある。
中年ゲイカップルの日常生活と料理を絡めた話なんだけど、主人公の一人がイケメンで料理出来る西島秀俊演ずる弁護士さん。
今週はその弁護士さんがバッファロー吾郎A演ずる同期の弁護士の結婚式に行ったら、結構歳いってるのに独身と知った途端、新婦の友達とか仕事の関係者の30後半から40代の独身の女の人が次々と近づいて来た。
それをきっかけに、内野聖陽演ずるパートナーと指輪を買いに行くっていう話だったんだけど。
漫画もドラマもすげぇ面白いんだけど、なんというかこの独身の女の人が寄ってくるシーンって男の漫画家さんが描いたら確実に差別だとか女をバカにするなって炎上するよなと。
でも女の漫画家さんが描いてると許されるってのが気持ち悪いなと思ってしまった。
そんな事を考えてしまう自分も気持ち悪いんだけど、どうやったらこの気持ち悪さから逃れられるんだろうか。
919:おさかなくわえた名無しさん[sage]:2019/06/08(土) 21:14:11.11 ID:VvIAUQuH
鬼和尚、このスレに常駐してる荒らしのことですが
鬼和尚に批判的なレスがあった瞬間黙りましたが
まさか本気で自作自演とか思ってるんでしょうか?
920:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM [sage]:2019/06/08(土) 22:27:17.97 ID:Sz2nZSqn
915 他人が知らない世界があると思うならば実はおぬしが知らない世界なのかもしれん。
自分を偽っていては苦はなくならないのじゃ。
本心を観るのじゃ。916 その気持ち悪さの原因を心の中に探すのじゃ。
差別と直ぐ言うものに怒りを感じてるからかもしれん。
そのような原因から気持ち悪さがあり、原因が無ければ気持ち悪さも無いと心を観察するのじゃ。
完全に観察できれば消えるのじゃ。919 本気じゃろう。
もはや正気を失っているのじゃ。
哀れな者じゃ。
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】 74
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1559612483/
91:マジレスさん[sage]:2019/06/08(土) 14:05:10.30 ID:MSgXDCU1 [7/9]
鬼和尚は、うそは普通苦しい立場であるからつくのに、
うそをつけば地獄に落ちるとは、救いがないと思いませんか?
93:マジレスさん[sage]:2019/06/08(土) 17:32:58.46 ID:TUg4j5WL
悪人を利用して、そこから金を取るのは悪いことですか?
悪人に対して詐欺を働くのではありません。
技術や情報を提供したり商談を持ちかけたりして金をむしり取るのは止めたほうがいいですか?
悪いことをして金を稼いでいる人間から金を取っても決して悪いとは思えません。
悪いことをして儲けた金なら多少の下心を持って近づいてもいいのでは?と思うのですが。
99:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM [sage]:2019/06/08(土) 22:34:31.54 ID:PfYY6p/X [1/2]
91 政府は強い立場でもたびたび嘘をつくのじゃ。
おぬしも嘘をついているのじゃ。
どこにいくのかのう。93 止めたほうが善いのじゃ。
悪事の助けは法律でも禁じられているのじゃ。
悪人と付き合ってはいかんのじゃ。
付き合えばその価値観に染まってしまうのじゃ。
盗みとかひとごろしなど大したことは無いとか思ってしまうのじゃ。
96:マジレスさん[sage]:2019/06/08(土) 21:40:32.84 ID:MRAGaepG [1/3]
人間に生きる意味を付けるとしたら、どんな意味がありますか?
自他の存在の幸福のためですか?
悟りの次に尊い生き方は、自他の幸福の為になる生き方ですか?
97:マジレスさん[sage]:2019/06/08(土) 21:42:08.13 ID:MRAGaepG [2/3]
幸福の定義ですが…
人や動物などの自我を持つ存在の心が温まるようなこと、でしょうか?
98:マジレスさん[sage]:2019/06/08(土) 21:45:11.12 ID:MRAGaepG [3/3]
80
天界で悟りを得たら人間界に生まれることが出来ないからということですか?
なぜ、悟ると来世は無くなるのですか?
鬼和尚にとって救われる世界はなくとも、我々衆生にとっては、あります。
100:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM [sage]:2019/06/08(土) 22:45:21.60 ID:PfYY6p/X [2/2]
96 全てが在り得るもの一つとして意味が在るのじゃ。
自ら生きる意味を見つける意味が在るのじゃ。
幸福のためと思えば幸福のためなのじゃ。
おぬしがそのように思えばそうじゃろう。
思わなければそうではないのじゃ。97 苦がないことじゃな。
それだけで幸福なのじゃ。98 そうじゃ、もはや生まれないのじゃ。
それがただの幻影と気付くからなのじゃ。
本当は衆生にとっても無いのじゃ。
あるという謬見をもっているだけなのじゃ。
鬼和尚の仏教勉強会 講読ゼミ 4
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1530935225/
972:避難民のマジレスさん[]:2019/06/08(土) 12:52:57 ID:jfWCoXjM0 [66/66]
対話32
質問者
シュリー・チャイタニャやシュリー・ラーマクリシュナのような聖者は神の御前で泣きました。
そして真理を実現したのです。
その道にしたがうべきではありませんか?
マハルシ
そうです。
ある強い力(シャクティ)が、彼らがそのような体験を通り抜けていくようにしむけたのです。
その同じ強大な力があなたを目標に導いてくれるということを信頼しなさい。
涙はしばしば弱さの象徴と見られていますが、これらの偉大な人々はけっして弱者ではなかったのです。
このように神の御前で涙するといったような現れは、偉大な流れが彼らを運んでいくうえでの一時的な形跡でしかありません。
私たちは達成された結果に目を向けるべきなのです。
質問者
この身体を無の中に消し去ることはできるのでしょうか?
マハルシ
なぜそのようなことを尋ねるのですか?
あなたが身体なのかどうかを見いだしなさい。
質問者
ヴァシシュタやヴィシュヴァーミトラのようなヨーギーのように、視界から消え去ることはできるのでしょうか?
マハルシ
それは単なる物理的な問題でしかありません。
それが私たちの関心を向けるべき根本的問題でしょうか?
あなたは真我ではないのですか?
なぜ他の問題に悩むのです?
本質を選び取り、他から学んだ理論などは無駄なものとして棄て去りなさい。
身体が消え去ることを自由の証しと考えている人たちは間違っています。
その必要はありません。
あなたは身体ではないからです。
身体が何らかの方法で消え去ったからといって、それが何になると言うのですか?
そのような現象には何の益もありません。
いったいどのような優劣がそこにあると言うのでしょう?
実在を達成することだけが重要なのです。
「私」を失うことだけが要点なのであって、身体を失うことではありません。
自己と身体の同一化こそが真の束縛です。
偽りの観念を棄て去り、実在を直観的に知覚しなさい。
重要なことはそれだけです。
金を熔かしてその真偽を確かめようとするとき、どのようにそれが熔けたか、全部が熔けたか、部分的に熔けたか、もとはどんな形だったかなどということが重要でしょうか?
重要なのは、それが純金であるかどうかだけです。
死者は自分の身体を見ません。
個人がいかに亡くなったかは残された者たちの問題です。
死において身体が消え去った覚者は確かに存在しました。
しかし真我実現した人にとっては死はなく、身体があろうとなかろうと同じように気づいていて違いを見ることはありません。
彼にとって状態の違いに優劣はないのです。
部外者にとっても、覚者の身体がどうなろうと関心を持つ必要などありません。
自分の問題だけに関心を持ちなさい。
真我を実現しなさい。
実現した後で、どのように死を迎えるのが好ましいか考える時間もあるでしょう。
自己と身体の偽りの同一化が選り好みという観念を引き起こすのです。
あなたは身体なのですか?
昨夜ぐっすり眠っていたとき、あなたは身体に気づいていましたか?
いいえ、気づいてはいませんでした!
では、今存在していてあなたを悩ませているのは何でしょうか?
それは「私」です。
それを取り除いて、幸せになりなさい。
973:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM[sage]:2019/06/08(土) 22:56:12 ID:1d4drIFg0 [338/338]
ヨーガスートラにも集中力が高まれば神通力を得るがそれは悟りにとっては雑念でしかないと記されいるのじゃ。
世間の競争に勝ちたいと思うものは神秘的な力を得たいと憧れたりするのじゃ。
しかしそれでは死は克服できず、苦の世界に住み続けることになるのじゃ。
余計な力に囚われず真の悟りを求めるのじゃ。
コメント